http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/kino_shiyo/index.html
KDDI au: 製品ラインアップ > 機能・仕様情報
auの「安心ナビ」を使えば調べられます。居場所が数メートルずれることがある程度です。
ただし、相手に拒否されるとわかりません。
http://allabout.co.jp/computer/telecomfees/closeup/CU20030725A/
P-docoやココセコムで子供を守ることができるのか? 通信で子供を犯罪から守る方法1 - [通信費節約]All About
URLはALL ABOUTの通信で子供を犯罪から守る方法です。NTTドコモのPHSとセコムが提供するサービス(auとドコモのGPS携帯)について利用結果が書かれています。
共にどのアンテナ基地局からの電波を受信しているかで判断します。
PHSの場合だと半径100mの精度、セコムの携帯電話の場合だと5~10mだそうです。
謎なのですが、これはこの特定の機種でないといけないんですよね?
こういう特定の機種以外の携帯の場合は、どうすればいいのでしょうか? やはり方法があるのでしょうか。
NTTドコモ ホーム
URLはダミーです。
上述お二方のサービスで全てです。
>謎なのですが、これはこの特定の機種でないといけないんですよね?
>こういう特定の機種以外の携帯の場合は、どうすればいいのでしょうか? やはり方法があるのでしょうか。
結論からいうと素人では不可能です。
もちろん、DoCoMo、au、Vodafone、willcom各キャリアでは、電波を受発信している基地局(携帯と電波をやり取りしている地上に付いたアンテナ)がどこかまでは特定できます。PDC(DoCoMo mova/Vodafoneの600シリーズ以下)はその基地局の受信半径上までは特定可能です。
また、DoCoMo FOMA、Vodafone 3Gでは2カ所から常に良いほうの基地局の電波を拾うダイバシティですので、基地局がが乱立しているところであれば2カ所の電波が同時に受けられる地域まで特定可能です。
auでは3ヵ所からもっとも良い基地局を選ぶトリバーシティを採用していますので、かなりピンポイントで判断できる場合もあります。
しかし、個人情報保護の立場から警察および検察等、法的要請がない限り開示されることはあり得ません。(理屈上)
そこの社員さんであっても、ごくごく一部の倫理観と責任能力のある人しか権限は出されていないでしょう。更に誰が(どのIDで)いつどのデータにアクセスしたかも特定できるような設計になっているでしょう。
※当然携帯キャリアのシステム開発に携わった人間ではないので、あくまで想像の域を出ませんが、もとシステム屋の私だったら、設計は絶対にそうしているはずです。
P.S.クラッカー・ブラックハッカーと呼ばれる人たちは、履歴まで改ざん・削除してしまうこともあるから足あとすら残らないケースもあります。
まあ、素人の人が情報提供をお願いするとしたら、興信所の人にいらいすることでしょうか?
そしてこういった状況下どこまで突き止められるかだと思います。ちなみにいくらかかるかは不明です。どうしても突き止めたいのであれば、見積もりを取ることは可能です。
また、あなたがどなたかから携帯による被害を被っているのであれば、警察に被害届を提出すれば、調べてくれる可能性があります。(ただし、裁判所の捜査令状等を取らないと各キャリアも情報公開してくれないと思いますし、そのことは警察では把握できても、その被疑者の人権問題からあなたには情報が開示されないものと思われます。)
ありがとうございます。とても参考になりました。
もし他にも関連情報ありましたら、お教え頂ければ幸いです。
Yahoo! JAPAN
URLは、ダミーです。
あなたと携帯の持ち主が家族であり、携帯の持ち主の捜索願いを警察に提出し警察を通してDoCoMoなどにお願いするなら可能です。
少し前、家族をこの方法で探しました。
この方法の場合。▲▲県◇◇市◎◎町~○○町の辺りにいる。ぐらいまでは、分ったと思います。(ちょっと記憶が薄いですけど・・・もう少し範囲狭かったかな?)ともかくピンポイントは、無理でした。
それ以上の情報は、DoCoMoも分らなかったようです。
なるほど…。そんな方法が。
すごく参考になります。
本当にありがとうございました。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/service/phs/imadoko/kiyaku.html
PHS : いまどこサービス | サービス・機能 | NTTドコモ
NTT Docomo
PHSの電波到達距離の短さを利用して結構昔から提供はされています。
※DocomoはPHSのサービスからの撤退が決定されています。
http://www.willcom-inc.com/ja/biz/service/location/
WILLCOM|サービス|位置情報サービス
WILLCOM(DDI ポケット)
WILLCOM(DDI ポケット)
上記は基本的に契約者が検索するサービスです。
他の人が上げてるようにGPS携帯を使えば、ほぼ確実です。(GPSの誤差:10m)
ただし、あかの他人が介入するのは違法です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9...
グローバル・ポジショニング・システム - Wikipedia
よた話
※他にGPSではタクシーの配車システムに使用されていたりします。
最近は米軍(米軍の)が誤差データをカットして流してるんでD GPS(誤差補正システム)はほとんど不要になってます。
(昔は100mほどの誤差データを流していました。)
なるほど。すごく参考になりました。
本当にありがとうございました。
ありがとうございます。
ドコモ・ボーダーフォンにも類似のサービスがあるのでしょうか?