2は、数年前にかって放置されているPCで、ACアダプターと、ノートの接続部が、ゆるんだのかわからないのですが、こちらはACアダプターを動かすと、電源が切れてしまいます。これも、直せないでしょうか?手荒に扱ってしまう自分がいけないのですが、(持ち歩いているので)
3は以前買った、デスクトップパソコンの液晶から、本体に伸びる線の、もとの部分が、飼い犬にかじられてしまい、今にも、とれそうになっています。これは液晶から直接伸びているので、取り替えるには、液晶自体を交換しないといけなくなるのでしょうか?(感電をおそれ、今は使ってません。)御回答よろしくお願いいたします。
とりあえず修理に出して 見積もりをもらいましょう。
落としたというと、難しいので 持ち運んでいたら 壊れたといえばいいでしょう。
基本的には、持ち運びが多くなりそうなものには、メーカーの保証以外に ショップの保証に入ってたほうがいいですよ。
それで 私も お金がかからず 修理してもらったことがあります。
HDDの交換で、容量が 以前のより増えてましたが・・・。
パソコンは、パーツを直すというより 交換して修理するといった感じですね。
1. 購入してどのぐらい経過しているか分かりませんが、
まずは買ったお店に相談してみてはどうでしょうか?
ソニーのメーカーに直で修理を出してもかまいませんが、
どちらにしても、結局はメーカーに修理を出し、
故障原因を特定し、その故障を修理するといくらかかるかの見積もりをらってから
その結果によって修理するかしないかを判断するのが一般的です。
普通は買い換えるより安いはずです。
2.ACアダプターとノートの接触が悪いのか、またはACアダプターの断線が考えられますが、
接触が悪い場合はやはりメーカー修理、
ACアダプターなら代替品の購入なんかで住むと思います。
3.これも購入したお店か、メーカーに相談したほうがいいですね。メーカーはどこでしょうか?
ただ、古すぎる場合は、メーカーも部品の在庫をもっていない場合があります。
いろいろ修理するものがありそうですが、
まずは購入したお店に相談が一番かと思います。
買った時期やお店のサービスなんかによっても、
修理は無償か有償か違います。
わかりました〜詳しい回答
ありがとうございます。
いずれも現物を見てみないとちょっと…、というところもありますが、ご質問から推察できる範囲で。
1.例えばSonyStyleで買っている場合ですが、3年間ワイド保障に入っていればうっかり落として壊れた場合も対応してくれますが、3年間ベーシックはもちろん通常の1年メーカー保障では対象外となります。
なので買ったお店の保障規定を確認してみてください。
修理内容は壊れ方にもよりますが、液晶パネルの交換とか、結構な金額になるパターンかなと見受けられます。
http://pcrepair.seesaa.net/article/4449230.html
パソコン修理のその前に: ACアダプタの故障
2.バッテリーが死んでいて、かつACアダプタのケーブルのどこかが断線してたりすると、ケーブルのわずかな角度などで電力が供給できずに落ちてしまうことはあります。
(個人的に昔ファミコンのACアダプタでなったことがあります)
ケーブルの断線だとすると直すよりは素直にACアダプタを買い換えた方が良いかと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974471_65...
ディスプレイケーブル : ヨドバシ・ドット・コム
3.URLはちょっとダミー気味。
液晶パネルそのものが無事ならば、ディスプレイケーブルを変えるだけで大丈夫そうな印象です。
ただコネクタが直付けされているタイプだと、メーカー修理じゃないと対応できないでしょうね。
実際の修理内容が「液晶交換」ではなく、「ケーブル交換」になるような気はしますが、
メーカーの修理担当のさじ加減次第のような気もします…。
詳しい回答ありがとうございます。
メインページ - Wikipedia
1、修理は可能ですが有料で高額になると思われます。(4、5万程度でしょうか)
2、修理は可能です。一度見積もりをしてもらいましょう。
3、メーカー修理であれば分解してコードを交換することができるはずです。
ただし、ディスプレィを購入したほうが良い場合もありますので、この場合も見積もりを出しましょう。
詳しい回答ありがとうございます。
1は飼い犬に何かされたとして修理に出しましょう(^^;
ほとんどのメーカー(SONY含)がこちらの過失だと
修理料金払わされます。。。
2はプラグ(アダプタから出ているほう)
のさびを落としてみましょう。(ただし、
丸型プラグのみ対応)
それでも無理なら、PCのほうもさびを落としましょう。
3は100Vの電源ケーブルでしょうか?2Pプラグなら
ご自身で交換できると思います。
3Pはちょっと無理かな?
どっちにしても液晶は変えないと思います
液晶へ電源を供給する基板へとつながって
いるはずですから。
詳しい回答ありがとうございます〜
http://www.hatena.ne.jp/1124288517#
人力検索はてな - 3点質問です。1はノートPC液晶なのですが、4月にバイオの小さいタイプTを買いました。しかし軽いのと私の扱い方が荒いのとで、何回か落としてしまい、液晶に触るだけ..
URLはダミーです。
1の回答ですが、購入時に過失を含める保障(購入店のサービス 例えば http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/entyo/index.html)や、パソコンメーカのサービス(例えば http://www-6.ibm.com/jp/pc/service/thinkplus/thinkplus_advance.h...)を付けていれば可能です。
どちらも初期費用が必要です。
2の回答ですが、半田こてやテスタを使った経験があれば、ある程度可能です。おそらくACアダプタ側のコネクタの根元の電線が内部で切れていると思われます。パソコン側の不具合では無いと思います。同じ容量(出力が○ボルト、○アンペア)のアダプタがあれば、繋げて確認できます。容量はアダプタの本体に書いてあります。アウトレット品を扱っているお店に行く事が出来れば、同型のアダプタだけを入手することも可能です。
3の回答ですが、パソコンの機種名がないので想像ですが、液晶から直接出ている線であれば液晶ごと交換になり、個人レベルでは交換が難しい部分です。
詳しい回答ありがとうございます〜
Yahoo! JAPAN
1、液晶部分は修理で直すというよりは、画面ごと交換になると思います。つまり、買うのの半値になったりして、相当高いと思われます。保障期間中であっても、自分で壊してしまったものは保障にならないので、お金をかけないといけなくなります。
2、ACアダプターの接触不良は、最近のACアダプターは接続部分が固められているので、直すのが困難です。現実としては、やはり買い換える事になってしまうと思います・・・。
3、液晶と本体をつなぐ線なら、液晶を販売している会社に問い合わせれば、交換できるか出来ないかを教えてくれます。交換は可能と思いますが、液晶の価格を考えると「買い換えた方がいいです」と言われると思います。
詳しい回答ありがとうございますー
なるほどー、わかりました
ありがとうございます。