温泉や温泉場、温泉街から生まれた慣用句、ことわざ、言い回しなどの、意味・語源・由来を教えてください。そのものでなくても、広い意味で当てはまるものでも結構です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:komasafarina No.1

回答回数1662ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%A4%E6%A4%B1%A4%E0%A4%...

国語 英和 和英 カタカナ 漢字 - Infoseek マルチ辞書

「湯けむり」

何のことはない、ただの湯気のことなんですけどね。やはり温泉地特有の光景から来た言葉なのでしょう。

実際に別府とか温泉地にいくと「のろし」か何かのように昇ってますものね。

http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%A4%AA%A4%F3%A4%BB%A4%...

国語 英和 和英 カタカナ 漢字 - Infoseek マルチ辞書

「温泉たまご」の定義です。


鶏卵を沸騰水よりも低い温度で茹でたもの。


黄身は半熟程度で白身が固まりかけた程度のもの。


70℃前後で15分程度茹でたり、容器に鶏卵と熱湯を入れてしばらく放置するとできる。


語源は温泉の源泉に鶏卵を浸して茹でた事からか?

卵白と卵黄の固まる速度と固まる温度の違いからこのようなものができる。

id:komasafarina No.2

回答回数1662ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg=result_k.ht...

国語 英和 和英 カタカナ 漢字 - Infoseek マルチ辞書

・湯治(とうじ)、湯治場(とうじば)


からだにいい成分の含まれた温泉のお湯につかることが難病の治療となることから、「湯」と「治療」の「治」から生まれた言葉。

id:amanehento No.3

回答回数84ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

「お医者さまでも草津の湯でも、恋の病は治りゃせぬ」元ネタは草津節です。草津ではなくて有馬ということもあります。

id:goldwell No.4

回答回数502ベストアンサー獲得回数61

ポイント17pt

http://www.jrea.co.jp/onsen/dictionary/dictionary1_1.html

日本鑑定 温泉物語 温泉事典 第1巻 温泉ことば大辞典 1,420語

風呂や入浴行為自体を対象とするならいくらでもあるのですが、温泉に限るとあまり無いものですねぇ。


富士の見えるところに温泉は無い:箱根地方に言い伝えられた諺(ことわざ)。

http://www.onsenkagaku.com/mechanism/taikenki_14.html

ツムラ 温泉科学プロジェクト

すいません。地名になってしまいますが、温泉にちなむ由来ということで「伊豆」「熱海」

http://www.toyakospa.com/onnsenn/onsenmark.htm

�����}�[�N�̗R��

またずれますが、「温泉マーク」の由来について。温泉マークというと、ラブホテルを指すなんて例も見たことがありますが。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません