15才です。どうやら文系らしいです。理系なるにはどうしたらいいでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答21件)

id:kissiya No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

やっぱり自分の行きたい道があるなら、行けばいいと思うし、15歳なら、まだ変えられると思います。

id:room_of_brian No.2

回答回数410ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

数学と理科系(化学、生物、物理)を嫌いにならないことです。

理解して解くことに嫌いにならないことです。


物理は完全に数学を考慮しないと無理なので、結構難しいので嫌いになりがちです。なので、

文系だと生物が得意の人が多いかと思います。生物は暗記系なので文系の感覚で得意かもしれません。


国立を受けるには全科目、ある程度の力が必要ですが、大学の試験で使うのは大抵は英語、数学、理科1科目の3教科なので


自分は英語、数学、生物の力をつけていけば大丈夫だと思います。

id:taknt No.3

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1108845953

人力検索はてな - 1. 文科系と理科系の本質的な違いは何なのでしょうか。  但し、実験できるか否かという観点は除いてお答えください。  なお、回答にあたりあなたの専攻を付した上でお..

過去の質問は、参考になりますでしょうか?


理系でも、文章の読み書きなどは必要なので、文系は しっかりやっておく必要はあると思います。

http://coffeewriter.com/text168.html

���n�]�Ɨ��n�]

数学的なパズルとか たくさんやったら 理系になれるかもしれません。

id:TomCat No.4

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント12pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/S...

Amazon.co.jp: ���X�g�}�j�A�I - ���X�g������ "���w�������̗��n���w�

id:qwertyasdf No.5

回答回数110ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

URLはダミーです。


そのままでいいと思います。今日び、名前を選ばなければ大学なんてどこでも行けますから。


ある程度名の通った大学の、理系の学部に進学したいのであれば、とりあえず高校の普通科に入って、理系の科目を中心に勉強されたらいいと思います。普通科で勉強した結果、理系に進まれるのもよし、向いてないからその時点で文転されるのもよし。まだ15歳なのだから、自分の可能性を文系・理系で限定することなく、いろいろなことを考えるのがよいと思います。

id:tyousann No.6

回答回数1983ベストアンサー獲得回数54

ポイント12pt

学問分野を分類するとき、日本では、文系(ぶんけい)、理系(りけい)のどちらかに分けることが多い。文系とは主に、人間の行動が関わる現象についての学問であり、理系とはそれらを含む自然科学全般を、実証的に研究する学問である。文系はさらに、社会現象を一般的に解釈する社会科学と、個別の対象に踏み込む人文科学にわかれる。


理系になりたいとのことですが、数学とが苦手なのでしょうか?

将来なりたい職業や、行きたい学科があるのでしょうか?

ここにあるように、単純に理系とか文系とかはあくまで受験レベルの話であり、簡単に分けられることではありません。

それに、数学や物理などは教える先生によって大きく好き嫌いが出てくる科目です。

15歳であればまだまだ興味をもってやっていける年齢でしょう。

苦手な科目があるなら、簡単な問題集からでも復習されてはいかがでしょう。

そうではなくて発想法を変えたいのであれば、まだまだ鍛えなおすことができるでしょう。

そんなに深刻に考えるのではなく、楽しみながら脳の筋力アップをしましょう。

http://e-zunou.com/

右脳左脳IQを無料で鍛えるクイズ・漢字・計算・ゲーム

id:yoppy79 No.7

回答回数391ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/special/rikei/rikei01.html

エンジニアに贈るエール、「理系思考」とは? − @IT自分戦略研究所

どうして文系だと思ったのかわからないのですが科学や物理や理系科目が好きなのですか?

理系に関しては適正があるとは思いますがとにかく科学関係の本とかを読んで強い興味を引くところから始めましょう

id:duemr701 No.8

回答回数536ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.zaq.ne.jp/

ZAQケーブルインターネット接続サービス

アウトドア派になろう!!

id:orangekid No.9

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

勉強するしかないんじゃないでしょうかね。

理系になりたいということは、数学や科学が好きだということだと思いますので、努力すればきっと願いはかなうと思います。

理系の学問の基本は計算だと思うので、そこから鍛えなおしてみてはいかがでしょうか。

ただ、自分の才能を活かすというのも一つの方法でして、もしかしたらあなたは森鴎外のような文豪になれるかもしれません。自分の希望を叶えることは大切ですが、才能を簡単に捨てるのはいけないと思います。

本当に理系になりたいのか、よく考えてみてくださいね。

id:sakura19749 No.10

回答回数785ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

ダミーです。当然ですが、数学、生物、科学など理系のものを頑張りましょう。

それから国語は大切です。

id:castle No.11

回答回数1011ベストアンサー獲得回数12

ポイント11pt

個人的な意見ですが、記号や化学式なんてラベルです。算数でいうⅩやYが複雑になったにすぎないのです。理系に必要なのは論理的思考力なのです。

事実の検証性にこだわり思考を整合的に体系化して物事を考えるような意識を常に心がければ理系っぽくなれるのではないでしょうか。


…と文系よりな人間からみた理系のイメージで語ってみました。


↓論理についてわかりやすく、かつ面白かった本です。

『数学を使わない数学の講義』(著:小室直樹)

id:MELONBALL No.12

回答回数57ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.mm-labo.com/ambookreview/asin/4101248060.html

心は孤独な数学者 : 藤原 正彦

私も100%文系ですが、彼氏が理系です。でも、かなり通じ合えるところがあります。最終的には学問が辿りつくのは哲学なので(私が思うに)。

たとえば、物理学や数学また医学などはとても文学に近いものがあると思います。結局、表現方法の違いだということじゃないでしょうか。文字や絵や音楽で物事を表現するか、数値や図やグラフで表現するか。

 

まず、理系の分野に興味をもつ必要があるわけですから、文系である強みをいかして、理系の学者達の伝記を読んでみるのはどうでしょうか。小説仕立てで面白いものも幾つもありますし、そのなかに理系的要素も含まれているわけですから、そこから突破口にしてみては?


助けになるとよいのですが。楽しんでやれるといいですね。

id:cbv28950 No.13

回答回数40ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1136362490

人力検索はてな - 15才です。どうやら文系らしいです。理系なるにはどうしたらいいでしょうか?

まだ15歳です。成績が文系科目より理系科目が悪くても、これからの自分の頑張り次第です。


私は、入学当初は、文系科目がすごくよかったのですが(模試)でも中学の頃から、理系に進むんだという気持ちがあったので、高2の時のクラス分けの選択では、理系にいきました。


理系にいくために、高1の終わり頃から、自分で化学の薄っぺらい理解しやすい参考書をかって、化学だけは常に勉強していました。


化学は理系では絶対必須科目です。化学だけでも得意になっていれば、理系にいつづけることはできるでしょう。


私は化学しかできませんでしたが。化学だけは常に学年1番だったので、薬学部に入れました。


あなたも頑張ってくださいね。まだあと2年もあるのですから。

得意科目にしてしまえば、何とか理系になれますよ。でも高3から得意になる、、とかいったことは無理で、早めにその1科目だけでも勉強して好きになることが大事ですね。

id:ictelnet No.14

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.necsoft.co.jp/

NECソフト

URLは前いた会社です。私は東洋史学を大学で学んでSEになりました。当然周囲は理系ばっかり。そこで理系と文系の違いが分かりました。文系は「理解した」ことに快感を感じますが、理系は「出来たこと」に喜びを感じるようです。つまり、数学などで解法を理解しようとして、結果つまずくのが文系です。解法などをいちいち理解しようとせず、簡単な問題に公式を当てはめ、どんどん数字を入れて、何問も何問も解いた結果、あ、分かった、となるのが理系です。そこで、理系の勉強法を真似て、分かろうが分からないが、どんどん数式を解く! という勉強法を行うことで理系に負けない成績を残せると思います。

id:takodam No.15

回答回数433ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

目に見えるようにして社会を変えていくのは理系です。子供の頃に空想した未来を創造するのも理系です。頑張れ!


(ちなみに僕は、元・文系の理転組です。)

id:sami624 No.16

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント11pt

先ず、三段論法的なものの考え方を身に付けることです。

理数系の学問は、定理・公理に基づき、直面する課題と共通点を確認し、問題解決策を導く学問です。よって、基本的な概念として、三段論法が必要となります。

id:u-chan No.17

回答回数195ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://phaos.hp.infoseek.co.jp/

微分積分いい気分

一般的な例でないかもしれませんが、個人的な経験を。

 高校一年生(もしかして、中3?)でしたら、恐らく「代数・幾何」系をやっているのだと思います。計算が苦手なのでそう思ってらっしゃるということだと思いますが、「基礎解析」「微分・積分」に触れてみてください。もちろん、計算もたくさんありますが、どちらかというと「哲学的な部分」が多いです。私は基礎解・微積に触れて数学が好きになりましたし、逆に今まで算数・数学が得意だった生徒が急に苦手になるということも結構あるようです。


ちなみに私は、微積は楽しかったのですが結局悩んだ末、文系に進んでしまいました....。

(今でもどっちがよかったのか、疑問に感じることも)

id:iceparunasu No.18

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://blog.livedoor.jp/iceparunasu/

新いつでもアイスパルナス

私も、その年頃で同じ悩みに直面しました。

医者の家だったので理系であたりまえ的な

雰囲気に縛り付けられていました。

でも、科学は好きでも高等数学が嫌い

だったので、

数学できないなさけない理系より、

すごい文系になろうと思い、

踏ん切りをつけました。

私の経験から言うと、どーしても、

と言うなら生まれ変わるしか無いかも

しれません。

ただ、コンピュータ関係には、

文系肌でも実質理系の道が残されています。

情報処理関係の道を模索してみてはいかがでしょうか?

文系でも理系と言う逆転技が使えるかもしれません。

id:masanobuyo No.19

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント11pt

理系も文系もありません、今日の読売によればノーベル賞の湯川秀樹博士、福井謙一博士はともに文学少年だったそうですよ。

せまい勉強は為にならない、勤めて広く勉強する事が大切だと言っています。

両博士とも目標に一直線の青年期ではなかったかも知れないがそれも悪いことではないと書いてあります。

id:masanobuyo No.20

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント11pt

http://www.jftc.go.jp/

公正取引委員会ホームページ

もうひとつ回答させていただきます。

高校のクラス分けの話でしょうか?

担任と真剣に話し合ってみてください。

そうしましたら,文系クラスに移ることも可能かと思います。

id:nobinobi_noppo No.21

回答回数76ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://dir.yahoo.co.jp/Education/

Yahoo!カテゴリ - 教育

アドレスはダミーです。

理系になるためには、学校で理系のコースを選択すれば良いと思いますが…

日常生活において、色んな化学現象に興味を持つことが大切です。

勉強では、まず数学を好きになることです。数学を得意科目にすることです。

数学が好きになったら、次は理科です。

大学進学を目指しているのなら、理科は化学を選択しておいた方が理系のあらゆる大学に対応できます。生物は受験校が限られてくるので、やめたほうが良いです。

文系でも理系でも、英語は共通ですが英語が得意だと、受験においてかなりの強みになります。

理系の人は、数学より理科が好きで理系になった人が多いと思います。そのため理科は差の出にくい科目です。だから、理科以外の科目に力を入れたほうが、受験には有利だと思います。

id:japanmetro

ありがとうございました。

2006/01/05 01:15:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません