日経平均が15000を超えてきました。

これは妥当なのでしょうか。(その根拠を教えてください。)
これはバブルに向かっているのでしょうか。(何バブルなのでしょうか。「2000年 ITバブル」)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:osarivan No.1

回答回数1511ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

PDFで(*_ _)人ゴメンナサイ


オイルマネーバブルといっても過言では無いと思います。。。

id:rietti

そうか、確かにそうですね。

ありがとうございます。

オイルマネーバブルだとしたら、いつごろ天井に来てしまうのでしょう。

2005/12/05 15:08:59
id:kamesannn No.2

回答回数376ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

妥当だと思います。為替が下がってるので、ドルベースでみた時の日本企業の価値はそこまで変わってないと思います。

id:rietti

ありがとうございます。

日経平均だけがどんどん上がるのはどういうことなんでしょう。(素人ですみません。)

2005/12/05 15:11:44
id:fuk00346jp No.3

回答回数1141ベストアンサー獲得回数54

ポイント14pt

http://ahoo.com/

Yahoo! - Incorrect URL

※URLはダミー +素人判断ですのでヨロ


原油高、円安(エネルギー産業はダブルパンチ)で売りのはずなのに買いがなんで入るんか不明なんですが?・・;


デイトレバブル

そろそろ踊り場でしょう。(踊り過ぎて倒れかけ)


これでインフレターゲティング掛けたら確実に日本の景気死にまんで。(デフレだからまだもってる。)

id:rietti

原油高から流入してくるのは1番さんの回答でなんとなくわかりました。

原油国の余剰金が回って来るみたいです。

デイトレバブル…これはあるかもですね。

言い換えればネット証券バブル?

2005/12/05 15:15:36
id:gentle-smile No.4

回答回数206ベストアンサー獲得回数6

ポイント14pt

世界的なPER(株価収益率)の水準を見るに今ぐらいなら大丈夫でしょう。なおPERとは、株価を一株当り利益で割ったものです。

主要各国の水準は20倍ぐらいになっており、近年の日本もそれぐらいです。なお、約10年前のバブル期は70倍以上になるなど、明らかに大きすぎました。

この話は、昨日の日本経済新聞19面に特集されているので、そちらも参考にされてください。

また、以前は将来への期待感で株価が上昇していましたが、現在は企業体質もよく、また不良債権処理も終わり、土地の価格も底を付いた観があるからこその上昇。ひとえに15000円といっても、その質が違います。ただ、25日移動平均からの乖離率を見るに、短期的にはやや過熱感がありますね。主要銘柄の値動きを見ても、確定の売りをこなしながらの上昇となっています。

常にリスクがあることを忘れずに、堅実に運用していけば、次の大台である16000円まではいけると思われます。

というわけで、現時点ではまだバブルではないと思われます。1万円台後半になると、さすがに警戒したほうがいいでしょうね。その時期にもよりますが、おそらく小泉バブルというのがふさわしいかと思われます。

長々と書いてしまいましたが、少しでもお役に立てれば幸いです。

id:rietti

同じ15000円と言っても質が違うのですね。

ありがとうございます。

小泉バブルも確かに言えそうです。

来年はどうなりましょうか。

2005/12/05 15:25:59
id:gentle-smile No.5

回答回数206ベストアンサー獲得回数6

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/1133762161#

人力検索はてな - 日経平均が15000を超えてきました。 これは妥当なのでしょうか。(その根拠を教えてください。) これはバブルに向かっているのでしょうか。(何バブルなのでしょうか。「2..

折り返し質問があるかと思いましたので待っておりました(笑)。

来年を占う前に、ちょっとコメントを。

現在の株価上昇は各業種ごとに要因が異なっております。というわけで、簡単に整理を。

まず、輸出関連銘柄(主として自動車)・ハイテク銘柄(主として電機業界)は、円安による為替差益で上がっています。

一方、小売・銀行・不動産といったところは、内需拡大により上昇しています。年末のボーナスが増加したこと、不良債権処理がひと段落し貸倒積立金を利益に参入できたこと、マンションの需要が増加していることが、それぞれの具体的な裏づけとなっています。こちらは国内ですべて話が済むものであり為替とは無関係なので、円安の影響ではありません。

なお、オイルマネーバブルという私的がありましたが、最近の原油市場はむしろ減少傾向に。確かにオイルマネーも流入していますが、最近の株高要因としてはやや弱いかと思われます。だからこそ、円安で石油関連産業のコストが上昇しているはずだとの疑問も、円安と原油下落で相殺しあっているためなんとか乗り越えられているのです。それとネット証券の普及も大きいでしょうね。大手だけでも、現在は毎日7000口座のペースで増加しているそうですから。

と前置きが長くなってしまいましたが、来年の展望を。

①アメリカの景気がどうなるか?

相次ぐ利上げの影響がどうでてくるか?クリスマス商戦後の内需が注目点です。

②円安はいつまで続くか?

来年3月に予定されている日銀の量的緩和。最近では政府関係者から延期するようにとけん制する発言が相次いでいます。反面、ふたりの副総裁は先週、共に地ならしの発言。今週木曜には福井総裁の講演があるため、そこでの発言が注目されます。

量的緩和が実行されたとなると、円安基調が反転、ある程度円高に戻るでしょう。そうするとさきほど述べた輸出関連銘柄、ハイテク銘柄の下落が予想されます。

③次期自民党総裁選

小泉政権の路線を引き継ぐのか?それとも改革は止まってしまうのか?特に外国人投資家はこの点に関心が高く、また彼らの日本への投資額はかなりのもの。そもそも銀行株が大きく上がり始めたきっかけは、郵政民営化決定後ですから。

以上3点が来年の大きな注目点になると思われます。

なお、回答はひとり2回までなので僕はこちらへはもうできません。またなにかありましたら、質問を終了後、ポイントの配布をいったんしないでおいてください。そうすれば掲示板「いわし」へ回答することができるようになりますので、そちらで補足したいと思います。

では失礼します。

id:rietti

待っていていただいたなんて光栄です。^^

わかりやすい解説をありがとうございます。

なるほど…円安だからこそ上昇するものもあれば、内需拡大が充実していれば円安に関係なく株価が上昇するものもあるんですね。

アメリカの景気以外にも来年3月に予定されている日銀の量的緩和と小泉政権の行方がポイントなんですね。

かなり納得しておりますが、もう少し回答を待ってみたいと思います。私的意見も歓迎です。

ところで、試してみたのですが締め切り中ではいわしはでないみたいです。のでもうすこし開けておきます。

2005/12/05 16:52:06
id:optokubetsu No.6

回答回数556ベストアンサー獲得回数10

ポイント14pt

日経平均自体がバブルかどうかは微妙なところですが、少なくとも全銘柄がバブルのような状態ではないと思います。というのは各企業の業績がかなり好調に推移していて、それを今の株価は反映してきている段階だと思うからです。PER、PBRといった指標でみても好業績な企業がまだPER10倍台、PBR2倍以下といった割安な水準で放置されている例も多く見られます。こういう銘柄が簡単に見つかる段階ではまだバブルとは言えないと思います。

 しかし、IPO(新規公開株)や新興企業の一部、低位株などの中には業績を無視して株価だけが異常に高くなった銘柄もあるようですので、このような銘柄に手を出すときには十分な注意が必要かと思います。これらの銘柄は今の株ブームの一環で上がっているのだと思います。

 今の状況をあえて「○○バブル」というならば「IPOバブル」「株ブームバブル」になるかと思います。

id:rietti

一部をのぞいては好調な推移で、実力ということなんですね。良かった!

「IPOバブル」「株ブームバブル」

なるほど…。

私も恥ずかしながらホリエモンの件で株に興味を持って始めた1人です。

9ヶ月たった今もド素人ですが、思いっきりブームにのっかってしまったようです。

ちなみに、さっきテレビで「ミニバブル」という言葉を知りました。

2005/12/06 08:18:49
id:sami624 No.7

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント14pt

①円安局面で、輸出関連企業の売上増を見越した株高であり、極端な高水準でないため、ネットバブルという状況ではない。

②低金利の継続が長期化し、固定金利間接金融の魅力が低迷しており、株式投資がやや活発となったことによるものであり、バブル期の過剰投資傾向とは又別のものである。

③妥当な水準とは言い切れないが、過剰水準ではなく、直ちに崩落するような水準でもない。

id:rietti

円安を反映した株高で極端な高水準ではないんですね。

やや高水準であっても直ぐに崩壊する水準ではないとの見方。

小泉さんの件の少し前から上がってきていたんですが、

最近になって加速していくのはなぜなんだろうと…。

そろそろ落ち着くのかな?

------------

みなさんありがとうございます。

いろんな要素が複雑に絡み合って今の値になるのですよね…。むずかしいです。

昨日は日経平均が誤発注をきっかけに急反落との見方もあるようで、びっくりしております。

2005/12/09 08:36:56

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません