http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1470867
[教えて!goo] レジが合わないと、徴収されます
ここに同じような件での質問と回答がありました。
ご参考になれば。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063286576/249-2603853-...
Amazon.co.jp: カバチタレ! (1): 本: 青木 雄二,田島 隆,東風 孝広
この本の11巻に書いてあるんですけどやはり責任は店側にあるそうです
判例で責任が労働者にある場合でも払う場合は四分の一程度だそうです
前にレジのバイトをしていたことがあるんですけど、そのときのレジは自分で数えてお客さんに渡さなければいけなかったので後で数えて金額が合わないこともありました。でも、そこのスーパーは人は疑わなかったので、弁償ということは全然ありませんでした。法律まではよくわからないんですが、もともとそのスーパーの方針が弁償というように決まっていなくて、そのような状況のことを何も言っていなかったなら弁償する必要はないと思います。
【tenki.jp】日本最大級の天気・気象情報サイト
おかしいのは確かですが労働基準監督署に話せば正してくれますが、上のほうがものすごいことになるので、店とその人の関係次第といったところです。
上記は基準監督署の相談窓口です。
コメント(3件)
もう一件ありましたのでご参考までにご紹介しておきます。
http://www.srup21.co.jp/azbysoho/room/advice20_1.html
>もう一件ありましたのでご参考までにご紹介しておきます。
ご丁寧に、有難うございました。よくわかりました。