最近気付くと電源が勝手に落ちていたりして、
その状態から電源ボタンで電源をいれると
「ぷー(結構長い)」とエラー音のような謎の音が鳴るという事態がしばしば発生します。
その後は普通に起動するのですが、どこかおかしいのでしょうか?
状態を理解していただける方、同じような経験がある方、アドバイスよろしくお願いします。
Yahoo! JAPAN
sleepじゃなくて、電源が落ちているのですか??環境設定の省エネルギーでハードディスクのスリープなどの設定がありますが…
あと関係ないかもしれませんが、スリープするとネットワークが繋がらなくなるっていう
障害報告は昔ありましたね。
何にせよ、つい最近OS Xのパッチもリリースされていることですし、ソフトウェアアップデートを実行されてはいかがでしょうか?
URLはダミーです。
http://homepage2.nifty.com/yosemite_room/trouble_001.htm
Macトラブル事例-ハードウエア編-
ハードウェアのトラブルを知らせるビープ音の可能性があります。回数でエラーの違いがあるそうです。
Macを買った際にApple Hardware Testとかいう名前のディスクはついてませんでしょうか?(私のiBookG3には付属してました)それを使って、まずハードが壊れていないか確認した方がいいと思います。
たぶんバッテリー関係の寿命だと思います。
充電バッテリーが弱りかけているか、内蔵電池がだめになったか。時計も遅れるようになると後者です。
コメント(1件)
ビープ音はハード的エラーだと思いますけど?
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=58442