しかし全くプログラミングの仕方が分かりません・・・。
Visual C++ 2005 Express Editionの文法などを説明しているホームページを教えてください。
(文法というよりVisual C++ 2005 Express Editionで1から学ぶ、といった形のホームページ)
当方、Perlなら自信があります。
HSPも少々かじったことがあります。
しかし全くつくりが違うようで理解できません><
なので、「プログラミングの基礎を学ぶ」だけのホームページは必要ありません。
あくまでVisual C++ 2005 Editionの使い方を教えてください。
ヽ( ・∀・)ノ
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/c_setting09.html
Visual C++ Express について
URLの使い方が分かりやすくていいと思います。ただし3章8番目の項目での拡張子指定がcになっています。ここはcppにしておいた方が無難です。
ExpressEditionは通常版と異なりMFCやらがなくそのままの状態でできることが少ないです。そんためExpress版でプログラム上必要な使い方はURLだけで十分だと思います。後はCやC++、Windowsプログラミングの知識があれば自由に作れると思います。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/visualc/
Visual C++ 2005 Express Edition 日本語版
蛇足ですが、Visual C++ 2005 Express Edition の日本語正式版が公開されていますので、そちらに変更した方がいいですよ。バグ等も修正してあるようなので。
本当に蛇足ですね。
http://www.microsoft.com/japan/users/recipe/
Microsoft Users | プログラミング☆簡単レシピ
マイクロソフトのプログラミング入門のページです。
ここはVBですが、GUIの組み立て方や、基本的なVisualStudioの使い方は同じような感じになっているので、参考になると思います。
WisdomSoft
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
猫でもわかるプログラミング
構文の解説と、WinAPIの解説が丁寧に書いてあるページです。
慣れて来たらここを見ながらやってみるといいかもしれません。
Choose the language
各種言語のフォーラムと、Tipsがのっているサイトで、便利ですし、参考になります。
分からない事があったら、ここで調べたり質問してみたりするといいと思います。
ありがとうございます!この4つを駆使すればかなり勉強になりそうです。
まずはじめに。Visual C++ 2005ではC++を拡張したC++/CLIという言語を使って.NETリソースを利用します。現状、C++/CLIの文法をしっかりと説明したページは多くありません。このページでは、まさしくECMA(言語仕様などに一般的な認可を与えている)のC++/CLI言語の仕様書(英語)です。おそらく、文法に関してはこの内容が一番かと思います。
C# Programming
Visual C++ 2005ということなので若干違うのですが上記のページではVisual C# 2005に関してよくまとめられています。おそらく、C++/CLIを使うのであれば参考になると思います。また、C++は少々難しい(STLなど)のでC#から勉強するのもよいかもしれません。
http://www.bohyoh.com/CandCPP/FAQ/
C$B8@8l(BFAQ / C++$B8@8l(BFAQ$B!Z(BBohYoh.com$B![(B
Visual C++ 2005ではかなりC++が拡張されていますが、もしC言語からC++を勉強されるのであれば、このようなサイトも便利かもしれません。
え・え・え英語よめませんっ!でもこんな仕様書があるんですね〜。
ありがとうございます。
C#も興味あったので2番目のURLもありがたいです。
みなさん、ありがとうございました!
いい回答がもらえてうれしいです。
おお〜ありがとうございます!
画像付きで分かりやすいですね!
> ぜひ思いとどまって、まず【C言語を始めよう】
>や【BC pad】を試してみてください。
一回思いとどまってみたくなってきました(笑)