【30・35歳定年説って、実のところは?】

ソフトウェアの設計・開発に携わっている、あるいは携わっていた方に質問します。
現在までの仕事内容の遍歴を、簡単でいいので教えてください。

例えば、
20歳:下位のソフトウェア設計・製造
23歳:上流設計・要件定義書の作成も行う
25歳:チームリーダーになり、部下のスケジュール管理も。設計の仕事も合間に行う
27歳:完全に管理職。設計の仕事はしていない
30歳:他業種に転職!
…とか。

SEとかプログラマとか、ちょっと曖昧な表現は避けて欲しいです…。
できれば会社の規模と業務形態(受注開発、パッケージソフト開発、WEB管理とか)も教えてくださ〜い。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:goldwell No.1

回答回数502ベストアンサー獲得回数61

ポイント20pt

http://www.anken.info/word.html

ソフトウェア開発技術者募集・SI言葉辞典

 入社1~2年目:いわゆるプログラマ。人が作った仕様の元に開発。後半は詳細設計にも携わる(客先常駐)。

 3~4年目:基幹システム受注開発。サブリーダーでユーザー折衝や基本設計など。

 5年目~現在:殆ど客先常駐での基幹システム改修や保守。設計・開発・折衝なんでもあり。


Legacyと呼ばれる今ではすっかり少数派の汎用系言語がメインな私の大雑把な履歴です。ですので周りに30~40代の開発者はざらにいます。ただ他の会社では30くらいでマネージャーとして管理業務専門の人もいましたが。


現在34歳ですので、35歳説だと定年間近ということになってしまいます(笑)が、本当の意味での解釈は引用URLの通りでしょう。何歳になってもスキルアップや技術習得に積極的でなければならない業界だと言えます。

id:sukeshi

回答ありがとうございます!

今まさに渦中の人ですね!

goldwellさんは、いつまで現場で働きたいと思っていますか?

また、会社の都合や自分の実力を考慮した場合、実際はいつまで現場で働けると思っていますか?

可能であれば再回答をお願い致します!

2005/12/08 13:03:47
id:momo_mother No.2

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

22歳 大手メーカー システム部に就職

生保COBOLのプログラム修正など。

24歳 寿退社>出産>離婚

25歳 社会復帰 このときCOBOLの仕事が無くなってきたのでオープン系言語に変更。

VB+C言語でのPOSレジ開発をする

派遣会社へ就職。前いた会社の子会社が派遣先。

半年後子会社へ正社員で買取して頂きそして出向。

29歳 サブリーダーに昇格 某大学の基幹システムの開発

言語 VC++(MFC)

33歳 プロジェクトリーダーです。

金融機関のシステム開発がメインです。

あとは今での仕事の修正や追加も都度ありこれで手がいっぱいです。

新人研修員と社内の人員マネージメントに苦戦中。(^^;;

客先での折衝などは営業の仕事なので私は関知しませんのでその分楽ですが、一番大変なのは人員管理ですね。

人が居ないので面接も大きく時間をとってますし、客先でヘマした新人をケアしなきゃなりませんしね。

移り変わりが激しいので資格を取るのも大変です。

これは私の単価UPのためには仕方ありませんけど。


今年、今まで出向してた会社へ正社員になりました。

出向社員が更に他社へ出向することはできないので、又(^^;;買取して戴きました。


いつまでするか、それはわかりません。

今は定年までいるつもりですが将来再婚する予定なので、なんともです。

でもこの仕事しかできないので、転職ならぬ転社してもこの仕事に就くと思います。


30・35歳定年説っていうのは私の周りではありません。

ただやっぱり30/35になるとプログラムを書いたりするだけじゃダメなことが多く、結局仕事をどうまとめるか、結果的に開発した賃金を会社に納金することができるかというほうが大事になりますのでプログラムを書くことは昔より少ないです。

それでも完全に離れることはありません。

全体の管理からすると少ない時間ですけどね。

id:sukeshi

回答ありがとうございます!

30代って、一番バリバリ働く時期なのは確かですよね〜

このバリバリはいつまで持つものなのかな〜

50代でコードもバリバリ書いてまっせって人いないかな〜

2005/12/08 15:46:52
id:goldwell No.3

回答回数502ベストアンサー獲得回数61

ポイント20pt

えーと、迷ったんですが、再回答させていただきます。


過去の経験からいって、管理職より現場向きだな~と思ってますが、それは気楽な立場でいたいという「逃げ」じゃないかという別な(心の)声も聞こえますし、30歳過ぎから色々悩むこともあります。半年前に転職して新しい会社・現場ですので、あえて深く考えていませんでした。


会社や実際の仕事の状況からいくと、40歳くらいには転機が訪れるような気がします。ただ小さい会社なので兼務ってこともありそうです(苦笑)


こんな回答しかできませんが、でよろしいでしょうか?

id:sukeshi

無理言ってスミマセンでした〜

定年まで現場で働く方法ってないもんですかね!?

あ、そういう質問でも良かったな…『現実的な“プログラマー・SE65歳定年説”を提案してください』とか。

2005/12/08 16:12:05
id:tebukuro No.4

回答回数56ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

URLはダミーです。

知り合いで50代でコード書いてる人いますよ。俺はコード書く以外の面倒なことはしないよ、という感じでした。

そのかわり、管理されたプロジェクトとして進行するような大企業的な仕事ではありえないので、小さい開発の単発の求人へのコネが幅広く、かつスキルが相当に高い人でないと無理でしょう。

id:sukeshi

回答ありがとうございます!

> 知り合いで50代でコード書いてる人いますよ。俺はコード書く以外の面倒なことはしないよ、という感じでした。

>

りそ〜だ〜〜〜。

つまり、需要があり、尚且つ希少性のある技術を身に付けるべしっ!ってことかぁ…。

誰か教えて〜〜

2005/12/15 12:53:04
id:inosisibeyan No.5

回答回数211ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.smg.co.jp/seminar/SE_Lesson/

SE ワンポイントレッスン - システム開発の流れ

私は、社内で部署を異動して現在はソフトウエアに直接関係ない部署におりますが、参考まで。

23歳:営業職として入社

25歳:プログラムの修正、コンバージョン作業と新規プログラム開発、主に単体プログラム担当

26歳:在庫システム、財務システムなどの改良

27歳:他部門へ異動

30歳:PCでのシステム開発を開始する、主に生産計画がらみのもの。

34歳:生産と在庫のチェックと、不足原材料の予測プログラム。

35歳:再び他部門への異動

40歳:現在、コンピュータとは違う仕事をこなしながら、PCの主にシスアド的な仕事に終始している。

id:sukeshi

回答ありがとうございます!

inosisibeyanさんは35歳で開発の仕事から移動となったんですね??

伝説よ再び!!!

2005/12/15 22:43:38
id:kuippa No.6

回答回数1030ベストアンサー獲得回数13

ポイント20pt

http://www.cobol.gr.jp/

COBOL�R���\�[�V�A�� Web Site

5~80人ぐらいの人の入れ替わりが激しい独立系のソフトハウス。Winベースの業務系アプリかな。パッケージから受託まで。

1年目:数百万程度の内作の仕事してました。設計&納品まで。

2年目:お外に出されたりしてね。開発してました。後半で主任に昇格かな。

3~4年目:10人レベルどまりの、プロジェクトリーダとかしつつ。兼開発。辞めます騒いでも辞められないみたいな。

5年目:部みたいなのを作って現場は引き継いで離れつつの社内のネットワーク管理とかそっち系

6年目:部みたいなのから別会社になってしまったので経営職?

6年目後半?現在:もうやっていけませんゎーと逃げ出してお茶屋つくってお店番。

店番しつつプログラム書いたりはしてますが、そう言う意味では30歳を前に引退気味な私です。

Job単位で言語が違ったりしていたので、今後役に立つかといえば、考え片は役に経つかなぐらいの勢いです。


定年説の実のところは…。

自分で何かを身に付けることができない人や、自分で受ける仕事をコントロールできない人には、誰も教えてくれなくなる30歳以降は厳しいかもしれませんね。

特に長い現場、特定のJOBに居着いてしまうと、楽ですがスキル的にも人間関係的にも狭くなり、潰しが利かなくなります。なので、プログラムができるできないという、頭が軟らかいか?というような人間的資質が変化することにより引退を余儀なくされるのではなく、本来からその現場に向いていなかった人の、つぶしの効かなさが顕著になるだけなのかもしれません。


40過ぎてcobolしか組めませんみたいな。それはcobolで言うとどうなるんだ?みたいな聞き方されても答えられませんし、炎上した現場でソースを覗いたらgoto文の書かれたサーバーサイドスクリプトなんかを見るとゲンナリします。潰しの効かなかった人たちを無理やり変えようとした弊害なのかもしれませんが、その人ができるできないというパーソナルな問題なだけで、その人が年齢を重ねたからどうなるという問題ではないと思っています。

ただ、営業事務職などと違い、その成果が形となって現れる為に、結果が顕著になって現れているんだと考えられます。

チームでやる仕事だし、誤魔化しが効かない現場であるため、評価がシビアになりすぎるのかもしれません。

出切ると評価される人は通常は現場から管理職に昇進するので、特定の年齢をすぎても現場に留まりつづける、その分岐が30歳や35歳という年齢なのかもしれませんね。

なんにせよ、環境的展開のピッチが早いので…、一昔前は35歳定年とか言われていましたが、Web2.0的には最初からデビューできないような時代になったりして……。

id:sukeshi

回答ありがとうございます!

うんうんっ、全くもって同意します。

この業界に入ってくる人達のうち、一体どれだけの人が20〜30年後の自分を見据えているのでしょうか。

私なんか、なんとな〜くPCやゲームが好きで、プログラムとか得意だったから、という程度でしたし。

自分で言うのも何なんですけど、こういうある意味無邪気な人たちばっかりなんじゃないかと。

そんな人達にとって、30代ってのは、望んでもいない変化を強いられる時期なのかも知れませんねぇ。

-----------------------------------

というワケでここで質問を終了させていただきます。

ありがとうございました〜

2005/12/25 15:26:36

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません