「イン・アメリカ」という映画について質問です。アイルランドのダブリンからやってきた一家が、飛行機ではなく車(しかもレンタカーではなく自分の車)でアメリカに入国するのですが、これって変じゃないですかね? また入国からニューヨーク到着までの描かれ方から想像するに、おそらくカナダから入国しているのですが、米加国境って、あんなに厳重でしたっけ? 国境のシーンを見ている間、私はメキシコ側から入国しているんだとばっかり思っていました。だったらなんでラテン系じゃなくて白人なんだろう? と思いつつ……。


納得の出来る解説をお願いします!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:fraise No.1

回答回数368ベストアンサー獲得回数21

ポイント30pt

http://www2.foxsearchlight.com/inamerica/

:: Fox Searchlight Pictures :: In America ::

この映画は、監督/脚本/製作を務めたジム・シェリダン氏が2人の娘達と米国へ移住した際の実体験を基に描かれています。(2人の娘と共同で脚本執筆)

変だと感じられるかもしれませんが、カナダ経由で米国入りというのも実体験からなので……としか解答できませんが、

カナダ在住で米国へは旅行に来ただけ、と見せかけて入国(移住)するための策だったのではないでしょうか?

http://www.foxjapan.com/movies/inamerica/staff/

イン・アメリカ 三つの小さな願いごと

id:hkt_o

カナダへは、どうやって入国されたんでしょうね……。

つまり、こういうことなんでしょうか。映画では、あたかもアイルランドから来たばかりのように描かれていたけれども、実際にはカナダで一定の生活基盤を築いていて、だから車を買うことも出来たのだ、と。しかしカナダでの生活は展望が開けず、アメリカへの再移住を目指した? 国境で管理官に提示したパスポートは、どこの国のものだったんでしょうね。

2005/07/24 14:32:02
id:flounder No.2

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント150pt

http://www.cic.gc.ca/english/applications/guides/5256EA.html#wp8...

CIC Canada | Guide 5256 - Applying for a Temporary Resident Visa outside Canada

たぶんカナダへは観光目的のビザなし滞在で入国したのだと思います。参考URL1のようにアイルランド人はカナダへはビザなし滞在が可能です。


アメリカに入国するにはアメリカに直接入国、カナダ経由、メキシコ経由がありますが、入国のしやすさはメキシコ入国>カナダ入国>>>アメリカ入国です。


一方で1965年プラセロ計画が廃止されて、1985年に移民改革統制法が出来るまで米墨国境の不法移民は政治問題化しており、ジム・シェリダンがアメリカに渡った1980年代はメキシコ経由の入国はカナダ経由と比べるとかなり厳しかったようです。


そのためまず観光目的でビザなしでカナダに入国したのでしょう(カナダ入国はアメリカ入国と比較すると非常に簡単です)。その後参考URL2のアメリカのビザ免除プログラムを使って観光目的でアメリカに入国して、不法滞在したということだと思います。


ただビザ免除プログラムを使うためにはアメリカから90日以内に帰国する交通手段を確保していることが必要で、90日以内にカナダ・アメリカからアイルランドへ帰る切符が必要になります。つまりカナダにはそれほど長期滞在していないはずです。またアメリカ国境で示したのはアイルランドのパスポートだったのではないでしょうか。


自動車の入手法は不明ですが、自動車でアメリカに入国した理由は、カナダに戻る意思があるということが明らかなのでimmigrationを通過しやすい(immigrationでは友人の車を借りたとか言えば通れるはずです)ということ、そして財産をもって動くのは危険なのでボロとはいえ自動車そのものを売るということが目的だったと思います。3つ目のURLの手押し車のアネクドートみたいなものです。

http://www.potalaka.com/potalaka/potalaka217.html

���V�A���E�W���[�N

id:hkt_o

なるほど、納得いたしました。

2005/07/24 18:30:58

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません