お米(お米の袋)に関するウンチクを教えて下さい! (歴史・パッケージ・袋の種類・お米に関する変わった人などなど、お願いします。)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答17件)

id:hanamiyabi No.1

回答回数2359ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

お米の系図です。

自分たちが今、食べているお米の祖先がわかります。

お米の豆百科です。

お米に関する知識、うんちくです。

id:Mooncalf No.2

回答回数377ベストアンサー獲得回数0

id:tkyktkyk No.3

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント12pt

http://www.ne.jp/asahi/kiichiro/hp/quiz.html

コメの雑学:キイチロー's Homepage "The Okawari" quiz

1株の稲から、約600粒ものお米がとれるとは思いませんでした。

id:giko_neko No.4

回答回数187ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.ne.jp/asahi/kiichiro/hp/information.html

コメの雑学:キイチロー's Homepage "The Okawari" information

お米に関するウンチクが色々載っています。

id:gogokame No.5

回答回数554ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.mishimaya.co.jp/

三島屋の美味しいお米

id:azrite No.6

回答回数128ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://tisen.jp/

�G�w�Ɂm�m���n�G�w�ƒa����

ごはんの豆知泉

★日本の食事は主食のごはんと副食のおかずで構成されているが、英語には「主食」と言う概念が存在しないので、相当する言語がない。

--------------------------------------------------------------------------------

★日本で一番米を食べている県は静岡県で、一人当たりの年間米購入金額は5万2521円にもなる。

この数字は2位の長崎県の4万3333円を大きく引き離し、全国平均3万7229円とは1万5000円近く離れている。

おそらく静岡県は駿河湾で大量にとれる魚介類と、美味しいお茶がある事が要因だと言われている。

http://tisen.jp/tisen/70/70455.html

�G�w�������F�m��

語源

英語では畑の稲もライス・精米してもライス・炊いてもライスだが日本はやっぱり米を主食としてきただけあって、その場その場ごとにしっかりと名称がある。

●飯/めし

語源は、召し上がると言う意味の「召す」から来ている

●餅/もち[→餅]

粳米(うるちまい)を蒸してウスでつき、丸めたり伸ばしたりした物。

語源は「持ち運ぶ飯」とか「持ちがいい」とか「満月を意味する望月」とかの説がある。

http://tisen.jp/top/0001.html

EL�ROSA/���R�o����/�G�����[�U�g�o

米の日

いろいろな記念日がありますが、日本人にとってもっとも大切な食べ物《米》にもちゃんと記念日があります。

が、あまりにも大切だった為に複数の記念日があります。

だいたい8に関する日が多いのですが、それは「米寿」と同じ考え方で、米という漢字を分解すると八(逆さ)+八となるということからきています。

--------------------------------------------------------------------------------

[8月8日 米の日]

富山県で実施されています。/8月8日

関連サイト○富山県


--------------------------------------------------------------------------------

[8月18日 米の日]

岩手県農政部農産物流通課が1998(平成10)年に制定/8月18日

関連サイト○岩手県:銀河系いわて情報スクエア

     ○いわて純情米


--------------------------------------------------------------------------------

毎月8日&18日&28日の8が付く日も「米の日」になっています。

http://tisen.jp/tisen/000/02ko.html

�G�w�������F�m��-index-

米来日

日本の主食である米は縄文時代の末期に中国から北九州地方に入ってきたものです。そこから日本は新たな弥生時代に入っていくのです。

しかし、この時代はまだ主食ではなく穀物といっても、アワ・ヒエが中心で、その傾向は室町時代まで続きます。

室町時代の一般人の主食はアワ・ヒエで、貴族の間でやっとアワに玄米を混ぜたものが食べられるようになった程度の普及率だったとされています。

http://tisen.jp/tisen/000/0002.html

HAPPY BIRTHDAY'S CLUB�F�f�[�^�x�[�X

精白米した米

現在と同じように、玄米を白く精米した形で食べるようになったのは江戸時代の明暦年間(1655~1658年)辺りからです。と言っても精白米を食べていたのは、将軍や大名・豪商ぐらいだったと言われています。

当時の平均的な武士でさえ、米7:麦3の割合の麦飯を食べていたのです。

日本人の誰もがまったく麦の混ざっていない純粋な白米を食べるようになったのは、実は第二次世界大戦終結から10年ぐらい経った昭和30年代に入ってからだとも言われています。


昭和40年代から昭和50年代あたりが米の消費量のピークで、この時代は国民1人当たり年間約71.9キロを食べていたとされていますが、現在は徐々にその数字は減少しています。

http://tisen.jp/hbd/

誕生日データベース

病気なのに栄養なさそうなお粥って・・・

たっぷりの水で柔らかく炊きあげたお粥は、胃に対する負担が軽く、消化吸収がいいので、体に栄養が行き渡るのが早い。

たとえば、いくら高エネルギーの食べ物を食べたとしても、病気で弱っている胃袋では栄養を吸収できないばかりか、物によっては胃のコンディションを悪くしてしまう場合もある。

お粥というのは栄養をとりつつ、胃の回復を測る、昔ながらの画期的な食べ物だったりするのだ。

病人以外でも、ダイエット食として(と言っても、お粥を食べたせいで食欲増進してしまっても責任はとれないけれど)、食べすぎ飲み過ぎで胃袋が弱っている人の回復食として、利用できます。

http://tisen.jp/tisen/000/0006.html

�G�w�������F�m���m�@�n

米が主食じゃないけど米国

アメリカは主食が米ではないが、漢字で表現すると「米国」と書く。

正式に漢字で書くと「亜米利加」と言う字を当てたりするが、それだったら「亜国」でもいいのでは?と思うが何故「米国」なのか?

これは、メリケン粉などにその名が残っているが、昔アメリカの事を「メリケン」と呼んでいた。実際、正式な発音ではアクセントが「メ」にくる。

つまり「ア」が抜けて「メリケン」と聞こえたわけで、明治時代の初期は「米利堅」と書いたのだ。

そして略して書くと「米国」となってしまった。

昔からの禅問答でも「パン食なのに米国とは何ぞや」「米食なのにジャパンと言うが如し」と言うものがある。

http://tisen.jp/tisen/000/0007.html

�G�w�������F�m���m�@�n

圧力釜で炊いた御飯

圧力釜でお米を炊くと、早く炊けるだけでなく、とても美味しく炊けます。

これは圧力釜の内部にたまった水蒸気が一定の高圧力になるまで外に逃げ出ない構造になっているからです。

高圧で沸騰する水の温度が100度以上になるため、デンプンも繊維質も早く軟らかくなります。その上、米の美味しさの一つ、いわゆる「おねば」がふきこぼれてしまう事もないので、美味しく炊けると言うワケです。

この軟らかく煮るという方法は、魚の缶詰にも利用されています。家庭で魚を骨まで軟らかく煮たいと言う場合は、圧力釜を使って煮ると言う方法があります。

http://tisen.jp/tisen/51/51401.html

�G�w�������F�m���m�I�����s�b�N�n

寿司飯をうちわで扇ぐ理由

御飯は炊き立ては美味しいのに冷めて時間が経ってしまうとパサパサでまずくなってしまいます。

これは炊くことによって消化の悪いβデンプンが、熱の作用で消化の良いαデンプンに変化していた物が、冷めることにより元のβデンプンに戻ってしまうからです。

お寿司の御飯を作るとき、炊き立ての御飯をうちわで扇いで一気に冷やすのは、こうすることによってαデンプンの性質が変化する余裕を与えないという作用があります。

こうなると時間が経ってもボソボソにはなりません。

ついでに扇ぐことによって、湯気を飛ばす事により、御飯粒の表面が乾いて糊の幕ができ、御飯粒が崩れにくくなるという利点もあります。

当然昔の人はαデンプンだとかβデンプンだとかと言う事は知らなかったので、体験的に身につけた生活の知恵だったワケです。

id:tooh11

たくさんの情報、ありがとうございます。

2005/08/29 15:20:58
id:freebreeze No.7

回答回数931ベストアンサー獲得回数14

ポイント12pt

http://e-okome.jp/eat/

お米をおいしく食べる保存方法

したお米の袋には、ほとんどといっていいぐらい空気抜けの穴が開いています。これは、単にお米を陳列しやすいようにという販売する側の都合で空いているだけです。

http://www.belc.co.jp/choice/page.html

Belc�z�[���y�[�W

ベルクのうるち米は全て無孔袋を使用しています。通常通気のために小さな穴を開けるのですが、水や埃の侵入の原因になります。無孔袋は特殊な通気システムで水や埃の侵入がありません。

http://www.nisira.com/school/gori.htm

�ɂ����č��X

お米の袋に穴があいているのはどうしてですか?

お米も呼吸をしています。お米が呼吸をすると酸素が出ます。酸素はお米を酸化させます。

id:nyc5jp No.8

回答回数952ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.syokuryo.maff.go.jp/museum/

���C�X�~���[�W�A��

http://www.ib.zennoh.or.jp/kome/mame.html

JA全農いばらき:お米の豆知識

http://homepage2.nifty.com/henoheno/mametishiki.html

あきたこまちの田中ファーム/玄米白米産直品販売

http://www.rakuten.co.jp/mekkemon/468417/

【楽天市場】お米の豆知識:大和街道めっけもん市場

お米に関する豆知識です!

id:type9 No.9

回答回数939ベストアンサー獲得回数23

ポイント12pt

http://www1.cncm.ne.jp/~rs-matuo/arekore.html

���Ă̘b���ꂱ��

お米マイスターが話す、お米の話あれこれ

お米の袋の話があります

お米の話いろいろ

id:chipperfield No.10

回答回数418ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091124334647.html

お米まであった! 華麗なるベルばらグッズの世界 | エキサイトニュース

「ベルばら米」

袋には「オスカルから愛を込めておいしいお米を贈ります」と書かれているそうです。

id:unison_com No.11

回答回数170ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

http://www.yc.zennoh.or.jp/rice/mamechishiki/mame09.html

お米の歴史と食文化・もち米とうるち米

お米にルーツが掲載されています。

こんなお米のパッケージがありました。

http://www.package-shop.jp/product/kome.html

米袋(ひも付き)丈夫でひも付きの紙袋の通信販売

良く見かけるお米の袋ですが、ネットで扱っているのですね。

id:jiyuujin No.12

回答回数740ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

お米雑学ページです。

id:impetigo No.13

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント12pt

5.6俵を一度に持つ・・今は30キロですが、昔は60キロくらいでしょう・・無理だと思うが・・

id:afterashita No.14

回答回数5ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

秋田県のあきたこまち(秋田美人のパッケージ)の米袋の話。

15年位前までは米袋の端に

「食べ終わった後はファッションバッグとしてお使いください」

と書かれていました。

しかしそれでは秋田県の品位が疑われる、というような声が上がりその一文は削除されることになりました。当時小学生でしたがファッションバッグとして使われているのを見たことはありません。

id:dqndamepo No.15

回答回数337ベストアンサー獲得回数13

ポイント11pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/449400619X/249-6852079-...

Amazon.co.jp: 14ひきのあさごはん: 本: いわむら かずお

栃木コシヒカリの袋の絵を描いているのは「14ひきのあさごはん」を描いたいわむらかずおさん

id:shirokuzira No.16

回答回数108ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

お米の成分等々

お米のネーミングについて

id:sky777 No.17

回答回数490ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

お米を炊く時のコツ、裏技。

お茶碗一杯=イネ2株分

お米の種類は約14万種類

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません