http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=229994...
- nikkeibp.jp - $B%K%e!<%98!:w(B
日本人飛行士が乗り込むスペースシャトル運行に限って日本が費用を負担しているわけではないようです。
国際宇宙ステーション計画(ISS)に、総額3000億円、2002年度だけで約378億円の予算を投じています。
これは同計画に参加している16カ国中、アメリカに次いで2番目という事です。
これだけ多く負担している見返りとして、「日本人飛行士を搭乗させるのだ」とこの記事に書いてあります。(真ん中あたりの月の写真の少し下です)
ますますわからなくなってきました。それにしてもやはり人間は宇宙に行かなくてはならないのでしょうかと問いたくなります。いずれにしても概要がよくわかりました。ありがとうございます。
同じ「国威発揚」的な行為としてもオリンピックとは
大違いですね。よくわかりました。ありがとうございました。
それだけのための費用ではないといっても、やはり年378億円というのは結構なお金ではありますね。そうした意味でも日本人宇宙飛行士はそれを認識しているのでしょうかと言いたくもなりますが。ありがとうございます。