語源に関する質問です。英語のLibrary(図書館)の語源について、有力な説をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:eityan No.1

回答回数477ベストアンサー獲得回数5

ポイント50pt

Wordですが・・・


これによると、ラテン語で、図書に関する場所のようですね・・・。

id:gorogoro-jk

早速の回答ありがとうございます。

ラテン語でliber(本)+-Drius とのことですが、これは何と読むのでしょうね…。

ライバー…リバー…ライブア…。

うーん・・・新たな疑問が湧いてしまいました(苦笑)

2005/10/16 18:34:12
id:Akhorahil No.2

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

ラテン語のlibraria及びlibrariusからきているとのこと。英語ではチョーサーが1374年に初めて記録したそうです。

id:gorogoro-jk

リンク先、参照させて頂きました。Library comes from 〜以降の文がそれにあたるようですね。

回答ありがとうございました。

2005/10/16 19:44:57
id:eesoudesu No.3

回答回数77ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.kitashirakawa.jp/~taro/latin31.html

ラテン語代名詞の活用(人称代名詞・確定代名詞・再帰代名詞)

liber = リベル

DRIUS = ドリウス


ドリウスというワインメーカーがあるようです。

http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BQ30/J4/J4_kamiizen3.htm

埼玉県花と緑の振興センター 植物雑学 紙以前の話 その3

liber(本)+-Drius = 「リベルドリウス」ではないでしょうか?

ローマ字っぽいですけど(笑)


--------------------------------------- 

ラテン語ではこの樹皮をリベル liber という。ここからスペイン語のリベロ libero 「本」や、フランス語経由で英語のライブラリ library 「図書館」が出ている。パピルスの内皮を意味するギリシア語のビブロス biblos は、本来「紙」や「書物」を意味したが、のちに唯一無二のものとして「聖書」の意味に特化して世界に広まった。

------------------------------------------

そういやSONYも語源は、ラテン語らしいですね。ラテン語の『SONUS (ソヌス)』だそうです。

id:gorogoro-jk

ありがとうございます!

スペルの読み方が気になっていたので、リベルと分かって一連の疑問がすっきりしました。

2005/10/16 19:47:46

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません