いわゆる才人って方がいますよね、3ヶ国語ができて当たり前、とか、まあ古い例なら、レオナルド・ダヴィンチとか…人間の脳が先天的に良い、悪い、とか、努力の結果だとか…才人になるにはどうしたらよいでしょうか?希望的洞察で論理的に、回答、というか、意見を求めます。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:jyouseki No.1

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント16pt

記憶力のよさは生まれつきと思っている人が多いのですが、誤解です。

努力次第で記憶力は伸びることが、最近の脳研究では常識になっています。

ただし、やはり先天的要素もあります。

あいまいなようですが、訓練で「才人に近づく」ことは可能ということです。

id:BIGBROTHER

なるほど

2005/11/16 19:46:25
id:TomCat No.2

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント16pt

http://www.d2.dion.ne.jp/~nob_o/kotowaza/m_moubosan.html

孟母三遷:故事成語の意味と由来

私は、才能は経験が形成していくものだと思っています。

「孟母三遷」なんていう言葉がありますが、

要は人の才能は環境によって触発され、

開発されていく、ということなんですよね。


多彩な環境で多彩な経験を積んでいけば、

何カ国語でも使えるようになってくるでしょうし、

絵を描きながら科学的な業績だって残せるようにもなるでしょう。


そしてもう一つ。

孟母三遷の故事で注目すべき所は

孟子の母の教育方針ではなく、

墓地の近くに住めば墓堀りごっこをして遊び、

市場の近くに引っ越せば商人ごっこをして遊び、

塾のそばに引っ越せば今度はままごとのように祭祀の道具を並べて

礼のまねごとをして遊ぶようになったという、

この、何でも楽しんじゃうという

幼い孟子の姿なんだろうと思うんです。


孟子は、面白いもの、興味深いものを探す、

まずそのことの天才だったんですよね。

そこから思想を学び発展させていく面白さを掴み、

そして後世に名を残す人にまで成長していったわけです。


かのパスカルも、歯痛だかなんだかで激痛に襲われていた時、

なにやらややこしい理論と取り組むことで

気を紛らわして乗り切ったと言われています。

パスカルがいかに論理的思考作業を

楽しみとしていたかがわかるエピソードです。


こうして、面白いから取り組む、楽しいから学ぶ、

とやっているうちに、才能というのは開花してくると思うんです。


あれこれ楽しいことを探して片っ端から囓っていくうちに、

きっとモノになるものが二つや三つは現れてきます。


それを追求しているうちに、いつしか周囲から

あいつは才人だな、と呼ばれるようにもなってくる。

そんなもんだと思います。

id:BIGBROTHER

興味ですか…うーん…

2005/11/16 19:48:33
id:tosshie No.3

回答回数21ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

http://www.hatena.ne.jp/1132132119#

人力検索はてな - いわゆる才人って方がいますよね、3ヶ国語ができて当たり前、とか、まあ古い例なら、レオナルド・ダヴィンチとか…人間の脳が先天的に良い、悪い、とか、努力の結果だとか..

脳は周りの状況に見合った能力しか出しません。その方が経済的だから。ということで、才人とともに過ごしてください(才人が本当に存在するかどうか知りませんが)。才人でないと生きていけないなら、きっと才人になれます。

id:BIGBROTHER

用はレベル(?)の高い人と付き合えということですね?

2005/11/16 19:51:01
id:amifumi No.4

回答回数323ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

学校の先生は努力だけって言いますけど僕はそれだけはないと思います。才人にはいろいろありますが、ベートーベンのよう努力の人もたくさんいると思います。いくら天才でも少しは努力しないと無理だと思います。才人になるにはというのは人間ってのは死ぬまでに脳を数%しか使っていないといいます。本当はまだ小さい時にたくさん勉強(ここで言う勉強は積み木とか独創力を高める遊びとか)をそればよいそうですが、この数%しか使っていないのに天才と呼ばれる人はあのすごい頭脳を持っているのです。ということは1%でも脳を使う量を上げることが出来ればすごく頭がよくなるってことです。そこで脳をよくつかうものには読書等がありますが脳にも右左があります。一般に右手を使うと左脳、左手を使うと右脳です。脳梗塞などで右脳が詰まると左半身が使えなくなるのはそのためです。また右脳は

イメージ記憶

直感・ひらめき

芸術性・創造性

瞬間記憶

潜在意識

(無意識脳)

リラックス

左脳は

言語認識

論理的思考

計算

じっくり記憶

顕在意識

(意識脳)

ストレス

を感じるといわれています。大部分の人は右利きなので左脳をよく使います。だからもっと右脳を使うべきだといわれます。右脳を鍛えるには音楽を聴いたり絵を描いたりすることです。このように右脳左脳を効率よく鍛えることが頭がよくなることには欠かせません。最近よくある頭を鍛えるものも簡単な計算など単純なことをやっていますが右脳左脳を鍛える上でかなりの効果があり、ボケ防止などにすごい効果があります、日々物事を注意して観察をしたりすることも効果があります。自分の時間を無駄にせず常にそういうことに意識を傾けていれば頭は活性化されよくなると思います。

id:BIGBROTHER

これも説得力ありますね

2005/11/16 19:53:46
id:mjex No.5

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://homepage1.nifty.com/NewSphere/EP/

進化心理学・人間行動生態学 〜進化研究と社会 用語集

いろんな事に興味を持ち行動にしていくことです。

その中で自分自身に才能があると感じる物があるでしょう。

例えば、成功した野球選手は若くしてそのような自分の才能を活かせるものに運よく出会えたのでしょう。

才人になるためにはまずいろんな事に手を出しましょう。(どれも真剣に)

id:BIGBROTHER

わかりました。ありがとうございました。

2005/11/16 20:17:46

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません