ノンリニア編集(DV編集)をするにあたって本職(プロ)の方はどのようなスペックのマシンやソフトを使っているのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:HOSPITAL No.1

回答回数207ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/1121080287#

人力検索はてな - ノンリニア編集(DV編集)をするにあたって本職(プロ)の方はどのようなスペックのマシンやソフトを使っているのでしょうか? ..

Pen4 2.6GHz

メモリ 512MB*2

HDD 200G

ソフトはメディアスタジオプロ6

くらいで事足ります。

HDDは編集する時間によって追加すればいいと思います。

あとデュアルディスプレイにすると便利です。

id:oki448jp No.2

回答回数27ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

最終アウトプットが何なのか(TV、ビデオ、ウェブ…)によって多少異なってくると思いますが、

基本的な構成としてはURLのようなものがベースになります。


スペックについては高ければ高いほどよいですが、

目的に沿った構成になっていれば多少低めのスペックでも問題ありません。


ソフトについては、個人的な思い入れもありますが、

Premiere、AfterEffects、Photoshopがあれば、まずは安心でしょう。

id:kova1981 No.3

回答回数96ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

Avid社のAvid DS Nitris Editoreという

ハード&ソフト同梱で販売されているシステムを使ってます。

詳細はURLをどうぞ。

HD編集だと8時間くらいしか素材を取り込めないんでちょっときつい。

システム一式+HDデッキその他諸々の機材で

一億くらいです。

id:Ken0001 No.4

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

はじめまして。例として、Adobe® Video CollectionのHPを掲載しました。WINを前提の話となります。前の仕事場での仕様なんですが、マルチプロセッサ(CPUが二個)ハードディスクも10000回転が理想です(とりあえず、コマ落ち防止)、容量は予算の許すかぎり大きい方がいいです。MPEG2は容量を食いますから。RAMもできれば2G以上...と書いていくとキリがないくらいお金がかかります。ただ、現在ではエンコ時間などを我慢すれば、若干の低スペックでも作業は可能です。ただ、エフェクタ、3GDを取り込んでの作業ですとやはり、かなり上のハイスペック機種が必要です。こうなると、PC一台での作業ではなく複数のPCを使用しての分業的な作業が理想かと思われます。

参考に貼りました。参考になればいいのですが...では、では。

id:manimusu No.5

回答回数773ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.asahi-net.or.jp/~ck5m-mst/test/non_rineer02.htm

�m�����j�A�ҏW�ɕK�v�ȋ@��

ノンリニア編集のためのベスト構成の例が紹介されています。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4208/dvpc.html

DV�Υ����˥�PC���ڥå�ɽ

http://www.ops.dti.ne.jp/~allergy/ezdv/ezdv.html

EZDV II���p����DV�ҏW

id:Yuny No.6

回答回数953ベストアンサー獲得回数13

ポイント14pt

http://www.apple.com/jp/pro/video/d_walker/index3.html

アップル - Pro - 株式会社ディーウォーカー

Macintoshの場合です。

映像コンテンツを制作する株式会社ディーウォーカーの事例です。

PowerMac G5にFinal Cut Pro HDをインストールし、Xserveとネットワークを介して共同作業を実現しています。くわしくはこちらのページにあるネットワーク図解をご覧下さい。

また、右上の目次から「1. テレビ放送品質で編集可能なFinal Cut Pro HD」「2. すべての編集作業を自分自身の手で」もご参考になるかと思います。

http://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/nakano/

アップル - Pro - Film&Video 映像作家 中野裕之氏

こちらも同じくMacの場合です。

映像作家の中野裕之さんの場合です。

Power Mac G5 + Final Cut Pro + DV(民生用デジタルビデオ)によるビデオ制作システムを構築しておられます。

http://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/

アップル - Pro - Film&Video

その他、Macintoshによるビデオ編集に付いてはこちらをご覧下さい。

Macの場合、ハードウェアもソフトウェアも、さらにOSも同じ会社(Apple)のモノを使う事が出来るため、安定性と使い勝手には定評があります。

個人的にiMacでDV編集をやっていますが、低スペックマシンでもトラブルが少ないです。

仕事でWindowsのマシンでDV編集をやっていますが、ビデオキャプチャカードのドライバとwindowsの相性がイマイチ良くなくて非常に不安定なんですよ。(お金はこちらのセットの方が3倍かかっていたのですが。T_T)

Windows 2000+Dell Demention 8200のPemtium 4 1.8GHZ+キャプチャCanopus DVStormでどうしてこうなるかなあ……。

放送局などでもだんだんMacで編集する事が増えて来ているみたいですよ。Appleのセミナーで聞いた話ですが、Final Cut ProというAppleのビデオ編集ソフトがあるんですが、ソフト側で様々なビデオフォーマット/出力ハードに対応していて安定しているようです。

id:nob0726 No.7

回答回数290ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

http://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/nle/04/

アップル - Pro - Film & Video ノンリニア編集におけるRGB/YUVカラーマネージメントの必要性

やはり、AppleのPower Mac G5でしょう。

それとこのページにある「Final Cut Pro HD」「Motion」「DVD Studio Pro」、そして「Shake」、「Logic Pro」だと思います。

id:sweetvirginia No.8

回答回数206ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

ノンリニアが世間的、かつ業界的にに広まった6年ぐらいまえからずっと「カノープス」様一筋です。セミプロには、ズバリ、これがベースマシン&システムになると思います。

当初は、ノンリニアの導入で90万から120万の黒字がでていたのですが、ノンリニアがあたりまえになってからは制作費に編集スタジオ&オペレータ費というのが消滅してしまい技術革新がわたしらの首を絞める結果にしかなっていないのが実状です。

数年前なら、ぼく笑っちゃいますな状況がノンリニアの技術革新によって到来してしまって、カネ的にはノンリニアがなかったほうが仕事はしやすかったです。制作費的な意味ではね。ただし、実質的な編集作業ワイズには、ノンリニアはレンダリングも省かれるし。物凄い技術革新であることはまちがいないです。


それとカノープスのいいところは「映画好き」がプログラム制作のコンセプト作っていることです。それはわたしが上記で推奨したシステムを(最近は無料レンタル&モニター制度もあったみたい)使用することで実感できるとおもいます。

以上、紹介URLページを詳細には見てません(ご承知のように多忙残酷物語ナ業界です)けれども、必ずや参考になるはずです。

id:ikari77

皆さんのご意見大変参考になりました。

ありがとうございます。

2005/07/19 11:16:22

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません