WEBサイト構築にあたり、WEB制作会社に見積を依頼予定です。
見積方法は各社それぞれ違いがあると思われますが、どの様にして見積を取るのが一般的ですか?
●料金表等のページをご案内下さい。
●フラッシュ、CGIの見積方法の記載ページをご案内下さい。
素直にその旨伝えることではだめでしょうか。
外部に発注するのが始めてであること等。
手順や見積もりの積算基準などを教えてくれるかと思います。
見積もりをもらう際にもある程度のつくりたいサイトのイメージが出来ている事が重要だと思います。
でなければ無駄なページが増えたり、本当に伝えたい事、サービスしたい内容が制作会社にも伝わらないかと思います。
サイト全体で制作してもらうのであれば、コンテンツの内容がどれぐらいあるか、それぞれのコンテンツにはどのようなページをいれたいのか等を考えればおおよその設計図なりができあがってくるかと思います。 それを伝えればおよその見積もりを出してくれるかと思います。
または個別のページやCGI、デザイン、イラスト等の見積もりが欲しい場合には単純にそのように伝えれば良いかと思います。 (どういう目的のCGIか、どんなページか等)
単純に料金表で出してくれると助かる気もしますが、つくりたいものにより違うと思いますので、ちゃんと伝えてみるのが一番かと思います。
また同じような内容で他社にも見積もりをとってみては如何でしょうか。
コメント(0件)