郵政省のCSVから郵便番号と住所を格納するDBをMySQLで作成し、

ある入力フォームにおいての入力支援に利用しています。
で、郵政省のCSVは新規郵便番号が作成されたり、市町村合併などで住所が変更されたりで
更新されるわけですが、それを、【1】DBに反映させたり、【2】既に格納されたレコードへ反映
しなくてはならないと思います。みなさんはどのようにしてDBを更新してますでしょうか?
教えてください。(特に【2】が知りたいのですが・・・)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:Iwa No.1

回答回数120ベストアンサー獲得回数6

ポイント50pt

http://www.post.japanpost.jp/zipcode/dl/oogaki.html

郵便番号データ 読み仮名データの促音・拗音を小書きで表記しないもの

差分データがありますから、はじめに廃止データを利用して郵便番号をキーに古いものを削除。

次に、新規追加データを利用して新しいものをを入れていけばいいでしょう。


時間がかかってもいいなら、全レコードを一旦消して全国一括データを1から入れなおすのもありかと。

id:masashi0316

差分データがあるのは存じ上げていたのですが、郵政省で配布しているCSVにはユニークなキーがなく(同じ郵便番号のレコードが複数存在する)、また、ユニーク化してDBに格納したとしても、既に入力フォームから入力されたデータへの反映方法がなくて困ってます。(差分データを見ても、新規と削除のレコードそれぞれ、どのレコード同士が対応しているのか?または、新規追加のみがあった場合、旧住所がなんであるのか?などがわからないので、既存のデータ修正が無理?なのでしょうか?)

2005/07/07 17:07:26
id:itachin No.2

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

これや

http://www11.plala.or.jp/micras/software/soft_intro.html

みくらす堂(自作ソフト紹介)

これといったツールもありますのでご参考まで。

それはそれとして、格納されているレコードについては、

旧市町村名のデータも残しておいた方がいいと思います。

「変更前/変更後/変更なし」のスイッチをつけて、

-旧データ(変更前)→保存用 作業には使わない

-新データ(変更後と変更なし)→作業用

としてはどうでしょうか。

また、顧客がデータを参照する場合には

「変更後データ+変更の確認要求メッセージを表示」

のようにすると便利かと思われます。

id:masashi0316

ありがとうございます、すごく近い線なような気がするのですが、最終的に知りたいのは、既に格納されている顧客情報の郵便番号の改廃・新設、住所の改廃・新設があった場合、自動でupdateできる方法です。頭の中がごっちゃになてました。再質します、ありがとございました。

2005/07/07 17:32:10

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません