【サプリメントと医薬品の効果の違い】

こないだ薬局の店員にサプリメントよりも医薬品のビタミン剤などのほうが効果があると言われました。
果たして本当にそうなのでしょうか?
だとしたら医薬品のビタミン剤を中心に切り替えようと思っています。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:aldirblanc No.1

回答回数101ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://apple.excite.co.jp/

Apple Home Page powered by Excite

URLはダミーですいません。はっきりしているのは、「医薬品」の認可を受けるには、それなりの効果がはっきり認められているからです。だから、薬剤師の人でも、自信を持って奨める事が出来ますし、ドラッグストアでも最近は薬学部出身の人が増えてきていますので、そういうひとを捕まえれば、肝心な事は教えてくれます。サプリメントは、少なくとも、厚労省では、「不認可」なものなので、薬剤師であれば、奨める人はいないと思います。

私は、少年時代から、ニキビがひどくって、いろいろな薬局に行きましたが、一番信頼出来たのは、薬剤師のいる薬局です。いい皮膚科も紹介戴けましたし、皮膚のために、ビタミンC(これは、ハイシーLでいいと言われました)、ビタミンB1,B12(これは、「医薬品」のビタミン剤です)を摂っています。私は、資格を持っているわけではないので、確かなアドバイスは出来ませんが、確かなのは、「薬剤師」の資格を持っている人です。この人が奨めるなら、間違いないです(サプリメントであっても)。

id:room_of_brian No.2

回答回数410ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

成分表示上は同じとしても食品会社の検査によりますのであいまいな部分がかならず出てきます。利益を上げるために過大な表示がある会社もあります。誤差の範囲が妥当であれば十分ありえますよね?あんなに綺麗な数字になるのか?疑問に思いますよね。

医薬品に関与していない会社は特に疑いをもってもいいかもしれませんよ。

ビタミン剤程度なら皮膚科、内科で簡単に手に入りますし、保険で安くなるから普通に買うよりオススメですよ。

id:kkmori No.3

回答回数823ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

http://www.fine-club.com/supli/compare/vitaB.html

�y�T�v�������g���r�\�`�r�^�~��B�zFINE-club�`���N�Ō��C�ȕ��炵����

医薬品のほうに、1錠あたりのビタミンの含有量のかなり多いのがあります。しかし、医薬品でもビタミン量の少ないものもあり、一概には医薬品が効果があるとも言えないと思います。

id:chariot98 No.4

回答回数1105ベストアンサー獲得回数11

ポイント13pt

医薬品・・・薬。効果効能がうたえる。人体実験をして、ある程度の効き目を確認している。

サプリメント・・・あくまで食品。効果効能はうたえない。薬事法によって規制。

id:lexotan No.5

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://alinamin.jp/

alinamin.jp(アリナミン)

当方は薬剤師なのでその専門職としての回答を書いておきます。

食品としてのサプリメントと医薬品との違いは、

『医薬品としてしか使えない成分が入っているかどうか』

『医薬品は効能・効果、用法・容量を表示できるがサプリメントでは目安しか表示できない』

これだけです。薬局の店員は何を勘違いしているか判りませんが、この点だけ言うと、医薬品の方が効果があるというのは間違いです。

その点では高価な医薬品としてのビタミン剤より安価で吸収などの点で工夫がなされているサプリメントをおすすめします。


で、urlでアリナミンを出させてもらっているのですが、市販のサプリメント、特にマルチビタミン剤やビタミンBコンプレックスには致命的な欠点があります。

店頭でよく確かめてもらうと良いのですが、ビタミンB1の含有量が医薬品の方がずっと量が多いです。

サプリメントの含有量、医薬品の含有量、どちらも同じことが書いてあったら効き目は同じです。もしかするとサプリメントの方が効果は高いです。ただし、含有量に違いがあったら当然効果は違ってくるのかもしれません。店頭でそのあたりをよく確かめて購入すべきだと思います。

id:hantenna No.6

回答回数12ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://www.matsudo-yaku.or.jp/hoken_kinou_shokuhin.html

健康食品(保健機能食品、サプリメントなど)

サプリメントに限らず、健康食品を取り締まる法律はないので、たとえ効果がほとんど無くとも販売できてしまいます。

その点医薬品は十分な検査をしていて、効果も安全性も確かです。健康食品の中でも「特定保健用食品」という認定を受けたものもこれと同様です。


ただ後者は検査費用の分価格も高くつくはずなので、どちらを選ぶかは結局費用対効果の問題になるかと思います。

あなたが今のサプリメントで十分効果が上がっていると思うなら、わざわざ高いお金を払って医薬品に変えることはないでしょう。

id:jiyuujin No.7

回答回数740ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

http://www5f.biglobe.ne.jp/~hni/menu_1/menu_1-4.htm

ホリスティック栄養学とサプリメントについて

自然に近くて多種類の栄養素を含むのは、自然の食品→食品系サプリメント→栄養素系サプリメント→医薬品という順番です。含まれる代謝関連栄養素・周辺栄養素は食品に近いほど多くなり、栄養素間のチームワークが強固になります。また食品に近づくほど、全体的に“体に優しい”と言えます。

医薬品のような一時的な効果という点からすると、順番は逆になります。医薬品に近いほど薬効は期待できますが、身体への負担が大きくなるので、使用期間や使用量を少なくした方がよいということになります。

id:Brad No.8

回答回数368ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

上記URLは、ダミーになります。


結論を言いますと、その通りです。

栄養補助食品(サプリメント)などに使われているビタミン類は、医薬品、医薬部外品、医療用のビタミン類と比べてその含有量が低い事もさることながら濃度(純度)が明らかに異なります。(特にビタミンB群などは差があります。私は、医薬部外品のビタミンb群を常日頃摂取していますが、サプリメントの物と比較して明らかに排泄の時の色が濃いです。(サプリメントのビタミンB群を例え10粒程摂取しても医薬品、医薬部外品のビタミンb群一錠にも及びません。)また、医薬品、医薬部外品などは

バランスよく副成分が所要されています。

価格は一見、高く付きそうな感じがしますが中堅どころの製品などではサプリメントとほとんど単価が変わらないのが現状ですのでビタミン類に関しては医薬品(一日の所要量は必ず厳守して下さい。)の製品は

お勧めできます。

参考になりましたでしょうか?

id:borin No.9

回答回数2053ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.ewoman.co.jp/karada/basic/01/

サプリメント 医薬品との違い 健康補助食品

http://www.ewoman.co.jp/karada/ask/02.html

心療内科 サプリメント 医薬品

サプリメントと医薬品の違いについてのサイトを載せておきます。


参考にしてみてください。

id:fujiP No.10

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.kenko.com/info/advice/20040622.html

�D�P���̃r�^�~���` --�@�P���R�[�R��

関連です。ビタミンであれば配合量目安にすれば多いか少ないかで判断できます。サプリメントのビタミンと医薬品のビタミンとでは物に変わりは殆どありません。しかし保存方法など、本当に記載の内容が入っているかは厳格で厳しいのは医薬品です。また同じビタミンでも、吸収しやすくなっていたり、より効果の出るものになっていたりするのは医薬品です。目的、効果などを考えて摂取内容を変えたらどうでしょうか。また脂溶性のビタミンだと摂取上限が決まっているものがありますので、過剰摂取には気を付けてください。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません