はてな4周年におけるターニング・ポイント(劇的に変貌した時点)

を選んでください。設立以来まったく変ってない、該当する項目がない、
その他のご意見は、いわし掲示板にお願いします。
 
 ↓《はてなの歴史:沿革》
2001年07月 人力検索サイト はてな 運用開始
http://www.hatena.ne.jp/info/company
 
 ↓《はてなの歴史:キーワード》
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%a4%ce%ce%f2%bb%cb?kid=87209

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答400 / 0件)

Q01(択一)

2001年11月 携帯電話向け:ポケットはてな20
2002年05月 はてなアンテナ32
2003年01月 はてなダイアリー(β)105
2003年04月 はてなポイント68
2004年02月 アンケートはてな38
2004年04月 はてなカウンター12
2004年04月 はてなグループ(β)4
2004年10月 はてなフォトライフ(β)19
2004年11月 TSUTAYA online はてな20
2005年02月 はてなブックマーク(β)21
2005年04月 はてなアイデア(β)32
2005年05月 はてなRSS(β)29
合計400

集計

×
  • id:TomCat
    複数アカウント機能の追加

    今年の6月16日。
    今までの1人1アカウントという「鉄則」が根本から変わった日。
    これは大きいと思います。

    http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20050616/1118906268
  • id:Baku7770
    Re:複数アカウント機能の追加

    >今年の6月16日。
    >今までの1人1アカウントという「鉄則」が根本から変わった日。
    >これは大きいと思います。
    >
     賛成!!

     ついでにこの日を「ゾンビの日」と名付けよう。
  • id:hakskskahjsha
    hakskskahjsha 2005/07/08 09:50:30
    そーかな?

    >>今年の6月16日。
    >>今までの1人1アカウントという「鉄則」が根本から変わった日。
    >>これは大きいと思います。
    >>
    > 賛成!!
    >
    > ついでにこの日を「ゾンビの日」と名付けよう。

    ダイアリーは目立つから分かんないけど、
    普通に変な質問用に別アカウントを持つのは
    以前からやってる人多いけど?

    住所確認もぽしゃっちゃったし、
    規約違反だろうがなんだろうが、特定するのは不可能。
    なら、規制するんじゃなくて容認しちゃえって事で、
    ゾンビが公認されただけでしょう。

    正確には、「ゾンビ公認の日」が正しい。
  • id:taknt
    Re:複数アカウント機能の追加

    >今年の6月16日。
    >今までの1人1アカウントという「鉄則」が根本から変わった日。
    >これは大きいと思います。

    複数アカウントを 使いこなしているんでしょうね。

  • id:TomCat
    使いこなしはこれからでしょう

    >複数アカウントを 使いこなしているんでしょうね。

    いや、メインアカウントで発言できないようなことに
    「使いこなされちゃってる」のが現状ではないでしょうか(^-^;
    本当の意味で、これは!!と注目できる使いこなしの例が見られてくるのは
    まだ先の話でしょうね。

    基本的に複数アカウントの制度の趣旨は
    一人で複数のダイアリーなどが持てるといったところにあるわけですから、
    人力で「ゾンビ」等と呼ばれるような使われ方が目立つ間は、
    使いこなしに関してはまだ未成熟な期間と考えることが出来そうです。
  • id:himetv
    住所登録問題

    2004年11月 TSUTAYA online はてな にマークは付けましたが、実際にはそれと連動した住所登録問題だと思う。それ以前は、(近い将来あるであろう)住所登録をビジネスチャンスとしたTSUTAYAや楽天との連動が目立ったが、住所登録問題以降は企業系サイトとの連動よりも、サービスそのものの拡充を思考しているように見える。これから先、住所登録問題自体は黒歴史にされてしまうのかもしれないが、この問題からはてな自身が学んだものは大きいと思われるし、時系列的に見たはてなの動向を考える上で重要なファクターだと考えられる。
  • id:adlib
     つづきはこちらで 〜 質問者より 〜

     はてなの「沿革」では、なぜか「複数アカウント」「のっかりはてな」
    なども省略されていたのですが、本来あるべき重要項目でしたね。
     他にも抜けている機能があれば、ぜひ指摘してください。
     
     ネットの匿名性に関わる「住所登録問題」は、はてなを超える大問題
    ですね。はてなのケースでは、同じシステムのままで、実在ユーザーと
    架空ユーザーに分離すれば解決するように思うのですが。
     
     思いがけず場外論争に発展するところ(さすが TomCat さんは苦労人
    ですね)まぁるく収めていただきました。しかし、この論争の参加者が
    四氏すべて同一人物なら、もっと面白いかもしれませんが……(↓)。
    http://www.hatena.ne.jp/1120954771

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません