ブログを使ったことが無いのですが、ブログを使いたいという人に説明をすることになりました。

ブログについての基本的な知識と、おすすめ情報、使い方のコツなどがありましたら教えてください。
実際に試してみたいとも思っています。
あまり時間が無いので、できるだけ短時間で理解したいです。

・ブログとはこういうものです。
・おすすめのブログは○○や△△で、こういった特徴があります。
・このように導入します(操作説明)。
・多くの人に見てもらうためには、たとえばこんな作り方があります。
・セキュリティは・・・。
といった感じで説明したいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答13件)

id:Ryo-hei No.1

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

ブログって自分が思うに公開日記だと思います。ただ日記と違って、いろんな人に読んでもらうことによって共感や、頭ん中が自分よがりにならないようになると思います。しかも、読んでくれてる人がいると思うと、三日坊主にもなりづらいです。

id:isaihara

個人ではなく、団体で利用したいようです。

地域情報とか。

2005/07/24 13:04:33
id:mimiko303 No.2

回答回数347ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://blog.kansai.com/begin/

関西どっとコムblog | ブログ(blog)って何?初心者の心得

http://blog.livedoor.jp/hammer77/

ブログをとことん調べます。−初心者の為のブログ作成マニュアル

このあたりどうでしょうか?

id:isaihara

読みました。

大分わかってきました。

2005/07/24 13:45:20
id:taizou_tigers No.3

回答回数166ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

はてなダイアリーは、

「キーワード」自動リンクで同じ話題の人とつながります。

いろいろな人に読んでもらえます。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%a5%c0%a5%a4%a5%...

はてなダイアリーガイドとは - はてなダイアリー

操作方法です。わかりやすいです。

http://www.t-scoutband.com/blog/index.html

ボーイスカウト南砺第2団&第3団

多くの人に楽しく読んでもらうには、デザインも重要です。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/blog/blog-02.html

Yahoo! ヘルプ - Yahoo!ブログ

yahooブログの特徴です。投票機能があるそうです。

ブログの特徴などを比較するページです。

id:isaihara

ありがとうございます。

比較して見られるのは助かります。

認証機能については知りたかった情報です。

2005/07/24 13:51:51
id:ariho No.4

回答回数697ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://kotonoha.main.jp/weblog/000037_weblogfaq.html

ウェブログって? [はじめてのウェブログ [weblog for beginners]]

http://kotonoha.main.jp/weblog/

はじめてのウェブログ [weblog for beginners]

こんなんでどうですか。

id:isaihara

ありがとうございます。

Flashわかりやすかったです。

2005/07/24 14:08:03
id:lupu No.5

回答回数214ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

(抜粋)

「作者の個人的な体験や日記、特定のトピックに関する必ずしもWebに限定されない話題などのような、時系列で比較的頻繁に記録される情報についてのWebサイト」


です。

なんていうか、説明しずらいですね。

見てもらうのが一番手っ取り早いのではないでしょうか。

http://jugem.jp/jugem/service.php

機能紹介 | 無料ブログ(blog)作成【JUGEM】

団体で利用とのことですが、

JUGEMというBlogサービスを行っているところでは、「一つのブログをみんなで更新」という機能があります。

団体でまとめて公開して・・・、という形を取るのであれば、これなどはどうでしょうか。

導入方法は、各ブログサービスを行っているサイト上に詳しく書かれています。

というより、主に、操作法を読まなくても簡単に作れるような仕組みになっていますので、この点は大丈夫です。

セキュリティーは、心配する必要はないと思います。(ブログのサービスプロバイダが管理してくれています。)

あと、多くの人に見てもらうための一つの方法として、上記サイトのようなところに登録・Ping送信するなどの方法があります。

Ping送信することで、更新したときにその情報を届け出て(主に自動)、新着サイトとして表示してもらう事ができます。これは、各ブログサービスで簡単に設定できるようになっています。

他、団体さんでしたら、何かのリンク集などに登録してもらうのもいいかもしれません。


このような感じでいかがでしょうか。

id:isaihara

みんなで更新できるのはいいですね。

安全面では認証機能を使いたいそうです。

2005/07/24 14:15:41
id:taigo No.6

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://e-words.jp/w/E38396E383ADE382B0.html

ブログとは 【Blog】 ─ 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words

http://www.businessblog.jp/b_bblog.html

[ビジネスブログ]ビジネスブログとは?

団体で使用するということは、その団体の活動報告に使用するのが一番ではないでしょうか。

現在、ブログを使っている個人で、用途が一番多いのは日記ブログだと思います。htmlを知らなくてもブラウザ上で更新ができてお手軽だからです。

私もブログを利用していますが、それ以前はwebサイト制作ソフトを使って個人サイトを開いていました。しかし、更新したらしたで過去ログの整理等が面倒で更新をやめていたのですが、多くのブログサービスでは更新した記事にカテゴリー区分をつけられて、過去ログの整理が容易なのを知り、ブログサービスを利用してみました。

たとえば、団体の活動報告・地域情報・管理人の日記というカテゴリーでわけることができ、日々気ままに更新した記事を自動的にカテゴリーごと、日付ごとに整理してくれます。

これだと、日々記事を更新していくだけでいいですから、あまりWebサイトの活動が中心ではない団体でも、自分たちの情報発信が容易になると思います。

http://deztec.jp/design/05/06/23_fc2blog.html

FC2 ブログのすごい仕様とハンパないユーザ達

このはてなもはてなダイアリーというブログを持ってますから、はてなでもいいのでしょうが、FC2もがおすすめです。

私自身使っていますが、現在それほど重く感じないですし、テンプレートが多く好きなデザインを選べます。

id:isaihara

いいですね!

自分も使ってみたくなります。

認証機能についてはよくわからなかったのですが。

2005/07/24 14:28:29
id:RIKKUN No.7

回答回数51ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

ご自分でツールを設置される環境をお持ちなら、

sbがおすすめかと思います。

複数ユーザーでの書き込みも出来ますし、

ライセンスもゆるめです。

セキュリティに関しては、ユーザー管理はIDとパスワードが一般的ですね。

また、多くの方に見てもらうにはやっぱり宣伝するしかないです。

HPをお持ちのメンバーの方にリンクを張ってもらうとか、

検索エンジンに登録するとか。

もちろんコンテンツの充実がもっとも大切な事は言うまでもありませんが。

変に一般論を書くより主観バリバリの記事の方が受けが良いような気がします。

id:isaihara

なるほど、個性が大切なんですね。

sb見てみます。

相手の人に聞いてみたのですが、多くの人に公開したい場合もあれば、一部の人に情報提供したい場合もあるそうで。

全然詳しくないけど、これからは深く使っていきたいといった感じでした。

次は何聞かれるだろ、弱った・・・。

2005/07/24 14:38:41
id:bluerabbit No.8

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://wiki.livedoor.com/guide/

Wikiって何? - livedoor Wiki(ウィキ)

blogについてはみなさんが回答をしているので、目的を元に回答をしたいと思います。

個人ではなく、団体で利用したいとありますので情報を団体内で共有するというようとになると推測できますのでどちらかと言うとblogではなくwikiやグループウェアなどの方が都合がいいような感じがします。

livedoorwikiなど無料で使えるものもありますので参考にしてみてはどうでしょうか?


もう少し目的をはっきりした質問内容だと本当の回答が可能かと思います。

id:isaihara

ありがとうございます。

これはイメージに近いものだと思います。

ただ、目的に関しては相手の人も良くわかっていないと思います。

「他の団体がやっているから、負けられん。」って感じで、「じゃあ○○にやり方を指導させよう」という流れで、私が説明することになりました。

しかも私が知らないうちに、(私が)パソコンのスペシャリストだとか指導の達人だとか滅茶苦茶吹き込んだ人がいたらしくて、いまさら断れない状況になって弱っています。

自分の知識や技術に関して偽るつもりは無いのですが、引き受けるからには、団体責任者の人に第1回目の説明(60分程度)としてできる限り必要な情報を提供できたらと思っています。

2005/07/24 15:03:11
id:trashart No.9

回答回数88ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047041874/qid=11221907...

Amazon.co.jp: 超簡単!ブログ入門―たった2時間で自分のホームページが持てる: 本: 増田 真樹

maskinさんというのですが、この方が分かりやすい入門書を書いていらっしゃいますので、ご参考までに。

id:isaihara

ありがとうございます。

2005/07/24 18:02:23
id:sirius_ddr No.10

回答回数55ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://blog.with2.net/rankall-0.html

総合ランキング [人気blogランキング]

おすすめのブログですが、定期的に更新があるところが当たり前ですが、お勧めですよね。ランキングを参考にしても良いですが、

http://blog.with2.net/rank3030-0.html

地域情報(関東)ランキング [人気blogランキング]

地域限定のネタも近所だったら、身近に感じて面白いかもしれません。

id:isaihara

う〜ん、キレイですね。

こんな風にできるかなぁ。

2005/07/24 18:05:23
id:yanmani No.11

回答回数259ベストアンサー獲得回数46

ポイント18pt

http://ebn.livedoor.biz/

【無料ブログ比較なら】まあ待て、ブログを借りる前にここを読め。

こちらは実際そのブログを使ってみているらしく、一つ一つの紹介が丁寧です。具体的にどこのブログにするか絞れたら、ここで確認するといいですよ。

あと、使っていて閲覧の出来ない状態にが続いたりログイン出来ない時間が多かったりするブログは、想像以上にストレスを感じます。個人の趣味の範囲なら我慢ですみますが・・・。


こんなところでしょうか。

id:isaihara

助かります。

「どこがいいの?」とか聞かれても答えられないと思っていたので。

2005/07/24 18:12:55
id:chapuchapu2525 No.12

回答回数1334ベストアンサー獲得回数9

ポイント14pt

ブログというのは、ホームページを作るのが難しい、と思っているひとでも簡単に作れてしまうホームページのようなものです。ブログの特徴は、日記を書いていくページということです。多くの人に見てもらえるためには、確実に毎日かかさず日記を書いて、自分のページの日記を毎日見てくれる視聴者を確実に増やしていくことが大切です。

id:isaihara

ありがとうございます。

2005/07/24 22:12:03
id:y-mochizuki No.13

回答回数111ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

http://www.cocolog-nifty.com/

ブログ:ココログ:トップ

私は、ココログを使っています。

このサイトには、説明もあるので読むとよいかも。

id:isaihara

ありがとうございます。

おすすめ資料に追加しておきます。

2005/07/25 06:19:01

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 図解ブログマーケティング 図解ブログマーケティング 2006-03-13 16:13:17
    <br>図解 ブログ・マーケティング四家 正紀 株式会社カレン <br><br>非常に読みやすい。<br>なあ、うちもブログってやつをやってみるか。と、思いつきでものを言う上司から言われ、急遽資料
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません