rootユーザでcronを設定する場合、

以下のように2箇所で設定する事が可能です。
1のようにcrontabで設定するのと、
2のようにユーザ毎のフォルダに設定するのと
どちらが良いのでしょうか?
(また使い分けはどのようにしたら良いのでしょうか?)

よろしくお願い致します。

--Linux--
1 /etc/crontab
2 var/spool/cron 

--Mac OS X--
1 /etc/crontab
2 var/cron/tabs

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:monyot No.1

回答回数146ベストアンサー獲得回数18

ポイント15pt

まず、各ユーザの crontab をいじる場合は、URL にあるように ファイルを直接修正するのではなく crontab -e コマンドを使うことが推奨されます。

/etc/crontab と crontab -e の使い分けは、システム全体として自動実行を行わせたいジョブか、一ユーザとしての root として実行させたいジョブかという観点で分ければよいでしょう。

機能上はどちらに書いても違いはありません。

id:nil55

なるほどです。ありがとうございました!

2006/02/10 13:42:00
id:Marin_MTB No.2

回答回数40ベストアンサー獲得回数5

ポイント35pt

http://www.anet.co.jp/

アルファネット 総合ネットワークサポート

URLはダミーです。

/etc/crontabと/var/spool/cron/の違いは前者がシステムジョブ(デイリーログローテーションやデイリーバックアップなど)で使用するもので、全てroot権限で実行されます。

また、この内容はリアルタイムで反映されませんので、このファイルを変更した後はcronにHUPシグナルを手動で送信する必要があります。

後者はユーザジョブと言われるもので、許可された各ユーザごとのcronが入ります。実行ユーザは各ユーザとなり、ここには主に頻繁に変更したり、臨時で実行するジョブ(臨時バックアップ、その他臨時ジョブ)、それとユーザジョブ(ホームディレクトリ内のクリーンアップジョブなど)を入れたりします。

なお、後者の場合は”crontab -e”コマンドで編集した場合、自動的に変更が反映されるのが特徴です。

rootだけで考えれば、前者も後者も同じようなものですが、他の一般ユーザから見た場合、後者のcronしか使用できませんので、rootの場合は、前述のような使い分けをしたりします。

id:nil55

crontabのほうはHUPシグナルが必要なんですね…

知りませんでした。。

すごく分かりやすい解説ありがとうございました!!

2006/02/13 10:52:05

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません