日本の借金は約800兆円といいます。ではそのお金を貸している人は誰なのでしょう。あるいはどうやって借りたお金なのでしょう。内訳がわかるような資料はあるでしょうか。借金が大変だから増税を、という議論がありますが、その前にその借金がそもそもどんなものなのか、ということを知る必要があると思うのです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:PPPz No.1

回答回数1124ベストアンサー獲得回数13

ポイント23pt

国債と地方債ですので、国民から借りているということになりますね。


800兆円には、交付税特別会計の借入金は含まれていないとありますね。

http://www.fxprime.com/keizai/kouza02.html

�ב֎����Ȃ��ɓ����O���[�v��FX�v���C��

参考まで

id:fukuroneko

なるほど。国民から借りたお金を、その国民からの税金で返すというのも、言葉にしてみると妙な感じですね。

2006/02/17 22:15:09
id:PPPz No.2

回答回数1124ベストアンサー獲得回数13

ポイント23pt

内訳がのっていたので補足です。

2004年度のものですが、「内国債」「政府短期証券」「証券形態でない借入金」としてグラフが掲載されています。

http://www.kh-web.org/fin/

リアルタイム財政赤字カウンター ver 6.6.3

id:fukuroneko

参考になります。国債がやっぱり多いのですね。うーむ。国債を持ってる人に「ごめん、元金は返すから利息分は負けて」って頼んだら駄目ですかね。駄目ですよね。

2006/02/17 22:27:29
id:masanobuyo No.3

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント23pt

http://www2.odn.ne.jp/ham06550/c0322.htm

コラム 0322市町村合併 700兆円の内訳 

国債

下記サイトを参照してください

私は貸して居ません。貸せる余分なお金がありませんので。


参考URL: http://www2.odn.ne.jp/ham06550/c0322.htm

id:fukuroneko

私も余分なお金はありません。これで増税されたら、やっぱ貧乏人がさらに貧乏になるだけのような気がしてきました。

2006/02/17 22:30:04
id:KASU44 No.4

回答回数282ベストアンサー獲得回数1

ポイント23pt

まず、「国債」と言うものがあります。国債とは国の金が足りなくなった時に、「このくらいの利子をつけて必ず返すから買って」という手形のようなものを発行するのです。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%AF%A5%E1%A5%C4

アクメツとは - はてなダイアリー

 次に、どうして日本の借金の総額が800兆にまで膨れ上がったかと言うと、バブル崩壊後、税金だけでは足りなくなったので、政府が銀行に国債を売りつけて、銀行は買ったのです。その銀行の出した金はどこから来たか?国民の預金です。

 つまり、国がどこから借金しているかと言うと、国民からなのです。(アクメツという漫画の3、4巻にこの問題が分かりやすく載っています。)

id:fukuroneko

このところ銀行もずいぶん儲かっていると聞きます。たしか、公的資金もずいぶんと注入されたのではなかったですか。国債の分くらい棒引きしちゃ駄目ですかね。銀行のたくさん給料をもらってる人たちにちょっとだけ貧乏になるのを我慢してもらって(こんな漫画があったのですね。読んでみたいと思います)。

2006/02/17 22:34:51
id:schwalbe No.5

回答回数225ベストアンサー獲得回数1

ポイント23pt

お金を貸しているのはほとんど日本国民です。

幸い日本は他国から借りるという事はほとんど(3.7%)行っていないので、

返済となると強大なインフレを起こす紙幣大量発行か、

平成の大徳政令で国債をただの紙切れに戻すかですね。

健全に返すというのは、相当無理な話だと思います。

有名な日本の借金時計です。増えていき方が恐ろしいですね。

id:fukuroneko

日本国内で済む話であれば、無理に増税してまで急いで返さなくてもいいような気がしてきました。駄目ですか?

2006/02/17 22:41:03
id:infomail No.6

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

英語の資料ですが、19,20ページに主要国の国債保有者が記載されています。これを見ると日本の国債は日本人自身が支えていることがわかります。郵便貯金あっての日本の国債です。

反面、アメリカは半分くらいが海外(特に日本)依存ということがわかります。石原慎太郎がアメリカからの外圧に対し、対抗策として日本政府はアメリカ国債を売却(国債は暴落し、アメリカ経済は破綻)しろとよく言ってました。外国債保有は実は核兵器保有より威力が大きいといえるかもしれません。

id:fukuroneko

たしかに、ちょっと想像してみると恐ろしいですね。自分の債権者が知らないうちにヤクザになってたら嫌ですもんね。

2006/02/17 22:45:45
id:schwalbe No.7

回答回数225ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

url=dummy、追加回答です。


日本国内では済まされません。国債はあくまで資産になっているわけですから、

日本の銀行はほぼ全滅、企業も危ういです。

800兆円ものお金が消えれば、残されるのは究極のデフレフレーションです。

不況どころの話ではありません。国が滅びます。

国ごと中国か米国に買い取られてしまうような大問題です。

id:fukuroneko

ちょっと難しい話になってきました。このあたりが、この国債と増税問題を理解するための大事なポイントみたいですね。もう少し回答をいただきたいと思います。

しかし、ということは、増税に耐えられるぐらい国民に稼いでもらわないといけないということになるのでしょうか。国内は不景気ですから、どこから稼いでくるかといえば、外国から、ということになるのでしょうか。

2006/02/17 23:03:22
id:popoya No.8

回答回数145ベストアンサー獲得回数1

ポイント23pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492089276/503-0593669-...

Amazon.co.jp: 図解 財政のしくみ―いっきにわかる財政危機の本質と問題点: 本: 宮脇 淳

図解 財政のしくみ―いっきにわかる財政危機の本質と問題点

宮脇淳著:1575円

日本の財政問題を解説した書籍はいろいろありますが、この本などは分かりやすいかも知れません。

http://www.itotay.com/report1.htm

日本の財政は行き詰るか

少し煩雑な感じがしますが、日本の財政問題に関する詳細な解説が上記URLに記載されています。

伊藤洋和さんという経営コンサルタントによるもので「約800兆円以上といわれる日本の借金が、主に銀行等の金融機関の資金によってまかなわれていること。金融機関の資金の源泉は、個人や企業の預金であること」等が指摘されています。データの入手先も明記されていますので参考になるでしょう。以下はポイントの抜粋。


>財務省が発表している2005年度末の国および地方の長期債務残高は770兆円<

>様々な人が独自の方法で計算した結果として、“国の借金はすでに900兆円だ”とか “すでに1000兆円を超えている”、とか言われています<

>まずこの恐ろしい金額の借金がどのように積み上がってきたのかを、国債の発行・残高推移を見ることで簡単におさらいしましょう。

2006年度末の国および地方の長期債務残高、775兆円のうち中央政府の長期債務が605兆円、地方政府の長期債務が204兆円、重複分が34兆円です。2006年度末の国債の発行残高は542兆円であり国および地方の長期債務残高の7割程度を占めています<

>国の債務は当然誰かの債権となっているわけですが、果たして誰が債権者なのでしょうか<

>2003年度末時点での国債・財融債、地方債、政府関係機関債、政府短期証券の総額(本論文では便宜上これを国公債=国の借金と呼ぶ)は792兆円にのぼります。この792兆円の債権者の内訳は 金融機関が85%<

>国の借金の直接的な債権者は金融機関ですが、その金融機関にその資金を提供してきた間接の所有者は、家計です<

>国の借金を消化した資金の原資である民間および公的金融機関の金融負債は2,915兆円ですが、この金額は、言うなれば他部門が金融資産の大部分を預けたお金の合計です。金融機関はこの2,915兆円の原資の一部で国公債債券を買っています<

>国公債債権は“株式以外の債権 796兆円”に計上されており、そして796兆円の資金を金融機関に提供している部門が 788兆円の現金・預金、395兆円の保険・年金準備金という流動性の高い巨額な資産を有している家計なのです<

id:fukuroneko

2番目のURLを読んできました。だいぶわかってきました。花子と太郎のたとえ話で私が言った「日本国内で済む話であれば」が無茶だと言うこともわかりました。うーん、増税しかないのでしょうか。

2006/02/17 23:46:22
id:nischiura2006 No.9

回答回数734ベストアンサー獲得回数4

ポイント23pt

http://www.hatena.ne.jp/1140179709#

人力検索はてな - 日本の借金は約800兆円といいます。ではそのお金を貸している人は誰なのでしょう。あるいはどうやって借りたお金なのでしょう。内訳がわかるような資料はあるでしょうか。..

謝金の実態は国債ですからかしてるのは誰かと言うと「国民」と言うことになりますね。皮肉だな。その一環として郵政民営化が行われたのです。

id:fukuroneko

新しい話題が出てきました。郵政民営化もこの文脈で語られるのですか。郵政公社が持ってる国債はどうなっちゃうんでしょうね。

2006/02/18 00:11:12
id:KASU44 No.10

回答回数282ベストアンサー獲得回数1

2回目なのでポイントは結構です。

訂正

アクメツ3,4巻

アクメツ1から4巻、

 

 主に2巻で日本の借金問題があつかわれています。

id:fukuroneko

了解です。

2006/02/18 07:39:18
id:shirojp No.11

回答回数38ベストアンサー獲得回数1

ポイント23pt

http://www.mof.go.jp/gbb/1709.htm

国債及び借入金並びに政府保証債務現在高(平成17年9月末現在)

現在、日本の借金799兆円


その内、国債650兆円


日本の借金から日本政府が持っている資産をひくと、借金額が315兆円くらいまでに減るそうです。


さらに平成の不況下に銀行が経営難に陥った際に公的資金注入がなされました。その借金(公的資金注入)を「政府保証債務」というそうです。政府が間接的な債権者となっています。


政府保証債務が56兆円あり、現在では銀行は経営危機を脱していてさらに過去最高益を更新しており、その56兆円は現実的に回収可能で、それを差し引くと、日本の借金の実質はおよそ250兆円程度で欧米並だそうです。


日本の借金の8割(650兆円)が国債によるものです。そして日本は資産として90兆円相当のアメリカ国債の債権を持っているそうです。国債の15%相当がアメリカ国債につぎ込まれ・・・


そのようなことをポッドキャストで経済評論家の森永卓郎氏が言っていました。

「国の借金730兆円の嘘──増税ではなく投資減税したほうが赤字は減らせる」


文京学院大学 菊池英博教授の論文概略

上記のことを菊池教授が論文内で発表しているそうです。

http://www.business-i.jp/news/book-page/debut/200601230003o.nwc

FujiSankei Business i. BOOK DEBUT/増税が日本を破壊する(2006/2/3)

増税が日本を破壊する

菊池英博(著)

id:fukuroneko

新しい視点が出てきました。増税しなくてもいい!しかし「日本の借金から日本政府が持っている資産をひくと」の、「日本政府が持っている資産」がどういうものなのか気になりますね。本を読んでみたいと思います。

2006/02/18 08:10:55
id:power1 No.12

回答回数410ベストアンサー獲得回数1

ポイント23pt

ぞっとしますね。

ただいま我が家は1636万円の借金ですか?

生命保険ででも返しましょうかね。


基本的には国債として溜め込んでいますね。

そして、銀行などが抱えてます。

結局日銀がお札作って借金カードも発行していると言うことですね。

変です。

使い道はほとんどが公共工事です。

そのへんの何とか会館なんかに足りない柱の代わりにお札を詰め込んでいます。

足りない柱は業者や天下りのお役人にも抜かれてますがね。


どっちにしても先送りです。

お金なくなれば、借用書(国債)どんどん作って子供や孫につければいいのです。

恐ろしいです。

id:fukuroneko

うーむ。からくりがわかってきました。銀行、政治家、お役人、土建業者……悪そうな人たちがたくさんいますが、考えてみると、けっこう少なくない国民もそのおこぼれに預かっているような気もするし。自分で自分の首を絞めるようなことをしてきたんですね、今まで。

それでは皆様ありがとうございました。

2006/02/18 11:37:16
  • id:fukuroneko
    追加情報

    11番の回答について、「日本政府の資産」について気になる、と書いたのですが、自分で参考になるURLを見つけたので書いておきます。
    「日本は財政危機ではない/菊池英博」の検証http://gijutsu.exblog.jp/2197051
    >>
    菊池教授が重要視する「対応する資産」は、遠くから見るとあるように見えますが、詳細に検討すると「やっぱり幻だった」蜃気楼のようなものだということです。
    <<
    反論も出ているのですね。
    http://gijutsu.exblog.jp/2197051
  • id:sohonke
    毎年、アクセス解析を見ると、財務省、経産省、農林水産省など国のお役所が多数見に来ているサイトをやっています。(毎年6月頃にその年度の政府予算のおかしいところをファイルアップしているので)去年・今年と2年連続で税収見込みを財務省の見込みが発表される前に兆のケタでは当てています(^_^)ぶっちゃけた、借金問題と、この国の予算のおかしさ(一般会計・特別会計の予算明細と解説・おいら案付き)も指摘しておりますので、参考にしてください。なお、既に、金融機関は手数料などの利益分に食い込んで(つまり国民の預金を上回る額)国債・政府短期証券、地方債を買い入れています。なお、この「国行財政」分野のほかに「経済」分野でもこの問題には触れていますので、参考にしてください。google、yahoo検索登録サイトです。さらに「地方の行財政」分野もあります。「日本の未来を考える」サイトで検索してくだされば、1ページ目の上のほうに、ありますので。
    http://www.geocites.jp/pojinihon/index.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません