【マザコン?】家庭教師をしている、あるいはしていた方、または学校や塾の先生にお聞きしたい。


 当方、今まで10人ほど家庭教師を通じて生徒さんを見てきましたが、性別を問わず、例外なくマザコンに感じられました。
 ここに言う「マザコン」というのは、生徒の年齢から見て通常は出来ない行為を除いた行為を、要するにその年齢であれば出来る行為を、母親が代わりにしてあげて、自分自身はせずに依存している、という現象である、と当方は考えております。
 その例としては、挨拶をしない、誰かに朝に起こしてもらう、参考書や問題集を自分で買わずに母親が必ず買ってきてあげる、自分で疑問を先生に言わずに母親を通じて疑問を言ってもらう、等が挙げられるかと思います(全て私が見た実例)。

 で、最近、生徒の成績の良し悪しが、生徒のマザコン度に反比例しているように思えてきたんです。
1. この意見について論評してくださいな。
2. マザコン以外の何かと生徒の成績には相関関係がありそうだと考えをお持ちでしたら、それもご提示していただけると幸いです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答16件)

id:tsutomu14 No.1

回答回数41ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

URLダミーです。

〔1に対して〕

僕は家庭教師をしてましたが、僕の生徒を特にマザコンであると思ったことはありません。ですが僕が思ったことは、ほとんどのお子さんが、どのように勉強すればよいかを知らず、自分はできない子だと考えていること。そして自分から家庭教師に教えてもらうことを志願したのではないということです。つまり自分の意思がなく、親に言われて家庭教師を雇っているんです。だからマザコンというよりは、親の言いなりに近いと思います。僕は生徒が自分の勉強方法を見つけることで、依存はなくなると考えています。

id:tomotaka0310 No.2

回答回数267ベストアンサー獲得回数11

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1133106713#

人力検索はてな - 【マザコン?】家庭教師をしている、あるいはしていた方、または学校や塾の先生にお聞きしたい。  当方、今まで10人ほど家庭教師を通じて生徒さんを見てきましたが、性別..

URLはダミーです。


家庭教師を雇っている家庭環境って、

私の周りで見れば、あまり見かけません。


塾などを選択せず、家庭教師を選択したのは、

子どもではなく、保護者でしょう。

偏見かも知れませんが、そういった家庭環境の子どもだからこそ、

マザコンのように感じられるのではないですか?

id:chapuchapu2525 No.3

回答回数1334ベストアンサー獲得回数9

ポイント12pt

私は以前、家庭教師をしていたのですが、このはてな質問にびっくりです。まさにその通りだと思いました。実際家庭教師を頼む家庭のこともの大体は、お坊ちゃま?のような感じか、マザコンや甘やかされて育てられてきた感じを受けました。やはりそうゆう子供は、自分で努力することを知らないのだと思います。私が教えた生徒にもいましたが、結果が悪くて、ふつうはもうちょっとがんばろうよとかもう少しやる気を出すために少し起こるなどの行動があるはずですが、「テスト悪かったけどがんばったよね!がんばりすぎると体こわすよ」など甘やかす親がいました。

私の考えからして、マザコン度は成績に反比例していると思いますね。

id:jyouseki No.4

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント12pt

学校以外の教育といえば塾もあるのに家庭教師を頼むような家というのは

・子供を強く束縛している

・人間性を育てることより学力が高いことが大事だと思っている

・経済的に裕福である

このような傾向が強いために、質問者様の感じておられるような現象は起こりがちです。

子供よりも親に問題があるといえます。他人に依存する環境で育った人間が社会人になっても成功しないことが多いので、そういう家に育った子供を気の毒に思います。

id:TomCat No.5

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/(^-^)/:detail]

家庭教師経験があります。


たしかに家庭教師を付けようとするような親は

子供の学習にとても強い関心を持っているわけですから、

それが「過保護」となって現れるということは多々あり、

子供の方もそれにすっかり慣れきっている、

という感触を持ったことは少なくありませんでしたね。


そういうタイプの生徒の場合、

勉強も親にやらされているといった「親主導」の雰囲気があり、

そのへんで意欲に欠けるというか、

興味という動機による主体的な学習態度が

どうしても薄れてしまうように感じました。


私の場合は、自我の発動による意欲というのを

何事にも求めたかったタイプなので、

ご両親には内緒だけど今日はちょっと

学校で習わないようなことをしよう、みたいな演出をして、

ヒミツを共有する仲間意識を利用して

勉強における親からの独立心を養ってみる、

なんていうこともやりました。


で実際、それで伸びてくれた子もいます。

というか、いたように思います。

もちろん別のやり方をしてもよかったんでしょうけど。


そんな経験から考えると、たしかに

成果の上がり具合はマザコン度に反比例する、

というのはあると思います。


ま、なんにしても、学ぶ目的を明確にさせることと共に、

学ぶ事はこんなに興味深いんだ、面白いんだということを知ってもらう。

全ての意欲はここからスタートするんですよね。

それを掴ませれば、どんな生徒も伸びるんです。


その第一歩が、親がやれっていうから、

という受動的な目的意識からの脱却じゃないかな、

と思います。

id:yuuto3993 No.6

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

URLはダミーです


自分は現在19歳の専門学生です。

家庭教師の経験も無ければ、先生や教師という立場でもありませんが、勝手に意見を出させていただきます。


私は生徒の成績の良し悪しがマザコン度に反比例しているという意見に対して少し語弊があるような気がします


当意見では

<成績が悪い>⇒<何らかの方法で勉強を教わる>⇒<全てがマザコンに感じる>


という事から反比例しているという意見に結びついたのでしょう。

しかし、問題?なのは、その二つ(成績&マザコン度)を間接的に結び付けている「教わる」方法の違いによるものではないでしょうか。


今回の場合、その教わる方法が「家庭教師」という立場からみた結論です。

教わる方法は他にも塾というものがあります。

<成績が悪い>⇒<塾に通っている>

だからといってマザコン度は高いのでしょうか。


家庭教師を雇い、家まで来させて、自分のテリトリーの中で勉強を教わる、この状況が子供が親に依存している大きな面だと思います


挨拶をしない、一人じゃ起きられない。

マザコン度が高いということは自立性が足りないということです。


家に先生を呼んで、ぬくぬくと勉強をさせているからそんな、甘い人間になっていくのでしょう。一人で外の世界に出し、勉強を教わってくることが自立への第一歩ではないかと思っています。


自分の意見が文章として上手く表現できず、駄文ではありますが、本質的に言いたいことは書くことができました^^


質問相手にそぐわない者の意見でしょうが申し訳ありませんm(_ _)m

id:threecloudjp No.7

回答回数139ベストアンサー獲得回数6

ポイント13pt

自分が見た限りでは「マザコン」かそうでないかというのは半々かなぁ、と思います。


自ら家庭教師をつけてほしいと親に頼み込み、自主的に依頼教科や課題を選び、むしろ「もう少し親の意向も聞いてみたほうがいいのかなぁ」と思うぐらいてきぱきと自分でなんでも相談してきて決める子もいます。

挨拶もしっかりできてましたし、指導方針に関する疑問点については親を通じて云々ということもありませんでした(もちろんお金に関することはその限りではありませんが)。


おっしゃるような子どもも何人か見たことがありますが、確かにそういう子は皆成績はかなり下位のほうした。


しかし前者のように自主性を持って家庭教師をつけている子でも、成績はものすごくいいか救いようのないほど悪いか、どちらかでした。


よって

1.「マザコン」度と成績の良し悪しは反比例するわけではないと思います。


2.では何かほかに相関関係があるものはあるのか、という点は…ケースバイケースだと思いますのであまり考えたことはありません(すみません)。

id:spin6536 No.8

回答回数53ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

URLはダミー

1. 「この意見」というのは、「生徒の成績の良し悪しが、生徒のマザコン度に反比例」を指しているんですよね?私はその意見に同意できます。この質問のマザコンの定義から考えると.....

マザコンの子は親への依存度か過剰である。しかし勉強や技術の習得は誰かが肩代わりすることができない。(親や教師は援助者に過ぎない)本人がやらねばならないことである。親への依存度が過剰な子は、自分でやらなければならない勉強の成績はふるわない。ということだと思います。

 以前比較的低年齢の子の家庭教師をしていましたが、本人の努力の必要性に関して次のように説明していました。

 家庭教師というものは美容院ではなくて病院である。美容院ではお客さんはただ座っているだけでいいが、病院のお客さん(患者)は、その本人も努力しないとよい結果が得られない。家庭教師も同じ。本人の努力が必要。あなたの親御さんが家庭教師のお金を払い、私が家庭教師をする。で、あなたがすることは?あなたが努力をしなければ良い結果は得られない。という具合です。

2. それ以外の相関関係を感じるのは親の態度です。親の「この子はダメだから」という態度は子どもの向上を妨げます。この点は気付いている人にはあたりまえの話かもしれませんが、できていない親も多く見ました。その場合は

、まずその親に気をつけてもらうよう直接話をしていました。

id:sami624 No.9

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント12pt

そもそもマザコンの定義が一寸違っているのではないでしょうか。

私が家庭教師や塾教師をしていたのは、20年前ですが、まぁ似たようなものはあったといえますね。

①挨拶→挨拶の有無はあまり関係ないですね。

②起床→この問題は確認したことがないので分かりません。

③参考書等→自分にとって何が必要かを認識する能力に欠けているので、当然成績は良くないですね。これは昔も同じ。

④質問事項→これはどちらかというと、教える側の人間性ですね。教える側が教わる側と視点を同じにしないと、理解不足の子供は何を質問していいのか分からず質問できない。人間関係が築き上げられると、自然と分からないときは聞くし、聞き方もたずねるようになる。論点を整理する方法を教えること、人間関係を築き上げることで解決していたので、特に成績とは関係なかったですね。

③の問題は明らかに関係あります。

id:chlorite No.10

回答回数185ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

http://www.todainet.com/

中学受験・高校受験・大学受験に東大生家庭教師の東大ネット http://www.todainet.com

学生の頃家庭教師をしていました。アドレスはダミーです。


(1)成績の善し悪しがマザコン度に反比例している?

これは生徒の性別によるような気がします。わたしは女子を多く受け持っていたせいか、マザコンの生徒が多いと思ったことはありません。が、いま思えば男子(3人おしえました)は全員Redeさんのおっしゃるようなマザコンでした・・・。自分から挨拶できないし、問題集はお母さんが買ってきてるし、自分の意志をわたしに直接言ってくることはなかった。しかし女子はむしろ、熱心な母親の干渉をいやがっている子が多かったです。そして、上述のような生徒はいませんでした。成績もおしなべて女子のほうがよかったです。


(2)マザコン以外の何かと成績に相関関係が?

マザコンと関係あるのかもしれませんが、ご家庭の風通しの良さ、意思疎通のたやすさなどと成績に関係があるような気はしていました。家庭の中になにかしら問題があったりすると(母親に暴力をふるわれていたり、お父さんの介護をしなければならなかったり)、場合によっては率直な気分で勉強に向かうことができなくなり、わたしと生徒のふたりでどんなにがんばってもだめなんじゃ、と無力感に襲われることがありました。

id:Randa No.11

回答回数156ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

塾より少し高い家庭教師を付けるという家の母親は、他の家より教育に対して関心が高いと思います。

朝起こすのは学校に遅れないようにする為だと思います。参考書や問題集を買ってきて上げるのは、子どもの勉強の為に出来る事はしてあげる為。成績が落ちないように、上げる為にという思いが強いからだと思います。

でも出来る事は極力子どもにさせた方が良いです。なんでもしてあげる親御さんというのは、長い目で子どもを見る事が出来ない親御さんだと思います。

参考書や問題集を自分で買いに行かす等から少しずつ自分でやらすようにしていった方が良いと思いますが、所詮家庭教師なので、家庭の理解がなければ出来ないと思うので、無理だったら仕方がないです。


成績とマザコン度は関係ありそうな気もしますが、それほどでもないと思います。親が教育熱心だから成績が良いお子さんもいると思いますし、親があまり子どもに構わないから勉強しない子どももいると思います。


成績に関係がありそうだと思う事は、読書量だと思います。

成績との相関関係ではないですが、部活とか習い事をしているお子さんは集中力がやっていないお子さんより高く、成績を上げやすいと思います。

id:marumi No.12

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

マザコンもあるかと思いますが、挨拶が出来ないのはマザコンというよりしつけの問題だと思いますし、朝起きれないのは親のせいだと思います。そんな子は大きくなってもいつまでも親に頼ってしまうのだと思います。今、子供が疑問に思ったことや、わからない点など先生に聞いたり出来ない子が多いと聞きました。親がなんでもしてしまうからだと思います。だから家に帰って勉強したくてもやり方もわからない、成績もさがる、親も高学年になるとうまく教えられないから、塾か家庭教師に頼ってしまう親は多いと聞きました。妹が家庭教師をしていますのでこのようなことを言っていました。

id:oshiete_1 No.13

回答回数194ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

1:何かマザコンというのはどうしても違った意味に取られます。でもこの傾向は非常に強いと思います。(親依存症とか、目的意識欠落症とかに変えたほうが?)

2:勉強以外でも/スポーツでもそれをもって成績といった方が良いと私は考えます。

ですから、本人の何になりたいとかこうしたいとか。。。目的意識?希望意識?そんなものが今の世の中作りにくい状態だから困るのですが!

自分自身で、確りとした方向性があれば、広い意味での成績は、相関関係にあると思います。

。。。そんなに小さいときから人生の間口を絞ってどうしょうと言うんですかね!!

これは余計でしたごめんなさい。

id:pspdaiki No.14

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://ascii24.com/news/inside/2002/09/03/638336-000.html

携帯メールでも脳が壊れる? 拡大する“ゲーム脳”汚染

 近年、質問にあるような生徒はどんどん増えつづけてきています。親が自分の子どもが何もできないと思い込んで「この子ったら私が言わないと何もできなくて」なんて言いながら1から10まで口出しして育てた結果、自分で考えて行動できない子どもになってしまうという・・・。そういう家庭では塾よりも自分の目が届きやすい家庭教師を選ぶことが多いようです。

 自分で物事を考えることができないように育てられた子どもの成績が悪いのはあたりまえですよね。勉強しろっていちいち命令されないと勉強しないんだから・・・。

 ちなみに、マザコン以外では、ゲームにかける時間や睡眠時間の短さと生徒の成績は相関関係があると思います。

id:yoshimimama No.15

回答回数121ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

1 私も半分は同意見です。成績がマザコンに反比例していると感じた事は確かにあります。

なぜそうなのか、よく分かりませんが、物事を考える機会を過保護な親が奪っているせいで、自分で考えることができなくなっているのかなと個人的には感じます。

今受け持っている高校生の男の子はまさに人形のように母親に操られており、母親もまんざらではない顔で「この子、私がいないとなにもできないんですよね~」と言うので、可哀相だなと思います。

家庭教師の授業中なのに、母親も隣で一緒に聞いていて、一緒に考えて、私が先生なのか、母親が先生なのか分からない状態です。その子はすべての子とを「どうしてこうなるのか」という見方ではなく、「あの人がこう言ったから」というような感じ方ばかりで、すべて他人に押し付けてるというか・・・

でもその子は成績は非常に良いです。

ただ本当の意味で頭が良いとはいえません。自分の言葉を持っていないし、表現も出来ません。ただ周りに言われてるから勉強(ただの丸暗記)をしているといった感じです。

良い大学には行けるかもいれませんが、このままでは優れた社会人になれはしないと思います。

保護者の方にも言ったのですが、やはりマザコンは親の方に責任があるようで、母親に「あなたには○○くんの事、分からないでしょ??」と強く怒られてしまいました。確かに分からないけど、客観的に見たら可哀相で仕方ないです。

2マザコン以外だと、やはり家庭環境の良し悪しが関係しているのでは?と思います。

「親が離婚したばかり」「姉妹がグレている」など、その子の心の余裕を無くす要素あ増えるほど、勉強は出来ないようですね。

子供は親が思ってるほどバカじゃないようで、保護者の方の言ってることと、生徒が言ってることは全然対比している事がよくあるので、子供ってやはり感受性に優れているんだなぁ~と思ったりします。

id:nodokaynihs No.16

回答回数295ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1127121689

人力検索はてな - 家庭教師または個別指導の塾講師の経験があり、以下のような生徒を指導したことがある方に質問です。 5教科全てが学年平均点の半分以下、宿題をきちんとやってくれない、成..

URLは私が以前行った質問です。


私が今までに受け持った生徒さんは4人です。経験が少ないため意見としては弱いかもしれません。


成績の良し悪しと質問者さんのおっしゃる意味でのマザコン度に相関関係があると感じたことはありません。家庭教師で触れ合った生徒さんだけでなく自分自身と周囲の様子からも言えることですが、母親にベッタリだけど勉強もできるし何にでも好奇心旺盛だという子もいます。

私の場合ですと大学生になった今でさえ朝は母親に起こしてもらうことが多いです。。。


ただ、家庭教師を雇う家庭では、

・親が成績を上げるのに熱心(決して何かを主体的に「学ぶ」ことに熱心なのではない)

・親自身は効果的な勉強方法を知らず、「勉強しろ」と叱咤するだけ。

・生徒が小学生の頃、親は成績に無関心だったが、中学に入る直前ぐらいから成績を気にしだす。つまり、暗記力や計算力の基礎が作られる小学校低学年~中学年の時に必要なだけの練習をしていない。

・子どもは誰かが見ていれば机に向かうのだが自分一人では勉強できない(しない)。

・従って、宿題を出してもほとんどやらない。宿題の量を減らしても、同じ。


ということが多いです。(私の経験では4人中3人がそうです。)


このうち、「自分一人で勉強できない」という点が一番重大な問題です。これは「依存している」という状態に当てはまるものだと考えられます。そう考えるとマザコン度と成績の反比例はうなずけます。


勉強が苦手な子は勉強が得意な子の何倍も「練習」しなければ追いつかないのに、得意な子の半分はおろか3割、ひどければ1割程度の量しかこなせません。

分からないからしなければならないのに、分からないからやらない。そうするともっと分からなくなる、という悪循環になるのです。


駄文に加えて内容も薄くまとまっておらずに申し訳ないです。

どうすれば生徒に勉強のおもしろさをわかってもらえるか、日々模索している最中ですので質問者さんのダイアリーを興味深く拝見させて頂きます。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません