博士号取得の方法に関して、基礎的なところから実際的な方法論までを知りたいと考えています。

 経営学(関連)の博士号です。できれば、私のキャリアに合った方法を知りたいと考えています。
 元々、理学部出身で、経営学のアカデミックキャリアは全くありません。コンサルタントととしての実践経験を踏まえて既に大学教員を務めています。
 なお、書籍の出版と合わせての博士号取得を目指しています。

 宜しくお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:try100 No.1

回答回数467ベストアンサー獲得回数2

ポイント100pt

http://www.kobe-u.ac.jp/admission/grad/master.htm#e

神戸大学トップページ / 入学案内 / 博士課程前期課程・修士課程・専門職大学院

神戸大。

修士号を持っておられないならば、まずは取るのが結果的には早道かもしれません。まず2年。それから課程博士を3年。社会人入学で腰を据えてこれをやるのが一つではないでしょうか。最終目的が博士号取得なら、修士課程(博士号前期)1年、博士課程(後期)2年で出ることも可能かもしれません。

http://www.econ.osaka-u.ac.jp/graduate/g_degree.html

Graduate School of Economics, Osaka University

阪大。

「修士の学位を持っていない人でも、十分な研究歴があると認定された場合には、後期課程への入学が認められることがあります。その際、研究機関などにおいて特に顕著な業績を修めた人については、短期間で博士後期課程を修了するための特例が設けられています。」


...とのことですが、アカデミックキャリアが皆無だと苦しいですかね。やはり、社会人入学でまず修士、それから博士と着実にキャリアを踏まれるのが良いかと。その際、博士号取得が最終目的だということを明確に伝えて、取得先の指導教官を探すのが良いと思われます。

id:denno

ありがとうございます。大変参考になりました。更にご教授をお待ちしています。

2005/11/08 10:45:55
id:Oskey No.2

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

http://www.neurosci.aist.go.jp/~akaho/thesis/howto.html

$B3X0L<hF@(B($BO@J8Gn;N(B)$B$X$N1s$/$F6a$-F;$N$j(B PhD degree ($B@VJf(B $B><B@O:(B / Shotaro Akaho) </p>

これは理系の方の話ですが、論文作成の話など詳しく説明されています。

http://www.itojun.org/paper/keio-doctor97.html

toward the doctoral thesis(1997)

”元祖”だそうです。

http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/0693/

�_�����m���ڎw�������B���o�ρ^�o�ϊw���������тт���

長文だらけですが。

id:denno

ありがとうございます。じっくり読ませていただきます。

2005/11/08 12:20:53
id:momoko2004 No.3

回答回数178ベストアンサー獲得回数2

ポイント100pt

URLはダミーです。


ご存知と思いますが、博士号取得には、大学院の博士過程に進学して取る「過程博士」と呼ばれる方法と、いわゆる「論文博士」という方法(進学せずに、論文を提出・審査してもらって博士号を取る方法です)があります。


博士課程への進学でも論博でも、経営学の修士課程卒は必要条件ではないので、純粋にどの程度のレベルの学術論文が書けるか(あるいは業績として持っているか)で決まると思います。


すでに査読つきの学術論文誌に掲載された論文をいくつもお持ちであれば、一番手間もお金もかからないのが論博です。


一方、研究に時間が割ける状況で論文誌の審査への対応も含めてある程度の指導があった方が良ければ博士課程進学をお勧めします。ただし修士号がない場合は、学術論文が最低一本はないと入学は困難だと思います。


博士課程入学が困難で、学会発表の方法なども含めて基礎知識やからしっかり学びたいということであれば、修士課程からになると思います。


どちらにしても、すでに教鞭をとっていらっしゃるのが経営学関係の学部・学科であれば、どなたか同じご専門分野の先生に直接ご相談されてみてはいかがでしょうか。


論博であっても、実質的に審査(+指導)してくれる先生が必要なので、誰か一人は事前に確保して、これまでの業績と今後の研究計画等を相談すれば、自然に方向性は決まってくるのではないかと思います。

id:denno

ありがとうございます。私の条件にそったアドバイス、大変助かります。

2005/11/08 16:34:23
id:try100 No.4

回答回数467ベストアンサー獲得回数2

ポイント50pt

http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/displog/70.html

事象の地平線::---Event Horizon--- :: 論文博士廃止

1で回答したものです。2と3の方の回答で論文博士の話が出ていますが、その制度はURLにあるように近々廃止になります。念のため。

id:denno

ありがとうございます。私にとっては重要な情報です。

2005/11/09 07:28:15

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません