http://www.sfc.wide.ad.jp/~riho-m/diary/980116/
"IKETERU gourmet! & etc." photo diary (98/01/16)
アクセサリーキットについての記述があります。リンクをたどると、パナソニックのサイトで該当ページなしとなっていますので、もしかすると、製造終了しているかもしれません。ただ、もし入手可能だとすれば、2万円でしょうね。
ちなみに、他の機種用のAVステーションは売られているようです。もし専用キットを入手できないようであれば、パナソニックに問い合わせて、他機種用のステーションでも使用できるかを確認してみるのも手かもしれません。
松下はサポートは充実していますからここにメールするか、0120-878365に電話したら入手できるかどうかはわかるかと思います。
後は、本体にAV端子と書いてある3.5mmのジャックの穴があれば、他の機種のAVケーブルが使えると思いますが、なかったような気がします。
それと、もし本体にDV端子がついていれば、DV対応の1394がついている機械でみることができます。たとえば、松下のDVDレコーダの特定の機種とか、シャープのDVD/HDDレコーダなどです。こっちは、まったく記憶にないのですが、本体見ればあるかないかはわかると思います。(もしあれば、PCでも可)
http://www.sharp.co.jp/products/dvhrd300/index.html
デジタルハイビジョンレコーダー
これがシャープのDV対応
こちらは松下の。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/07/07/650476-000.htm...
カノープス、IEEE 1394バスパワーで給電可能なアナログ⇔DVコンバーターユニット『ADVC-110』を7月下旬に発売
たんに1394を映像信号に変えるだけならこういうのもありますが、ちょっとお高いです。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199809/98-100/
Sony Japan|プレスリリース| デジタルビデオ(DV)信号とアナログビデオ信号の相互変換が可能な“メディアコンバーター”『DVMC-DA1』 発売
ソニーのはメディアコンバータとよばれてました。
オークションだけど、今3000円、
7000円前後かな。(本体に1394端子ないとまずいですが)
一応念のたまに申し添えますが、IEEE1394=DV端子=FireWire=iLinkです。
色々紹介有難うございます!参考にいたします!!
NV-DJ1/DJ100については同じコネクタなのですが(本体の位置が違いますが)直接反対側にピンコードが付いてTVに接続できるケーブルがあります。型番が不明なのですが、こちらだとクレードルみたいに機種によらず共通なので
入手しやすいのではないでしょうか?
単品で補修部品扱いで入手できると思います。
リサイクルショップに結構ゴロゴロしてますが・・・。NV-DR1やDL1、DE3あたりなど
も共通だったと思います。
先日も回答させて頂いたのですが、実はDJ100も持ってます(笑)良い買い物をされましたね。4万円以下で買えたのですか?だったら安い買い物だと思いますよ
がんばって3万1千円で購入しましたが、いろいろ勉強することが多いです。情報有難うございます!
そうなんです。というか昔の物なので製造していないようで・・・・・別機種のものが使えたら良いですね。。しかも安価で。IEEE1394絡みのネタも募集しますです、面白い機械とかでテレビに繋げないでしょうか。