京都のほかに、千年以上繁栄を続けた都市はありますか。あれば、その都市の歴史の書かれたページを教えてください。

(日本に限らず・首都機能は不問・解説は簡単なものでもOK)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答21件)

id:re-venge No.1

回答回数64ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

イスタンブールは「荒廃せずに存続した都市」としては1000年以上都市機能を存続させています。

京都も応仁の乱等で何度か滅亡の危機に会っていますが、やはり現在でも存続している都市ではないでしょうか?

id:ysk

ありがとうございます。「荒廃せずに存続した都市」と言う方が、「繁栄を続けた都市」よりも質問者の意図に近い表現です。

イスタンブール、すごい街ですね。

2005/08/17 21:33:16
id:itoukunsan1025 No.2

回答回数41ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

南京の歴史は、戦国時代(前770-前403)に楚がこの地を「金陵」と名付けたことに始まります。史上初めて南京に都を置いたのは、3世紀、いわゆる「三国時代」の一角をなした呉という国でした。


だそうです。

id:ysk

ありがとうございます。ただ、世界大百科事典によれば「梁末の侯景 (こうけい) の乱によって大きく破壊された建康は,その後復興をみぬままに,陳が隋に滅ぼされるときに一転して荒土と化した。」とあり、一時はかなり衰退したようです。

2005/08/17 21:40:39
id:rabbit23 No.3

回答回数812ベストアンサー獲得回数17

ポイント20pt

http://homepage2.nifty.com/hashim/israel/israelhistory.htm

イスラエルおよびエルサレムの歴史

エルサレム。

こんなんでいいんでしょうか・・?

id:ysk

ありがとうございます。だいぶ過激な歴史ですね。

2005/08/17 21:45:13
id:toshi_nishida No.4

回答回数525ベストアンサー獲得回数38

ポイント20pt

 北京。紀元前1100年より河北地方の中心であり続けました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%95_(%E6%98%A5%E7%A7%8B):detail]

 現在の北京に都を置いた燕。

id:ysk

ありがとうございます。京都やイスタンブールと違い、荒れた期間があるようですね。

2005/08/17 21:48:07
id:RaFile No.5

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

お隣中国の都、長安です

こちらも長安、かけねなしの3000年です

id:ysk

ありがとうございます。世界大百科事典によると「安史の乱 (755-763) 後,長安はしだいに衰微し,とくに唐末,朱全忠によって長安城内のおもな建築物がほとんど破壊された。昭宗の天祐元年 (904),韓建が新城を築いたが,皇城を中心とした小規模なもので,その後明の洪武のはじめ都督の濮英が長安城を増修し,今日残っている城牆は当時のものである。」ということで、やはり歴史上の空白期間があるようです。

2005/08/17 21:57:13
id:proxy No.6

回答回数183ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ローマです(既出じゃないといいですが。。)

id:ysk

ありがとうございます。ここもだいぶ浮き沈みが激しかったようですね。

2005/08/17 22:01:53
id:eagleyama No.7

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ローマです。

紀元前753年のローマ建国を信じるとすれば、2700年以上ですか。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101181519/ref=ase_hote...

Amazon.co.jp: ローマ人の物語 (1) ― ローマは一日にして成らず(上) 新潮文庫: 本: 塩野 七生

塩野 七生のローマ人の物語は最高におもしろいです。早く文庫本の続きが出てほしいです・・・

id:ysk

直前の方とかぶってしまいました。ただ、千年以上「荒廃せずに存続した都市」と呼ぶのは難しそうです。

2005/08/17 22:03:21
id:delunnehr No.8

回答回数50ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

英国の首都ロンドンは如何でしょうか。

ローマ人によるブリタニア進入によって生まれたのが紀元43年だそうです。

ローマ名はロンディニウムです。

id:ysk

ありがとうございます。廃れることなく、継続的に発展してきたようですね。

2005/08/17 22:23:17
id:sm0k3 No.9

回答回数591ベストアンサー獲得回数39

ポイント30pt

中国の成都なんてどうでしょう。

id:ysk

ありがとうございます。長い期間、順調に発展してきて、いまも盛んな都市のようですね。

2005/08/17 22:46:10
id:mzmicki No.10

回答回数258ベストアンサー獲得回数0

http://www.visitlondon.com/fl/jp/essential_information/about_lon...

Visit London - ロンドン・オフィシャル・ウェブサイト

1016年よりロンドンは首都として制定されていますので、989年目ですね。

id:ysk

世界大百科事典には「アングロ・サクソン時代末期にあたる 11 世紀には,すでに 20 人の金融業者が営業していたといわれるほど,港を中心とする経済活動が活発になった。また,同じころ,西南部郊外のウェストミンスターに宮殿と修道院がつくられ,政治の中心としてロンドンが発達する素地がつくられた。ただし,この時代にはなお,国王は絶えず国内を移動していたので,ロンドンが首都だという意識はなかったといわれる。

 1066 年にイギリスを征服したウィリアム 1 世 (征服王) は,ただちにウェストミンスター・アベーで即位,ロンドンの支配と防衛のためにホワイト・タワー (のちのロンドン塔) を築き,王権とロンドンとの結合を強めた。ロンドンが首都とみなされ始めたのである。」とあります。質問者としては「首都として制定されたかどうか」については、都市の実質の問題ではないと考え、重視していません。

2005/08/17 22:56:32
id:rhizomedia No.11

回答回数51ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

エジプトのアレクサンドリアはどうでしょうか。


> エジプトのアレクサンドリアは紀元前332年に建設された。

そうです。

id:ysk

ありがとうございます。すっかり歴史上の都市だとばかり思っていました。徹底的な破壊を受けながらも、息長く栄えてきたようですね。

2005/08/17 23:11:30
id:donpei No.12

回答回数437ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

「794(なくよ)うぐいす平安京」の前は

「710(なんと)見事な平城京」、つまり奈良の都ですね

京都と同様に、観光都市として今も繁栄していますね

id:ysk

奈良は質問者の居住地なのですが、京都とはまったく異質で、求めている「都市」とは違う感じです。(イスタンブールやロンドン等は行ったことがなく、よくわかりません)

確かに古くからの歴史があって、有名な観光都市で、世界中から多くの観光客が訪れますが、しかし「繁栄している都市」とは呼びがたい印象です。悪い意味ではなく、そもそも別のジャンルという感じです。

2005/08/17 23:31:15
id:u-chan No.13

回答回数195ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/マッカ:detail]

イスラム教徒にとっては、1000年以上の歴史を抱えた「都市(聖地)」ですよね。

ただ、異教徒は足を踏み入れられないので、訪れることはできませんが....。

id:ysk

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AB

メッカですか。ありがとうございます。

この質問はもともと、原子力発電に伴う放射性廃棄物の処分の問題から考えました。現実問題として、我々は既に、国家はもとより、ほとんどの都市の寿命よりも長い期間にわたって、放射性廃棄物の最終処分場を管理していく責任を負っています。どういう歴史認識を持てば、そういう非現実的なプランを前提とした原子力発電を支持できるのかなあと考えているうちに、自分の歴史認識の妥当性をチェックしたくなったのです。

処分場を“聖地”とするのは、選択可能な案の一つではないかと思っています。(都市としての生存性・不可侵性と同時に管理技術も維持できないといけない。日本で可能性があるのは、御所ぐらい?)

まあ、千年続く聖なる都に埋めることにしたとしても、ほんとうの現実問題としては、埋める技術が未だに確立できていないので、手も足も出ないわけですが。

2005/08/18 00:33:05
id:fraise No.14

回答回数368ベストアンサー獲得回数21

ポイント30pt

パリも、荒廃はせずに存続・発展した都市かと思いますがいかがでしょうか?

id:ysk

ありがとうございます。なるほど、いかにも古参の都市という感じですね。

2005/08/18 00:38:12
id:kuchinashi No.15

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

バルセロナとかどうでしょう。

↑のサイトからは、荒廃したという記録はなさそうです。

id:ysk

ありがとうございます。かなり以前から栄えていたのですね。ただ、17世紀から18世紀にかけて、危機的状況があったようです。

2005/08/18 00:46:23
id:sokyo No.16

回答回数1377ベストアンサー獲得回数97

ポイント30pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/モスクワ:detail]

こんにちは。


モスクワ?と思ったのですが、若干1000年に届きません。

でも1000年続く力のある都市のような気がしています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/デリー:detail]

デリーは1000年続いているみたいです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ウィーン:detail]

ウィーンはおそらく当てはまるでしょう。

ほかにも、ローマ時代の宿営地や植民市に当てはまるものがありそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/バグダッド:detail]

説明が結構細かいバグダード。

一時イラク地方の中心に過ぎない地方都市へと転落したそうですが、

でもそれだって過去の反映がすごい分の揺り戻しだと考えれば

1000年間繁栄していると言っても…だめでしょうか?


ほかに、サマルカンドなど、中近東には歴史ある都市がいくつかありますが、

どれもモンゴルで一度区切れてしまうみたいですね。

id:ysk

ありがとうございます。

モスクワは強そうですね。

インドでもデリーは特に古くから栄えつづけていると考えていいのでしょうか?

ローマ時代に建設された都市がのちに繁栄、というパターンはいくつかあるようですね。

バグダッドは、世界大百科事典の「中世のヨーロッパ人は,長い間バグダードが古代の王都バビロンであると信じこんでいた。しかし政治的にも,経済的にも,イスラム以前のバグダードが定期市の開催地以上の重要性を帯びることは決してなかったのである。」という記述が意外でした。べんきょうになるなあ。

2005/08/18 10:03:19
id:chipperfield No.17

回答回数418ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

シリア・アラブ共和国の首都「ダマスカス」。

紀元前 10世紀頃にアラム人が建国したアラム王国の首都となって以来、

今も栄え続けている商業都市。

歴史は 4000年にも及ぶとされ、現存する最古の都市のひとつだそうです。

id:ysk

ありがとうございます。何度か破壊は受けているものの、かなり古い建造物も残っているようですね。

2005/08/18 12:01:08
id:hasetaku No.18

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

オリンピックも懐かしいアテネです。紀元前からの歴史があるようです。

id:ysk

ありがとうございます。Wikipediaでは395年以降、1456年まで年表が飛んでいて、世界大百科事典では「395 年,ローマ帝国が東西に分かれると,アテナイは東ローマ (ビザンティン) 帝国に属し,以後,急速に都市としての衰えを見せることになる。スラブ人の侵入,十字軍の支配といった試練をへたのち, 15 世紀中葉から 19 世紀前半まで 400 年近く,オスマン帝国の支配下に置かれて,苦難の道を歩んだ。」とあります。この間は、どういう具合だったんでしょう。

2005/08/19 12:28:42
id:noda55se52 No.19

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/ラサ_%28チベット%29:detail]

チベットのラサは吐蕃国の建都以来1300年です。ただし、政治機能はその後離れたりしますが、チベット仏教の聖地としてはずっと栄えています。

隣のネパールの首都、カトマンズも8世紀以来続いているようです。

http://forum.nifty.com/fworld/dunia/d_0112/murakami05.htm

ベナレス(バナラシ):インド周遊:月刊どぅにあ(Dunia)

これも宗教上の聖地ですが

ヒンズーの聖地であるインドのヴァラナシvaranasi(旧ベナレス)は紀元前8世紀からだそうです。

今も生きている宗教の聖地はやはり長いですね。

アイルランドの首都のダブリンも1000年近い歴史持っているみたいです。

id:ysk

ありがとうございます。

2005/08/20 12:17:05
id:hiyochan No.20

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

長安はどうですか?歴史で勉強したような記憶が・・・・。今は西安といいます。

id:ysk

ガイシュツ

2005/08/20 16:04:20
id:ram1 No.21

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

伊勢って、どうでしょう。

「おかげ参り」とか。

もうずっと続いてますよね。「神さま」の都ですから。。山も海も川もあります。食べ物がおいしいですよ。

id:ysk

ありがとうございます。なるほど、日本の代表的な聖地のひとつですよね。

2005/08/24 20:14:32

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません