最近、歩行者の列などに車が突っ込んでくる事故や、小学生の連れ去り事件が目立つようになってふと思ったのですが、昔に比べて縁石はあってもガードレールがなくなってきているような気がします。

私も子供がいるので、路上での事故や事件はとても他人事とは思えません。
ガードレールは何か一定の基準をもって行政が設置しているものなのでしょうか。
そういった路上の安全対策についての取り組みや、地域住民側から要請する場合の窓口などが詳しく書かれているサイトがあれば知りたいのですが、ご存知でしたらよろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:kosuke2005 No.1

回答回数1351ベストアンサー獲得回数7

ポイント30pt

ガードレールの管轄は、国土交通省の道路局だと思います。

しかしガードレールの設置は、車がある程度寄ってもぶつからないように、路肩の白線よりも25cm外側に設置しなければならないという基準があり、道幅が狭いところには、設置できません。

http://chokoku.jp/news/data/06/

通学路安全点検実施報告

id:d2un No.2

回答回数42ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

「景観に配慮した防護柵推進検討委員会」というのが、「景観に配慮した防護柵の整備ガイドライン」というのを策定しているようです。

id:Baku7770 No.3

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント30pt

 車が突っ込んでくる、或いは信号を設置して欲しいなどは市町村役場に陳情して、議会手続きを経て設置されます。

http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/040617.html

ご近所の底力 [交通事故一掃大作戦]

 地方改革を小泉さんが称えていますが、私は国が中心となって、対策案を色々自治体に提案していくという仕組みが必要と考えています。

 また、市町村議員でそういったことに熱心な方を陽で応援するということは必要悪なのだと割り切って活動しています。

 特にPTAなど集団の力を使うなどの工夫も必要です。

 たまたまその日に限って迎えに行かなかったお祖母さんの無念さを思いつつこの項を書きます。


 しかし、ガードレールなども今回の栃木の事件のような連れ去り事件ではあったとしても何の役にも立ちません。


 私は犯人の検挙率を100%にするための協力を心がけています。警察官も人員削減の対象となったようですが、これはとんでもないことです。


 親の一人として警察に協力できることは協力するといったことも必要かと思います。

id:creo55

ガードレールの設置は、歩行者の安全を守るだけでなく、車内への連れ込み(子供に限らず)などを抑止する効果はあるんじゃないかと私は思います。

2005/12/08 20:29:14

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません