オーバーチュアに問い合わせたところ、yahooにおいては審査に通らないためとのことで、オーバーチュアではどうしようもできない。
yahooに問い合わせしたところ、ガイドラインの詳細は答えることができないとこで、どうしようもない状態です。
以下のページを見て、なぜ通らないのかを教えてください。
参照先のURLだけでなく、具体的な指摘をお願いします。
http://www.ninniku.jp/
http://www.ninniku.jp/notation.shtml
ニンニク専門店【にんにく畑】の通信販売について
http://www.ninniku.jp/outline.shtml
有限会社 花嘉 会社概要
会社概要とほかのページで運営者の表記が異なり、誰に責任があるのかがはっきりせず、またほかの通販サイトと異なり「特定商取引法に基づく表記」という感じで一箇所に表記がまとめられていない。(表記はあるが「通信販売法」という項目であり、消費者側にはわかりづらい。また内容もほかのページと矛盾がある)
http://www.ninniku.jp/notation.shtml
ニンニク専門店【にんにく畑】の通信販売について
http://www.ninniku.jp/privacy.shtml
ニンニク専門店【にんにく畑】プライバシー保護について
個人情報の取り扱いもページによって表記が異なる。
「お客様の個人情報をお客様の同意がある場合を除き、第三者に開示、提供、譲渡することはいたしません」という表記がある一方で、ほかのページでは「お客様が希望する製品や製品を提供するために、情報の開示や提供が必要と認められる場合」(つまり販売での必要性を名目に誰に開示されるか分からない)という条件もある。
にんにく関連のスポンサーサイトの数が結構多い。
私はYahoo!関係者ではにので、審査に落とされた実際の理由は分かりませんが、上の項目がざっとみて感じた点です。
http://www.ninniku.jp/mail.shtml
ニンニク専門店【にんにく畑】お問い合わせフォーム
問い合わせフォームについて、氏名・住所・電話番号等の入力が必須なのにSSLがかかってないから。
Yahooのサイトをよく観察すれば、これが嫌わるのがわかります。
https://entry.yahoo.co.jp/bin/hr/recruit/inquire
↑sslがかかってますよね。
http://ms.yahoo.co.jp/bin/regist-ms/feedback
↑sslがかかっていません。上部の注意書きに注目してください。
回答有難うございます。
再度確認してみます。
早速の回答ありがとうございます。
「通信販売法」での表記は見やすいものに変えたいと思いますが、他社のオーバチュア経由のyahoo掲載されているHPを参考にして作りました。
他の観点からも問題があればご指摘おねがいします。
オーバーチュアからyahoo登録完了の通知がきました。
ありがとうございました。