有名な「きっこのブログ」の記事

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/02/post_5fa9.html
で、親族の方が事件について納得していないのに、
ほかの法的な方法ではなく、ブロガー「きっこ」さんに相談する理由が想像できません。
この記事の真偽まで疑ってしまっている私をなるほどと納得させるURLを教えてください。
推論は不要。貴方の論拠を示すURL必須です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:coool51 No.1

回答回数776ベストアンサー獲得回数26

ポイント80pt

事実がよく分からない今、この権に関しては推論しかできない立場の人がほとんどだとは思いますが、ここでディープに語られています。


これを見て、個人的には

・相談ではなく、告発?

・ブロガーというより、(皆さん)別の肩書きあり?

・警察組織を信頼できない、または介入されると悪影響ある理由が?

・事件の真相を明らかにしたい遺族のお気持ちと別に、経済への影響を主眼にした力が働いている?


などが複雑に交差しているのを感じます。いずれにしても、これは今暫く全体の真偽を疑いながら、注目する事件だと思っています。

id:orion9

なるほど。やはり表層に有る言葉は真実かどうか、あやしいですね。

あまりつつくと危険ということでしょうか。

 

 

2006/02/14 13:55:31
id:fyouko No.2

回答回数83ベストアンサー獲得回数7

ポイント5pt

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko...

はてなブックマーク - きっこのblog

はてなブックマーク、はてなアンテナでは参照URLにあるように多くの人が登録しています。つまり、「きっこのブログ」には多数の読者がいるということです。メディアとしての影響力が考えられます。

きっこさんに相談したメールは(結果として)掲載されたことで、様々なブロガーから取り上げられて、実際に反響を生んでいます。

http://a.hatena.ne.jp/include?http://www.yahoo.co.jp/

はてなアンテナ - アンテナ検索

※国内でも多数の利用者がいるYahoo! JAPANを含むアンテナです。これらの登録数と比較した場合、「きっこのブログ」の読者数は必ずしも少ないとはいえないのではないでしょうか。

http://kotonoha.main.jp/2006/01/31kikko.html

「きっこの日記」五年分すべてを通読してわかった。きっこの正体(きっこの日記検証1) [絵文録ことのは]2006/01/31

きっこさんが何者か、というブログの記事です。遺族の方がここまで読んでいるとは思いませんが、orion9さんが「きっこのブログ」の記事の真偽を判断する上でひとつの手段になると思います(この記事から、きっこさんの記事が100%正しいものだという趣旨ではありませんが)。

id:orion9

きっこのブログの読者の多寡や影響力ではなく、

「親族のかた」が「法」ではなく「きっこ」さんを頼る理由を尋ねています。

上記リンク先はすべて読んだ上での質問です。

ご回答有難うございます。 

 

 

 

 

2006/02/14 14:14:01
id:ich-izen No.3

回答回数102ベストアンサー獲得回数3

ポイント60pt

http://jp.jinbn.com/2006/02/07171909.html

J-CAST ニュース : サイバーファーム 法的措置を検討

理由の可能性としては、論理的に考えて、親族の方は、

(1)法的な手段を知らない

(2)法的な手段を信用していない

(3)法的な手段より「きっこ…」の方が解決手段として優れていると評価している、または少なくとも相当な影響力があると考えている

この3つのどれかでしょう。「推論は不要」とのことですので、親族本人に聞くしかない(1)と(2)は除きます。(3)と考えている人が少なくない論拠は、URLをご覧下さい。

id:orion9

整然としたご説明でひとまず納得しました。

有難うございます。

 

1の回答者の方のご紹介の記事が引っかかりますが、これで終了にします。

皆様、有難うございました。

  

 

 

 

ポイントについては、まことに勝手ですが、

「私が調べ続けても発見できなかったであろうリンクや解説など」には、重みをつけ、「質問の意図と違う」または「一般的に検索エンジンでヒットするリンクの紹介」などには少なめのポイントで対応させていただきます。

2006/02/15 09:14:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません