株の売却益の確定申告について教えてください。


売却益が出たのですが、これに関する税金について教えてください。

なんとなく、分離課税で10%という風におもうのですが、情報が不足していて確かかどうかわかりません。

所得との合算かどうか?
申告不要な金額はいくらか?

よろしくお願いします

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:meiner113 No.1

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://www.taxanswer.nta.go.jp/1463.htm

●株式等を譲渡したときの課税(申告分離課税)

rafileさんが上場株の取り引きを「特定口座・源泉徴収あり」にしていらっしゃれば特段の申告をしなくても、課税関係は終了します。税率についてはご指摘のとおり、「分離税で10%」です。因みに「10%=所得税7%+地方税3%」と分解できます。


もし「一般口座」や、「特定口座・源泉なし」「非上場株式」の取り引きをされていれば、利益があれば確定申告が必要ですし、損失が出ている場合でも、申告をすればその損失額を翌年に持ち越す「繰り越し控除」という制度を利用できます。


「所得との合算」はいわゆる総合課税のことでしょうか? 株式の譲渡損益は、会社のお給料などとは通算できない「分離課税」です。


また、「申告不要な金額」としては、年末調整が済んだ給与以外に20万円以内の副収入がある場合、確定申告を省略することが出来ます。ただし、市区町村民税の申告は、たとえ利益が1円であっても申告する義務が生じます。

http://koyamazon.blog20.fc2.com/blog-entry-36.html

FPブログ 特定口座・源泉徴収あり

↑はファイナンシャルプランナーが書かれたブログです。国税庁のHPでは分かりにくい点を詳しく説明していると思います。参考にお読みください。


最終的には、会社から出た源泉徴収票などの収入を表す書類と、(あれば)証券会社からの年間取引報告書を持って、お近くの税務署にご相談なさるのが確実だと思います。

id:rafile

ありがとうございます。

株は、会社の持ち株積み立ての途中清算なんです。特定口座でないし、源泉徴収もありません。

手元には、「給与所得や雑所得、配当所得、一時所得だけの方ようの 確定申告書Aがありますが、これは使用できないということでしょうかねぇ。

2006/01/31 23:21:44
id:haruyo_koi No.2

回答回数125ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/s_guide/sg050209.htm

<第52回>株と確定申告について : 株式投資入門 : 投資講座 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

源泉分離課税となるので所得とは別に計算します。 ですから利益がでたらそれだけで

一般の人は20万以上は申告不要のようです。

id:rafile

確定申告書Bで申告できますでしょうか?その場合、収入のどの項目にあたりますか?

2006/01/31 23:24:20
id:meiner113 No.3

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1138714526#

人力検索はてな - 株の売却益の確定申告について教えてください。 売却益が出たのですが、これに関する税金について教えてください。 なんとなく、分離課税で10%という風におもうのですが..

追加でお答えします。


株式譲渡益の申告をする際には、「確定申告書B」とともに分離課税用の「第3表」という別の申告書を追加で使用します。


おそらくお手元にないと思われますので、お近くの税務署や市役所の税金担当課へ取りに行かれると良いと思います。「譲渡所得の申告をするので分離課税用の申告書がほしい」と担当の職員におっしゃってください。

id:rafile

なるほど、第3表を使うのですね。

表自体は税務署のwebにあるようです。あとは説明を読めばなんとかなりそうです。

ありがとうございました

2006/01/31 23:50:17
  • id:itarumurayama
    折込チラシ単価の質問について(回答拒否されたので)

    http://www.hatena.ne.jp/1139413479
    >このページの下の方に、新聞折込料金一覧があります。
    >近畿より関東の方が高いのですが、
    >その中でも千葉が一番高く、その次が横浜になっています。

    の質問で回答しようとしたところ、何故か回答拒否されたので、
    済みませんがこちらで回答します。


    以前、仕事で首都圏や近畿圏で各250万部程度の折込宣伝を行っていた経験があります。
    その関係で業者から聞いた話と、推測を交えます。

    1.単価の問題
      都市部の大規模販売店の方が、折込単価は安いです。
      その理由としては、
      ★1新聞店が受け持つ配達部数が多いため、折込作業が効率化できる
      ★都市部の方が折込枚数が多い(広告主企業商店が多い)ため、効率化できる
      ということがあります。
     
      以前、浜松とか福岡とかに住んでいたことがありますが、地方都市と
      首都圏・大阪圏では折込広告の量が格段に違います。
      特に、東京・大阪では金土日にマンションの販売宣伝折込が多数入りますが、
      これは地方では皆無に等しい。

    2.競争の問題
      東京や大阪では、新聞店間の競争が激しいです。
      日経新聞とかでも、独自の販売店を持っています。

      これが地方になると、ある新聞店が朝日も読売も日経も配布する、
      というようになって、事実上「独占」になります。
      東京都より神奈川・埼玉・千葉の単価が高いのは、
      朝日も日経も配布するような「併売店」のウェイトが高いことも
      微妙に影響しているでしょう。

      あと、エージェンシー(代理店)も、例えば愛知では
      中日新聞系のエージェンシーが折込取扱を独占する等、
      地方紙系エージェンシーの独占が目立つようになります。

      掲示URLで京都の単価が高いですが、これは京都新聞系販売店・
      京都新聞系エージェンシーの独占力が強いためと思われます。
      (以前は神戸新聞も力が強かったですが、阪神大震災で本社が倒壊したため
       一気に弱体化した)

    3.広告文化の問題 
      であれば、大阪よりも東京の方が「都会」なので、折込単価も大阪よりも
      東京の方が安くなるべきなのですが、これがなぜか大阪の方が安い。

      実際、新聞紙面広告を行った場合の費用対効果と、折込広告を行った場合の
      費用対効果では、東京では新聞紙面の方が効果的だったのに、
      大阪では折込広告の方が効果的でした。

      これはもはや「大阪人は折込チラシが好き」という文化の問題になります。
      恐らく、折込チラシ量も、大阪の方が東京よりも多いと思われます。
  • id:rafile
    Re:折込チラシ単価の質問について(回答拒否されたので)

    なるほどなるほど


    私は都心が安いのはマンションが多いからかなぁと少し想像していました。郊外に多い団地は配るのがしんどいのかと

    こうしてみるといろいろな事情が絡まって奥が深いのですねぇ。

    みなさまありがとう

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません