「出来るだけ女性の声っぽく聞こえる声の出し方(裏声以外)」を教えてください。
ボイスチェンジャーなどのデジタル処理や
ヘリウムガスなどの化学物質を使う方法以外でお願いします。
しゃべり方でいいのでしょうか?
「~だ、である」よりは「~です、~ます」のほうが女性らしいです。
また「です!」「ます!」よりは
「ですぅ」「ますぅ」と最後抜きぎみのほうが女性らしいです。
「ですわ」などは非常につかいどころが難しいのでお勧めできません。
裏声禁止ということですが、女性でも声が低い私は電話じゃ相手に聞こえないので裏声つかってますよ。男性できんきんしない裏声が出せない場合でも、トーン揚げ気味、歌うような発声であれば女性っぽいのではないでしょうか。
あと歌手やアナウンサーは「が」だけは「んが」のようにすこし鼻にかけるほうが耳あたりがよいとされていますが、これも私自身はあまり気にして発音していません。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD10640/index.html
M(エム)バタフライ - goo 映画
「Mバタフライ」という映画でジョン・ローンが、
女性を装った男性という複雑な役をやっています。
事実の映画化であり、実際に女性として恋人を欺いていた人物を
演じているだけに、オカマくさくは見えない見事な姿です。
女性の姿の時は、裏声ではないのにちゃんと女性の声に聞こえました。
多分ですが、自分が出す声の中で高めの方を、発声の中心域として
話していたのではないかと思いました。
人は声を出して話すとき、幾分低めの方を出したほうがラクなので
大抵の人は「地声」をそうしていると思いますが、
意識して高い方を使って話している、という感じでしょうか。
文字だけではどうも分かりやすく書けないですね(^^;
映画中でジョン・ローンは男としての声でも話しますので、
ご覧になって頂けると、その差異など参考になるのではと思います。
ところで何のために「女性っぽい声の出し方」なのでしょう?(笑)
単なる好奇心からで失礼かもですが、
差し支えなかったら教えて頂けたらと思います~。
もしかしたら、それを明らかになさると
回答もより実践的なものが来るかも知れませんね。
(シリアスに使いたいのか、お笑い的とか隠し芸なのか、
電話など多少音声の質が落ちる際に通用すれば良いのか、など)
なるほど、面白そうですね。
是非見てみようと思います。
用途は隠し芸的なものです。
http://www.hatena.ne.jp/1133535940#dammy
人力検索はてな - 当方22才男、声はやや低めですが 「出来るだけ女性の声っぽく聞こえる声の出し方(裏声以外)」を教えてください。 ボイスチェンジャーなどのデジタル処理や ヘリウムガス..
私の周りの男性だけど、女性っぽい声の人を思い浮かべると、
①声が小さい
②声に力が無い(腹に力が入っていないから!?) という感じなので、①②の実践である程度女性っぽくなるかと思われます
何分地声が低めなもので、
弱弱しく喋るとただの気持ち悪い男のようになってしまいます・・・
http://heartcorps.com/journeys/voice.htm
Voice Lesson
発声方法からのアプローチとなると、やはりメジャーなのはメラニー法、と呼ばれるものでしょう。
ここの183番目のレスに、上記のURLのトレーニング部分だけが和訳してあります。
読み進めるとわかりますが、習得の目標となる発声法へのたどり着き方は二つあり、その二つともが目指している発声法は同じだそうです。そのことを念頭においてトレーニングを行うのも、助けになるかもしれません。
そして、その二つの方法のうち、がらがら声とかうがい、アヒルの鳴き声と形容されている声からのアプローチは、実際の声を聞いてみないとイメージしにくいのではないかと思います。
私が数年前に調べたときにはどこかでダウンロードできたのですが、、
http://www.hatena.ne.jp/1133535940#
人力検索はてな - 当方22才男、声はやや低めですが 「出来るだけ女性の声っぽく聞こえる声の出し方(裏声以外)」を教えてください。 ボイスチェンジャーなどのデジタル処理や ヘリウムガス..
これは補足になりますが、私の場合は前者の方法、ファルセットから入る方法というのを少々違うアプローチで行いました。
1.コソコソと内緒話をするように話す
2.そこから声量をあげていく
3.上げると出ない、というとこまで上げたら今度はピッチを下げる
4.これを繰り返した限界点が、もし女性の声に聞こえたら、後はその発声のまま会話ができるように訓練する
というものです。併せて参考にしてください。
おお、こんなのがあるんですね!
是非挑戦してみたいと思います。
MtF給湯室
声パス、ボイストレーニングと書かれているところあたりが今回参考になるであろう部分です。
連続回答すみません。
さらに参考になるようなサイトを上げておきます。
ご健闘をお祈りしております。
いえいえ、参考になります。
ありがとうございました。
しゃべり方ではなく、声そのものについての話です。
男が歌うような発声をしても女声に聞こえるということはないと思うのですが・・・