気象情報で、警報・注意報が発表されるとき、必ず「大雨」が先に来て「洪水」「波浪」などが続きますがこれは明確なルールが存在するのでしょうか?

法律などで決まっているのか、それともメディアの自主ルールだったりするのでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:syok No.1

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.tenki.jp/yoh/tcode.html

tenki.jp(天気コードの意味と天気記号対応表)

天気予報はこの様なコードで表されています.

恐らく,注意報などにもコードがあるのではないでしょうか?

id:NetVista No.2

回答回数843ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://www.kishou.go.jp/know/yougo_hp/keihou.html

気象庁 | 注意報、警報、気象情報

http://www.kishou.go.jp/intro/gyomu/index610.html

気象庁 | 災害を未然に防ぐ気象情報、生活を支援する天気予報

注意報・警報は、全国を226の区域に細分して発表しています。また、気象による影響は各地域によって異なるため、注意報・警報の基準は各地域の実情に応じて、地域ごとに定めています。

id:sukemat No.3

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

あいうえお順ではないでしょうか.

id:junpei0219

あいうえお順という記載は無いようですが・・・

2005/08/25 23:49:18
id:Kumappus No.4

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント17pt

気象警報(この中に大雨警報も含まれる)

洪水警報

波浪警報

高潮警報

地面現象警報・浸水警報(これらは気象警報・注意報に含まれるので並びの中には現れない)

津波警報

の順番になってると思います。

また警報→注意報の順序になってます。

同時に起きえないものもあるので組み合わせは減ります(大雪と大雨とか)

津波警報は地震がらみで特殊なんで通常は独立してますよね。

id:junpei0219

順番についての根拠が見当たりません。

2005/08/26 01:46:30
id:deaconblue No.5

回答回数60ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

回答の考え方としては、1の回答者様が示している通りなのですが、質問者様の疑問にはこちらが参考になるかと思います。

この気象業務法施行令第4条が先の回答にもあった区分に一致すると思います。ここから先は推測ですが「気象注意報」以下の順番になっている節はありますね。

例えば、大雨(気象)洪水(地面現象)波浪(波浪)注意報。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 shidho 86 80 15 2005-08-26 01:04:26
2 KIKOlove 210 182 1 2005-08-26 05:04:41
3 nankichi 562 516 2 2005-08-26 11:40:19
4 chariot98 1105 990 11 2005-08-28 06:33:25
5 rootx 129 98 0 2005-09-01 20:54:12

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません