法律の専門家の方ご助言ください。以下時系列です。1.Aが先祖代々の墓(1坪の土地)の修繕工事を業者Bに依頼、前金を払う。2.工事が開始され元々あった墓石は引続き使用するので墓地の空いたスペースに仮置き。3.工事途中で業者Bが倒産・破産手続き。その後の工事は材料が手配ができないということで前金は返金される。4.Cと名乗るものからAに電話があり「お宅の墓石はうちで預かっています。」Cは業者Bへ材料を卸していた取引業者(Aとは全く面識なし)で、業者Bからの倒産直前の発注(Aの墓修繕工事分の材料)により、すでにその材料を手配していたとのこと。5.A「墓石を返して下さい?」→C「いや、窃盗ではなく預かっているのです。うちで工事をさせてもらえたらきちんとやる。(業者Bに確認したところ委託契約はないとのこと)」→A「そんな業者には頼みたくない。工事契約は白紙に戻っている。墓石を返せ」→C「返せない」→(以降この押し問答が続きます。)6.Aは警察へ。警察がCを呼び出し。警察署でも上記7の押し問答が続く。警察も「窃盗とは言えない・・民事で解決を」と話は平行線。■Cに工事を発注せず墓石を取り返すにはどうしたらよいでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:TOURCONTAKUTER No.1

回答回数1139ベストアンサー獲得回数23

ポイント20pt

財産権に関する紛争の解決を求めているので、簡易裁判所に民事訴訟を訴えられてはいかがでしょうか?

http://www.cybersafety.go.jp/

警察庁 インターネット安全・安心相談

 前後関係をなくして、墓石の窃盗事件として被害届を出されてはいかがでしょうか?

id:zaizengorou

文章が入力しきれなくて説明不足になってしまいました。お金の問題(弁護費用・裁判費用)もありますのでなるべく弁護士さんに頼らずに自力で解決できればとこちらで質問させて頂きました。

また、前後関係なくして窃盗というのは警察には全て話してありますのでもう無理かと思います。

2006/01/20 01:07:17
id:power1 No.2

回答回数410ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://www3.hybridmail.jp/mpt/

�d�q���e�ؖ��X�փT�[�r�X

とりあえず、内容証明郵便にて、即刻返還請求をすべきです。

電話での通告は効果なし。

そのときは今までの経緯をきちんと記入して、至急返却すべきことを明示する。

そしてこれに応じなければ(応じないでしょうが)簡易裁判所に訴えましょう。

これくらいの内容であれば別に弁護士や司法書士の力を借りる必要はありません。

簡易裁判所には相談窓口がありますので、そこで丁寧に書類の書き方を聞いてください。

そしてわずかな手数料を(たぶん1万円ぐらいかな?金額によります)はらって手続をしてください。

たいていはここまでやって裁判所から呼び出しがかかるとビビッて戻してくれます。

ダメなら裁判ですが、1回か2回で終わるでしょう。おそらく時間も30分ぐらいで、

みなさん裁判は怖いと思っているかも知れませんが、とっても簡単です。

もちろんこれくらいは当事者一人で簡単にできます。とにかく窓口で聞けば全部教えてくれますから。

一番の解決法です。

id:zaizengorou

ありがとうございます。

>裁判所から呼び出しがかかるとビビッて戻してくれます

Cは一筋縄でいかない人間でして・・裁判でも何でもしやがれ!という態度で(泣)墓という特別なものですし長期戦にはしたくないのですが、逆にCはそこを逆手にとって「いつまでも墓地を荒らしたままにはできないでしょう?」と言うので余計に発注はしたくないのです。簡易裁判所って相手が出頭しなければどうなるのでしょうか?

2006/01/20 13:31:49
id:TOURCONTAKUTER No.3

回答回数1139ベストアンサー獲得回数23

ポイント20pt

http://www.kokusen.go.jp/map/

NCAC$B!'A49q$N>CHq@83h%;%s%?!<(B

 訴訟も費用の面で避けるのでしたら、専門家である地元都道府県の消費生活センターにご相談されてはいかがでしょう?

id:zaizengorou

ありがとうございます。さきほど相談してきましたが弁護士に相談してくださいとのことでした。

2006/01/20 13:32:23
id:sptmjp No.4

回答回数256ベストアンサー獲得回数5

ポイント50pt

業者Cに「預かっている旨の主張の根拠は何ですか?」と問うてみてください。ないはずです。


AがCに保管(寄託契約)を頼んだこともなければそもそもAC間に契約関係すらない。

Aの為に保管しているわけでないので事務管理(民697)も成立していない。


おそらくBが倒産したためCが差し押さえたと主張するか。

しかし墓石はAの所有物。他物権です。


例えばBのAに対する墓の修繕費用請求権をCが差し押さえた、それを被担保債権として付従性による留置権などを主張するか。

しかしすでに契約は解除されており上記請求権は消滅している。×。


他にも相手方の立場で考えれば先取特権や詐害行為取消権などの主張も考えられる。しかしどれも請求に理由を欠く。


「私の墓石です。返していただきたい」と主張しましょう。

AのCに対する墓石の所有権に基づく引渡請求訴訟を起こす。請求全部認容判決による執行力を得る。


詳細な状況までは判りかねますがとりあえずここまでやればこちら側の本気さは伝わるでしょう。

裁判官の面前で「預かっている旨の根拠は何だ!」と叫んでやる。


ただ実際の強制執行手続きは複雑です。ここまで想定されるなら最初から弁護士に依頼したほうが一挙に解決できます。


簡易裁判所に相手が出頭しなければ原則として擬制自白が成立します(民訴159)。


お金の問題(弁護費用・裁判費用)は勝訴してもこちらが負担しなければなりません。

http://www.daiichi-law.gr.jp/600/600.htm

弁護士費用・法律相談費用

id:zaizengorou

ありがとうございます。やはりCが預かる根拠なんてありませんよね。弁護士さん相談することにはなりましたが少し気が楽になりました。ありがとうございます。

2006/01/23 18:30:05
id:power1 No.5

回答回数410ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

http://www.hatena.ne.jp/1137684623#

人力検索はてな - 法律の専門家の方ご助言ください。以下時系列です。1.Aが先祖代々の墓(1坪の土地)の修繕工事を業者Bに依頼、前金を払う。2.工事が開始され元々あった墓石は引続き使用..

大変ですね!!


>簡易裁判所って相手が出頭しなければどうなるのでしょうか?


相手がこなけれ状況証拠や答弁書で判決します。非常に有利になると言うか普通は勝てます。相手がいようがいまいが、判決は出ます。私なら来ないで欲しいと思うくらいですね。


>Cは一筋縄でいかない人間でして・・裁判でも何でもしやがれ!という態度で


裁判になれば判断するのは裁判官です。裁判になったほうがいいのです。費用も弁護士立てるほどの事件でないので、(もちろん相手も立てないと思います。)そんなにかからないと思います。裁判所の職員は親切?ですよ。


>長期戦にはしたくない

そんなにテレビみたいに時間はかからないと思いますよ。

裁判始めれば1回か2回で終わるので、このまま待って数ヶ月たつより、裁判やって1,2ヶ月で終わらしたほうが早いと思います。


普通こういう事件は相手にも弱みがあるので、脅すことはしてきますが、きちんとした手続で公にしちゃえばたいてい引きます。

こっちとしてはグダグダ言われる前に、裁判官様にわずかな手数料払ってはっきり言ってもらうのが一番短期間で簡単な解決方法です。

裁判手続したら特別送達で裁判所からそこに連絡が行きますので、ほとんどそれで解決です。あと、裁判は誰でもいつでも見れますので、一度簡易裁判所に裁判の見学に行くことをお勧めします。

id:zaizengorou

皆さんありがとうございました。頑張って取り返してきます!

2006/01/23 18:33:00

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません