DNAマイクロアレイのような形や、
もしくはそこまで数を増やさなくても、
(一つのチップ上に100サンプルとか)
網羅的にタンパクレベルの発現量解析を出来るツールを販売しているところはありませんか?
(研究段階のものではなく、市販されてるものでお願いします。)
http://www.filgen.jp/Product/Bioscience/Price/index.htm
DNAマイクロアレイ(DNAチップ)受託解析の価格表 ::フィルジェン株式会社::
ここはどうですか?
GeneSpring GXは遺伝子発現解析専用に開発された統合型解析ツールです
http://www.jp.amershambiosciences.com/newsletter/biodirect_mail/...
バイオダイレクトメール - Technical Tips vol.21 (遺伝子発現差異解析〜マイクロアレイとは)
http://www.cosmobio.co.jp/product/product_SPA_20040818_1.asp
コスモ・バイオ:キー遺伝子の発現を簡単に解析出来ます!!
DNAマイクロアレイ解析
http://www.ngrl.co.jp/gene/gene5_2.htm
オーダーメイド遺伝子発現定量解析サービス
オーダーメイド遺伝子発現定量解析サービス
などがありました。ご参考までに
http://www.filgen.jp/Product/Bioscience4/index.htm
抗体アレイ受託解析サービス ::フィルジェン株式会社::
最初の方と同じ会社ですが、受託解析サービスをやっているようです。
発現量の解析ということですので、抗体マイクロアレイを用いる方法を紹介させてもらいます。
抗体アレイのみの販売もやっているようですが、フナコシのページには見当たりませんでした。ただ、受託は1件72万円だそうです・・・
http://www.ciphergen.co.jp/service.html
サイファージェン・バイオシステムズ株式会社 - 受託解析サービス
こちらも受託となります。2サンプル間での発現差を調べるという手法ですが、基本的にはMSなので、DNAチップからイメージする「チップ」とはちょっと異なると思います。
主にバイオマーカーの同定に用いられているようです。
http://www.genosys.jp/products/panorama-ab-microarray.html
Panorama Ab Microarray
チップのみの紹介ですが、DNAチップと同様に使用できるみたいです。値段も12万円だそうです。
「抗体アレイ」で検索するといくつかのサイトがヒットするかと思います。自作の抗体チップを作製することも可能みたいですが、
スポットする専用の機械が必要ですし、抗体も自前で用意する必要があると思うので現実的ではないと思います。
参考になれば幸いです。
二つ目は、これって多種類の場合は分かるんですかね??
例えば、ある処理で、増加するタンパクが500種類とかあったら、これで判別できるんですかね??
最初と最後のはスタンダードでいいな。
でも、せいぜい1チップ100個くらいなんですね。
3万遺伝子に対しては、これじゃあ少なすぎますね……
すいません、聞き方が悪かったです。
マイクロアレイのような形で、
蛋白質を検出するようなチップやキットは無いか?
と聞きたかったんです。
翻訳後修飾が激しい分子を見ようとしているので、
mRNAを調べても何の参考にもならないので。
(いわば、プロテオーム解析というか……)