(急ぎ):パワーポイントの図形描画でかかれたものを,GIFやJpegで保存する際に画像の保存サイズを大きくするよう指定するにはどうしたらいいですか?(ページサイズを変更すると線そのものが細くなってしまいうまくいきません.)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:speedster No.1

回答回数767ベストアンサー獲得回数16

ポイント5pt

このHPにあるやり方ではどうでしょうか?


Photo Editor を起動して、ファイルを開く。トリミングをして空白を減らす。

必要に応じて、画像の大きさも変更する。

• 画像の大きさの調整

「イメージ」→「サイズ変更」を開く

• 画像の大きさの確認方法

「ファイル」→「プロパティ」を開く

id:T-pon No.2

回答回数424ベストアンサー獲得回数4

ポイント50pt

たしかに、JPEG/GIF出力のサイズくらい変更できそうなものなのに、そういう項目は見つかりませんね。


とりあえず、Illustratorなどのドローソフトを御持ちなら、一旦Windows meta file形式(.wmf)に出力してから、ドローソフトを用いてお好きな解像度で(”Web用に保存”などのコマンドにより)出力できます。当方PowerPoint2002とIllustratorCSを用いて確認しました。


お急ぎならこの方法もありかと思います。

id:sg800s No.3

回答回数43ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

http://www.hatena.ne.jp/1131430464#

人力検索はてな - (急ぎ):パワーポイントの図形描画でかかれたものを,GIFやJpegで保存する際に画像の保存サイズを大きくするよう指定するにはどうしたらいいですか?(ページサイズを変..

URLはダミーです

保存したいパワーポイントの画像をコピーしてWInndowsのペイントソフトに貼り付けた後「変形」→「伸縮と傾き」で画像を拡大してJpegかGifで保存したらOKです

id:sterna

まとめて、失礼します。

結論から言うと無理なようですね。

1の方法では引き伸ばしただけで画像の解像度は低解像度のままですよね。2の方の方法がやはり順当なのでしょうか。じつはイラレが古いせいかwmfの日本語がうまく読めずその方法はできずにいたのです。3の方の回答は引き伸ばしただけで解像度はやはり保存するときの画像と同じサイズですよね。

そのほかに、キャンパスサイズを大きくして、図形の線を太くするという方法もあるのですが、線のサイズがバラバラなためにできないのです。

(はじめっからイラレでも使えばよかった(涙)

というわけでとりあえず、2番の方ありがとうございます。

引き続きいわしにて適切な回答をいただける方がいましたら、ポイント送信します。

2005/11/08 17:19:52
  • id:sg800s
    パワーポイントの図形描画

    3で回答したものです。はやとちりしてすいません もし図形描画でかかれた線が膨大なものではなく 線でできたものであれば 同じ太さの線ごとにわけてグループ化してまとめて線の太さを変更(太い線のグループは7Pに細い線のグループは2Pになど) 最後にグループどうしを1つのグループにまとめたあとに引き伸ばすという多少面倒な方法がありますが いかがでしょう
  • id:T-pon
    またまた苦肉の策

    PowerPointって意外なところで不便ですよね。パソコンでのプレゼン用途しか考えられていないのでしょうか。

    ところで、もうお気づきかもしれませんが、F5でプレゼンテーションを開始して、スクリーンショットを取ればご使用の画面の解像度の画像を得ることができます。キャプチャソフトではWinShot(http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005151.html)はおすすめです。ボタン一つでどんどんbmp/jpegを保存可能。

    PowerPointのJPEG出力のサイズが720x540ですから、UXGAやSXGAをご使用なら若干解像度は上がります(^^ゞ
  • id:gazellex
    可能かと思います

    自宅にPPTが無いので会社で確認してきた分遅くなりました。
    以下、1〜10まで書きます。

    保存するパワーポイントのページを開いた状態で。
    <表示>−<ノート>
    <表示>−<ズーム>−<自動調整>
    図を選択
    (この図はパワーポイントのページの[完全縮小版]なので、利用価値は高い)
    <編集>−<コピー>
    <ファイル>−<新規作成>
    新しいプレゼンテーション
    <ファイル>−<ページ設定>
    幅−100cm
    高さ−100cm
    (元の大きさよりも大きなサイズにしましょう)
    <編集>−<型式を選択して貼付け>
    <ピクチャ(拡張メタフィル)>−<OK>
    図をクリック
    <書式>−<図>
    <サイズ>タブを選択
    <リセット>
    (ここで、元の図より拡大することも可能。また、コピー元が[自動調整]になっていない場合は常に100%となっている)
    <編集>−<コピー>
    <編集>−<式を選択して貼付け>
    <図(PNG)>−<OK>
    そのまま
    <編集>−<コピー>
    Microsoft Photo Editorを起動
    通常は下記にインストール(オフィスをインストールした場合のみ)
    C:¥Program Files¥Common Files¥Microsoft Shared¥PhotoEd¥PHOTOED.EXE
    <編集>−<新しいイメージとして貼付け>
    <ファイル>−<名前を付けて保存>
    <オプション>
    変換型式:True Color(24 ビット)
    ファイルの種類:*.png
    <保存>

    備考:
    Microsoft Photo Editorについて
    OfficeをインストールするときにOfficeツール内のMicrosoft Photo Editorをインストールしておかなければインストールしましょう。
    MS Wordに貼り付けられた図などは、MSペイントに貼り付けても解像度が落ちますので、このMicrosoft Photo Editorを利用しましょう。

    注意事項
    この方法では、まれに線や図形、文字以外の図が欠落することがありますが、質問の内容なら問題ありません。

    画像などを貼り付けて、その画像を元のサイズより縮小してあるページの場合、その画像の解像度はパワーポイントで表示している解像度より良くなることはありません。
  • id:T-pon
    またまた苦肉の策―追加です

    スクリーンショットを取る方法ですが、仮想デスクトップを利用すればお使いのディスプレイの物理的な解像度に関係なく、任意の解像度の像を得られます。

    ***仮想スクリーンソフト***

    DisplayMap(フリーウェア)
    http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se184954.html?g
    縦横10倍まで拡張できるようです。

    すっきりウィンドウ(シェアウェア945円)
    http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se171508.html?g
    こちらは最大12000x12000らしいです。すごい笑

    XenoWindow(シェアウェア1155円)
    http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se215499.html?g
    こちらはフリーウェアの状態でも1.5倍までは拡張してくれます
  • id:sterna
    遅くなりました

    皆さん多数のコメントありがとうございます.
    最後のT-ponさんの投稿で解決できそうです.
    線はEMFでかかれたグラフを線にして編集したり,画像もかなり高解像度のものを入れてあるので(ちょっとしたポスター),他の方法では厳しいかったようです.(色々言葉足らずですみません)
  • id:T-pon
    Re:遅くなりました

    御丁寧にありがとうございます。
    お役に立てて何よりです。
  • id:T-pon
    Re(2):遅くなりました

    上記のスクリーン拡張方法はPowerPointのプレゼンには無効だったかもしれません。
    どうやら画面のプロパティから設定してやらないとプレゼンテーションの際の解像度には変更されないようです。ただし、まだ方法はあります笑(^^ゞ

    ATIまたはnVIDIA製のビデオカードをお使いで、かつディスプレイへの接続がデジタル接続(DVI-Dなど)であれば、次のような方法で仮想スクリーンを実現できます
    ①「画面のプロパティ」―「設定」タブで、「詳細設定」ボタンをクリック
    ②そこで表示されるウィンドウで「モニタ」タブを選択、「このモニタでは表示できないモードを隠す」チェックボックスをオフにする。OKボタンをクリックしてウィンドウを閉じる。
    ③「画面のプロパティ」―「設定」タブで、画面の解像度を任意に設定する(このとき2048x1536などディスプレイの物理的な解像度を超えるモードも選択可能となっている)

    このとき、物理的なディスプレイ解像度を超える解像度が指定された場合は自動的に仮想スクリーンモードとなります。これはおそらくビデオカード自体の設定による仮想スクリーンで、ソフトウェアによるものよりもスクロールがずっと滑らかです。ちなみにこの方法ではちゃんとスクリーンショットがとれました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません