下記和歌について解説をお願いします。

「むらぎもの心にとひてはぢざらば
よの人言はいかにありとも」
単語の意味と、訴え様としている内容を知りたいと思います。
オミクジに書いてあったんですが全然意味が分からずにがっかりしていました。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:TomCat No.1

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント18pt

http://musao.no-blog.jp/nokoukai/

我事に於いて後悔せず

むらぎもは「群肝」の意で、昔は臓腑に心が宿ると考えたことから、

「心」にかかる言葉として使われます。


自分の真心に問いただして恥ずるところがないならば

世間の人が何を言おうと気にする必要はない、

といった意味に理解すればよろしいかと思います。

id:sikesike No.2

回答回数250ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

世の中は、十人十色といって、世間の批評は必ずしも一致しません。

自分の良心にきいてみて、正しいと信じたならば、他人の言葉に迷わないように致しましょう。


という意味。

id:takep No.3

回答回数4ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

むらぎもの=心にかかる枕詞

とひて=問いて 聞いてみて

はぢざらば=恥じさらば 恥ずかしくなければ

よの人言は=世の中の人が言うことは

いかにありとも=どのようにあろうとも


周りの人のいうことに惑わされず、自分の信じるところに従って行動すれば、道は開けるというのがおみくじの意味だと思います。

http://www.geocities.jp/umezu34/Kouza/kouza202.html

良寛・短歌「むらぎもの」

「むらぎもの」という枕詞の解説です。

id:wl_muramasa No.4

回答回数66ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

http://guonb.cocolog-nifty.com/blog/2005/02/

■くびったけ@高山植物!!!: 2005年2月

「自らの良心に照らして正しいと思ったら誰になんと言われようと自信を持ってやり抜きなさい」

と言う意味のようです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません