ローマ字でシンイチの表記をSHIN’ICHIとした場合に英語圏の人からみてどうでしょうか?


http://www.hatena.ne.jp/1141465714
で伺った場合は、規格的には’(アポストロフィ)をつけるという
回答が優勢でした。しかし、これを英語圏の人が
みた場合に普通なんでしょうか?違和感ないでしょうか?

英語に堪能な日本人の方からの回答
英語圏の友人から聞いた回答
英語圏の方の回答(いないか?)
あるいはどこかのページに回答を見つけたなら、そのURLを
お願いします。

自信なさげな回答(「と思います」「かもしれません」「定かでない」など)
はご遠慮ください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:situmon-osiete No.1

回答回数89ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://sound.jp/iceman/iceman/usa/ken_ichi/k12.html

�������鍑�`Talk about Ken-ichi Ito��Iceman�`

-でshin-ichiと伸ばす方法もあります。SHIN’ICHIでもSHIN-ICHIでも通じます。どちらとも、それで十分通じますよ

id:aukjs

なるほど。

ほかの方の意見もおまちしています。

2006/03/05 20:42:40
id:hypoxia No.2

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

urlはダミーです。

例えば科学論文の著者である場合、’(アポストロフィ)をつけない場合が多いです。でもつけている人もいます。どちらでも編集の段階でとやかく言われたことはありません。実例はurlからいくらでも探していただけます。

またshinnichiと標記する人も実際におります。英語圏の人にとっては、こちらは規則通り発音すれば”しんいち”となるので親切だとおもいます。

その他の場合については詳しくは知りません。

id:aukjs

>例えば科学論文の著者である場合、’(アポストロフィ)をつけない場合が多いです。

>でもつけている人もいます。

ふむふむ

2006/03/06 10:10:43
id:nischiura2006 No.3

回答回数734ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1141543972

人力検索はてな - ローマ字でシンイチの表記をSHIN’ICHIとした場合に英語圏の人からみてどうでしょうか? http://www.hatena.ne.jp/1141465714 で伺った場合は、規格的には’(アポストロフ..

英語圏であってもフランス語を解する地域であればiをアクサンシルコンフレックスにすると「シンイチ」とわかるそうです。

フランス語でkoisiとつづると「コアシ」担ってしまうのでアクサンシルコンフレックスを使用します。(注 思います ではありません、断言です!!)

id:aukjs

>英語圏であってもフランス語を解する地域であればiをアクサンシルコンフレックスにすると「シンイチ」とわかるそうです。

ふむふむ

2006/03/06 10:11:21
id:chiroo No.4

回答回数262ベストアンサー獲得回数3

ポイント40pt

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1029888809/

日本人の名前をローマ字で書いても英国人は読めない

前回の質問のときは回答しませんでしたが興味深く経過を拝見しておりました。


aukisさんは「正しく読んでもらう」ことに強くこだわっていらっしゃったのでアポストロフィ案が優勢だったのだと思いますし、発音重視のスペルにしたいのであれば私もその意見に賛成です。


今回はそれが違和感あるかないか、との質問ですが、英語圏ネイティブにとって外人(特に東洋系)の固有名詞はどれをとっても違和感だらけなので、アポストロフィが付いても付かなくても一発でキレイに平坦なイントネーションで読んでもらえることは期待できません。

日本人が見たときには少し違和感を感じる人もいるかもしれません。

それは日本人同士だったらSHINICHIと書かれていてもそれをシニチと読む人がいないからで、習慣としてアポストロフィを付けないで書くことが一般的だからです。

(英語を少し深くやった人なら‘ああ、そうなんだよネ、こういう名前の綴りってローマ字表記で正しく書くの難しいもんネ’と心の中で理解を示すことでしょう)


ということで、私の結論としては

「日本人から見た場合はそこまでこだわるのはちょっと違和感アリ。外国人が見る場合は違和感というのとは全然次元が違う問題なので気にしなくてヨシ」です。


ところで、がっかりされるかもしれませんが一般的に英語圏の人ってローマ字読みは苦手です。正しいローマ字で書いても正しく読んでくれる確率ってそんなに高くないと思ったほうがいいです。

女性の名前で「え」で終わる人。

たとえばKAZUEさん。

ほとんどの英語圏ネイティブはカズゥーィ、またかカァズゥィと読みます。

「え」を読ませるのは至難の業で、あとから説明的にit should be read ”car-zoo-eigh”と付け足さなければいけません。

eighという単語はないのですが、これを読めない人はいないようで「え」に一番近く読んでくれます。


シンイチさんの場合はアポストロフィで区切るか、ハイフンを入れる、あるいはShingIchiにしてもいいかもしれません。


まぁ外国人の名前を日本でカタカナにするとオリジナルな音は絶対に再現されないので、それと同じことが起きると思って許容するしかないですネ。


上記リンクは2ちゃんなのでちょっと軽い雰囲気でトークされていますが内容は大変興味深いです。是非読んでみてください。

id:aukjs

大変ためになりました。

2006/03/06 10:13:31
id:kyouko200 No.5

回答回数94ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1141543972#

人力検索はてな - ローマ字でシンイチの表記をSHIN’ICHIとした場合に英語圏の人からみてどうでしょうか? http://www.hatena.ne.jp/1141465714 で伺った場合は、規格的には’(アポストロフ..

昔、私は学校で英語の先生に質問したことがあります。弟が質問のような名前だったもので…。英語の先生が英会話の先生(もちろん外国人)に聞いてくださったところ、『しんいち』で言うなら『SHINICHI』はやはり『しにち』と読むと。例外に日本について多少知っている人や日本留学経験などある人とかなら間違えない、位の感じだそうで。

上の方と同じになりますが、SHIN-ICHIで

いいそうです。アポストロフィもハイフンも同じようなものなのでカンマやピリオドでなければいいとおっしゃってました。


嘘八百みたいですね…。信用性がないのでポイントはくださらなくても構いません。

id:aukjs

う〜ん

2006/03/06 10:14:19
id:simply No.6

回答回数123ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/league_cup/4366916.stm

BBC SPORT | Football | League Cup | Fulham 2-3 West Brom (aet)

「シンイチ」さんではなく「ジュンイチ」さんですが、サッカーの稲本選手の名前で調べてみました。


BBCはJunichiという表記で、アポストロフィもハイフンもありません。

http://www.wba.vitalfootball.co.uk/matchrep.asp?a=11816

Cole wins it for ChelseaWest Bromwich Albion Football Club News.

所属クラブ(West Brom)のサポーターのサイトですが、やはりJunichiという表記です。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=jun*ichi+inamoto&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=:detail]

Jun–ichi または Jun’ichi という表記もけっこうあるようですが、アポストロフィーは英語圏以外が多いように見えます。


以前、英国のラジオで稲本選手の名前を聞いたときは、「ジュンイーチ」と「ジュニーチ」の中間(「イ」にアクセント)のように聞こえました。

id:aukjs

ふむふむ。

------------------

進展が無いようなので終了します。

chirooさんの回答がもっともためになりました。

皆さんからの回答をもとに自分の考えをまとめると

SHIN’ICHIもSHIN-ICHIも特に違和感があるわけではないが

逆に日本人が見たときに違和感を感じる。

SHINICHIという表記も多数あるので、これで十分。

どだい日本人の名前を正しく発音できる英語圏の人はいない。

だったら、SHINICHIでいい。

としました。

ありうがとうございました。

2006/03/08 10:57:32

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません