うちの子が今年の4月から小学校に通っているんですけど

とても不自然に思えることがあるんです
先生が子供たちのことを
○○さん(○○は下の名前)と呼ぶのがなんか違和感があります。
私が小学校のときは、呼び捨てが当たり前だったんですが・・・・
知り合いで先生やってる人に聞いても、
最近は、さん付けで呼ばなきゃならなくなって
そう呼ぶことに対して気持ち悪いったりゃありゃしないって言ってました
これは、いつから始まったことなんでしょうか?それは、なにが原因で始まったことなんでしょうか?そういったことが分かる資料を探しています。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:freebreeze No.1

回答回数931ベストアンサー獲得回数14

ポイント15pt

http://www4.ocn.ne.jp/~ttutokyo/kyouken/genderfree/kongoumeiboQA...

そこが知りたい 男女混合名簿 QアンドA

1999年に国で男女共同参画社会基本法が、2000年に都で東京都男女平等参画基本条例が制定されました。条例に基づき2001年7月「東京都男女平等参画審議会答申」が出され、教育の分野で男女混合名簿の推進が打ち出されました。これに従い東京都教育委員会は、同年12月に「男女平等教育の推進のために」というリーフレットを発行し、「男女平等参画社会の実現に向けて、さまざまなキマリ事を作り始めたようです。。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5151/link_24.html

小学校の男女『さん』づけ と 男女一緒の100m走

リーフレット(抄)

  男女平等教育の推進のために

平成13年12月 東京都教育庁指導部

指導企画課

id:Magico No.2

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.jiyuu-shikan.org/teachers/hattori/0311.html

�W�F���_�[�t���[

この現象(?)は、男女平等を訴える「ジェンダーフリー教育」というものが基盤に行われているのです。

http://www.janjan.jp/culture/0505/0505247437/1.php

文化・ここまでするのか、「過激な性教育・ジェンダーフリー教育に関する実態調査」

http://homepage1.nifty.com/1010/egg10.htm

�W�F���_�[�t���[���ĂȂ

id:HARU_in_sheep No.3

回答回数202ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

http://plaza.rakuten.co.jp/mizuhonet/diary/200405160000/

家庭訪問で「さん付け」廃止を要望 - 反「ジェンダーフリー&男女共同参画」 - 楽天ブログ(Blog)

児童の呼称は、「呼び捨て」時代→男子「君」・女子「さん」時代→男女とも「さん」時代、と変遷を経てきました。


平成の「ゆとり教育」の時期に平行して文部省が決めた「男女平等」教育の一環ですね。


これが男女とも「君」ならば(ちょっと古風ではありますが)、違和感が少ないトコロなのですが、先生が児童に尊称たる「さん」を使うのは、多くの父兄(これも父母となっている)にとって、何だかオカシく感じて当然です。


さて、教員の立場からすれば「文部省の指導」ですので、如何ともし難い訳で、学校に何と言おうと変わりません。市区村や都道府県の教育委員会、そして文部省自身に働きかけるしか改善の道は無い様です。


しかし男女「さん付け」を導入して、何か良くなった事があったでしょうか?

id:mj99 No.4

回答回数138ベストアンサー獲得回数38

ポイント15pt

これでしょう。

こっちで検索すると、近年では行き過ぎた推進に反対の意見が多いことがわかります

id:ampouietakeru No.5

回答回数218ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1126718223####

人力検索はてな - うちの子が今年の4月から小学校に通っているんですけど とても不自然に思えることがあるんです 先生が子供たちのことを ○○さん(○○は下の名前)と呼ぶのがなんか違和感..

どこの業界でも

「さん」から「さま」になってますね

商の世界では

お客さんからお客様

(不特定多数を相手にして)

医療界

「さん」から「さま」へ

(相手を特定して)


そして今度は教育界ですか

小学校は縁がないのでよくわかりませんが

そうなっているものでしょうかね


全体的な流れなのでしょうか?

我々の業界(医療界)では

すくなくとも抵抗運動はありましたよ

10年くらい前になるかな?


強制かどうかが問題ですが、、、

id:chariot98 No.6

回答回数1105ベストアンサー獲得回数11

ポイント10pt

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bd%f7%b2%a6%a4%ce%b6%b5%bc%bc

女王の教室とは - はてなダイアリー

NTVのドラマ「女王の教室」では、確かに「神田さん」とか、さんづけですね。男女に関わらず?

 私が小学校の頃は、呼び捨て、さん(くん)づけ半々位だったかな。

 資料は残念ながらみつかりませんでした。でも、感じとしては、「名簿を男女ミックスのあいうえお順にする」なんて流れが起こり始めたあたりですよね、多分。

id:yuda0418 No.7

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

回答が見れないので既出かもしれませんが、一応書かせていただきました。

id:tamo63 No.8

回答回数373ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www3.kcn.ne.jp/~jarry/keig/c01c10.htm

あははっ 敬語 学校での敬語

地域性があるのでしょか?

その学校の方針なのかもしれません。

私の子供の学校では、「さん」付けで呼んでる先生もいれば、ニックネームで呼んでる先生もいます。

ちなみに、うちの子(小2)はニックネームやあだ名で、呼ばれていますが、本人に直接あだ名(キノコちゃん)って呼んだら嫌かい?って先生が聞いたようです。

家庭訪問の際にも、「あだ名で呼ぶときがあるのですが、お子さんは嫌がってませんか?」って聞いてきました。

私たちの時代は、名字や名前の呼び捨てが多かったのですが・・・・。

今は先生への尊敬が薄れてきているような気がします。友達感覚で生徒と向き合う先生が増えてきているような。


id:oshiete_1 No.9

回答回数194ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1126718223#

人力検索はてな - うちの子が今年の4月から小学校に通っているんですけど とても不自然に思えることがあるんです 先生が子供たちのことを ○○さん(○○は下の名前)と呼ぶのがなんか違和感..

私も良く解りませんが、PTAとか教育委員会等や国が、平等教育、いじめ廃止、ゆとり教育等を教師にみんな押し付けて、先生ががんじがらめになっていると思います。

一番は、先生の威信の衰退です。

システム的にそうさせているのかもしれませんが、サラリーマン教師です。

親は親で先生に任せぱなし、何か在ると先生を教育委員会に訴えるぞといわんばかり!

これでは、生徒さんを学校と言うアトラクションに来てもらっているお客様ですから、当然「。。。さん」いや「。。。様」と言いたい位何じゃないでしょうか。。。。余計なこと言いました。

御免なさい。。。もちろん良い先生は、山ほどいらっしゃいます。

だけど、逆にその様な先生は、普通の企業の人よりも意思が、強い人でなければ勤まりません。

id:GRMM No.10

回答回数658ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

『男女平等』教育の一環だと思われます。

参考URLの我孫子市では平成13年6月26日男女共同参画都市宣言をしたようです。ですから実際に始まったのはもう少し前になるのでしょうか?

文中に『呼名は「~さん」で…個人の人格を尊重し、呼名で無意識に男女の固定的な役割分担意識を与えないため』とあります。『○○ちゃん』や『△△くん』と呼んで、男女差別をしないということでしょうか。

先ほども男女平等についての書き込みがあって、そこにも記述させてもらったのですが、最近の保育園では色鉛筆を使う際『赤色→女の子』『青色→男の子』という概念をなくすよう指導されているみたいです。子供を叱る時も「女の子なんだから駄目でしょ!」とは言わないようにするそうです。【女の子】を固定しないように注意するんだとか。。。

id:rakuzaiti No.11

回答回数252ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/021124ke84630.html

神戸新聞ニュース:総合/2002.11.24/男子も「さん」で… 「君」廃止、学校で広がる

男女平等にしようという教育指導の一環で土井たか子さんが推進したとの説もあるようです。

id:marumi No.12

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

今小学5年生の娘がいますが、小学校へ上ってすぐ上の名前でさん付けで呼ばれていました。私が小学校のころもさん付けでした。昔はみんな上の名前でさん付けでしたが、最近したの名前でさん付けで呼ぶ先生が確かにいます。でも授業以外の場所では普通にちゃん付けで読んだりあだ名で呼ぶ先生もいるようです。

教育者と生徒との間柄という意味で今はちゃんではなくさんで呼ぶようですね。

  • id:wintarsnow
    wintarsnow 2005/09/15 20:20:33
    確かに不気味ですねぇ

    今は小学1年で「さん」付けなのですか。吃驚しました。
    私は小学生の子供がいてもおかしくない年齢ですが、小学校3年くらいまでは下の名前で「ちゃん」付け(男子は「くん」)、それ以降は名字で「さん」付け(男子は「くん」)、中学校でも名字に「さん」付け(男子は「くん」)でした。
    でも高校では名字で呼び捨てにする教師がいて、慣れるまで違和感ありましたね。高校はお金払って行ってるんだからちょっと納得いきませんでした。
  • id:ayame2001
    私が気になったのは下の名前で呼ぶことです

    moonstonesさんのお子さんは下の名前で呼ばれているんですよね。
    『太郎さん』『かおりさん』『義男さん』という感じでしょうか?
    くん・さんからジェンダーフリーで『さん』に統一されたのは納得いくのですが、下の名前だと不気味すぎます。祖母が孫である私達をそのように呼んでいましたが、ご年配の先生なのでしょうか? それとも親しみをこめて下の名前にさんづけなのか、先生の意図が知りたいです。
  • id:libraria
    田舎なら

    同姓が多いので、名前で呼ぶのはごく自然だとおもいますが。

    それでなくても小学校1年生の子を苗字で呼ぶって、そっちのほうが不気味な感じがしますけど・・・。
    感じ方の違いでしょうか?それとも地域差?

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません