http://www.inagawamotoko.com/motoF.html
�f�q�̕����F�����f�q������
http://allabout.co.jp/auto/statuscar/closeup/CU20050111C/
オーナー訪問No.1 稲川素子さんのロールスロイス - [ステイタスカー]All About
http://www.mizunoharuo.com/motoko_rikaya.html
�����f�q�����ƃ��J�������ƁE�E�E
あちこちでご活躍されている方でです。
http://www.roppongihillsclub.com/person/vol9/
ROPPONGI HILLS CLUB
こちらのサイトはいかがでしょうか。
少しでもご参考になりましたら,幸いです。
まずは六本木ヒルズクラブ入会の動機からお願いします。
稲川(以下、I) アークヒルズクラブに入会する際に、六本木ヒルズクラブができることを森社長から伺って知っていて「それでしたら私は六本木ヒルズクラブのほうに入りたいって言っていたくらいですから。だってこのクラブは私の家から歩いて2分なんですのよ。もう何年も前から期待して、できるのを待ち構えていたんです(笑)。
――入会されてどのような感想をお持ちですか?
I 私、嬉しくて、1日に2回や3回来たりもしますのよ。それとこの下にアカデミーヒルズというのがありまして、夜中によく勉強しています。朝日が出るのを拝んで、7時くらいに家に帰るんですよ。
――六本木ヒルズクラブをどのように利用されていますか。
I ほとんどのお客様をお連れして、一緒にランチやディナーをいただいています。やっぱりここは眺めが凄いですからね。夜はまるで宝石箱の中に入ったみたいですよ。ですから私はお天気をとても気にします。お天気の悪い時にお客様をお連れすると、私もお客様もがっかりして、言い訳するのが大変なんですのよ。お料理もすっごく美味しいですよ。でもここはやっぱり眺めが最高のご馳走かしら。お友達や主人と来ます時も、よくしていただいていますから、本当にすべてに使わせていただいております。宝石箱のような夜景を見ながらお友達と「あなたとじゃあ、もったいないわねぇ、これがデートだったら、ここでもう一度プロポーズなんてされたら最高よね」なんて言っていますよ(笑)。
――どんなダイニングに行かれるんでしょうか。
I この間お寿司を食べたから今度は天川で鉄板焼き、というようにいろいろなお料理を楽しんでいます。また「眺めを楽しみながら、他のダイニングのお料理が食べたいわ」なんてわがままを言ってみたら、幸運にもそのリクエストを叶えてくださったんです。フィフティ ワン クラブからの眺めは、お天気のいいお昼なんて東京湾アクアラインの「海ほたる」まで見えるんです。
――稲川さんにとって会員制クラブの魅力とはどういったことでしょうか。
I 会員制クラブはケアしてくださる方がいらっしゃいますし、自分の好みを言えるわけですし、自由がきくということかしらね。それとここは会員制ということであまり騒がしくないのがいいですね。テーブルとテーブルが離れていますし、隣りの方たちのお話も聞こえないですから。夜景も素晴らしいし、家から近いし、お料理も美味しいし、六本木ヒルズクラブって、まるで私のためにできたみたい!(笑) それと六本木ヒルズクラブは土日もやっているんですよ、これは会員制クラブとして珍しいことですし、本当に最高です。アカデミーヒルズも含めれば、私にとって素晴らしい知的空間です。
――アカデミーヒルズでお勉強されているんですよね。再入学されてシェイクスピアを専攻されているとか。
I いえいえシェイクスピアに関しては、千葉県丸山町にあるシェイクスピア・カントリー・パークの広報部長になったことと、それと大学の単位を取るためだったんです(笑)。専攻はドイツ文学にしたんですよ。
――50代で起業されて新しい世界での交流が始まったと思うんですが、このクラブでの新しい交流はいかがですか?
I このクラブのパーティには2回ほどしか出ていないのでここではまだこれからですが、下のアカデミーヒルズでは勉強仲間が増えました。
――PERSONのゲストの方、皆さんにお聞きしているのですが、稲川さんにとって「美」とはなんでしょうか。
I 私は美しいものが好きですし、人で言えば美しい顔の方が好きです。その意味は、顔は人の履歴書だと思いますから、その人の内面が表れているんですね。人の美しさはすべて内側から出てくるんです。そして品性や知性、誠実さが本当の美しさをつくっていくんだと思います。
シェイクスピア作品「あらし」の中でキャリバンは告白します。「そうして、夢を見る、雲が二つに割れて、そこから宝物がどっさり落ちて来そうになって、そこで目が醒めてしまい、もう一度夢が見たくって泣いたこともあったっけ」(福田恆存訳)。これはとても胸を打つ美しいセリフです。比して、まるでミランダのように可愛い稲川さんは夢を見たくてただ泣くことはなかったのではないでしょうか。きっと夢を現実に変える意思と行動力がありました。2004年1月には70歳を迎え、3月には慶應義塾大学文学部を卒業見込みという稲川さん。今後もますますご健勝でご活躍されることだと思います。同じく「あらし」の中からミランダの有名なセリフ「ああ、素晴らしい、新しい世界が目の前に」(同訳)を稲川さんにお贈りします。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS...
稲川淳二の最新・超怖い話: 紀伊國屋書店BookWeb
この本の中に稲川素子さんの怖い話の体験談があります。
http://blog.livedoor.jp/miyumiyu_love/archives/10386273.html
訪問看護師&在宅ワーカーmiyuの日記:稲川素子さんってスゴイ!!
社設立が50歳の時で、70歳の今でも大学院入学目指して、ドイツ語を猛勉強中だとか。
稲川素子さんのHPです。
事務所HPです。
http://allabout.co.jp/auto/statuscar/closeup/CU20050111C/index3....
オーナー訪問No.1 稲川素子さんのロールスロイス - [ステイタスカー]All About
稲川素子さん所有の車(ロールスロイス)関連記事です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895952665/qid=11387940...
Amazon.co.jp: どーもアリガトだよ―在日外国人32人の“渡る日本はいい人ばかりだった”: 本: 稲川素子事務所
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334007015/qid=11387940...
Amazon.co.jp: これでいいのかニッポンの親―子どもが育つ世界の教え: 本: 稲川 素子
本を出版されています。
Yahoo! JAPAN
個人的に接触したことがあります。
うちの大学に、ドイツに関する番組の下調べ、調査のアルバイトを
稲川さんが依頼してきたことがあります。
当時大学院生だった私は厚生課で掲示を見て、報酬の点などが
明示されていなかっので、そこから電話させていただきました。
稲川さん本人が出て、その調査の仕事は私にお願いするということに
なりました。また海外取材の通訳などもお願いしたいという話でした。
ただ、とりとめのないわかりにくい話を延々とされるので、厚生課の電話
なので、係りの人が迷惑そうだったので、一旦切って公衆電話から
掛け直すことにしました。
ところが、全然つながりません。事務所の方が連絡をくれるというので、
番号を教えて待っていましたが、なにもありませんでした。
次の日に電話するとバカ高い自動車電話に転送された上、
例によって分かりにくい一方的な話を延々とされた上、肝心の調査の仕事は
あれから電話してきた他の人にもう渡しちゃったとか言ってるのです。
ま、そういう自分勝手一方の人で、あきれました。
コメント(0件)