これを植えてイチョウの木を育ててみたいのですが、雌株と雄株をセットで育てたいです。
種の状態のギンナンから将来の雌株と雄株を見分ける方法はあるのでしょうか?
それとも発芽してある程度経たないと分からないのでしょうか?
どうやら、どら焼き型が雄株で三角型が雌株みたいですね。
種ではありませんが、発芽してもどちらかはわからないそうです。
花が咲いて初めてわかるみたいですね。
また結実まで時間がかかるため、栽培方法は接木が一般的な方法のようです。
>よく種子の形、葉の形などからの雌雄選別なども言われますが、これも確証がありません。
むむ、確証はないですか…どうなんだろう?
とりあえず剥いて調べてみるか…
このサイトのQ8アンサーによると、
「確実なのは、雄は春に花が咲きますので、
(咲かないものもありますが)そこで見分ける」
と書かれています。
とりあえずいくつか植えてみてはどうでしょう?
ちなみに24~5年を経ないと銀杏はとれないようです↓
にじゅうしごねん?!?
5〜10年かと思ってたんですが(^^;
少々細工をしてやれば早く実がなるようですね?
http://www.florante.or.jp/min.htm#q2-2
1番目のアドレスは色々載ってて参考になります。m(__)m
http://homepage2.nifty.com/osiete/s969.htm
銀杏の実の雄雌の見分け方教えてください。太っているほうが雌で、やせているのが雄?
同じような疑問をもたれていた方が
いらっしゃるようです。
参考になれば幸いです。
ありがとうございます。後で見てみます。
http://www.hanakotoba.name/archives/2005/09/post_328.html#more
花言葉事典: イチョウ,いちょう(銀杏) 花言葉を解説する花ことば、誕生花の辞典
種の状態の銀杏は普通はどら焼き型(雄株)です。たまに上側にもうひとつ突起のとうに出っ張っている部分のある三つ角っぽい銀杏(雌株)が入っています。
種の形で雌雄を判別できます。
ん、最初の方と同じ意見ですね。
この方法で見分けられるのかな?
皆さん、ありがとうございました。m(__)m
殻を剥いて、実際に色々見てみます。
ほほー!こんな違いがあったのですか。
拾ってきたばかりなので、まずは周りの臭い皮?を剥かないとならないなぁ…