【いわし質問について】

レスがつくとポイントが入る仕組みについて、議論を深めてください。
ちなみに質問者は、
この仕組みは自由な議論を阻害するのではないかと、
危惧しております。
レスすると相手にポイントが入るので、
反論レスをしなくなる可能性が考えられます。
また、お気に入りユーザの太鼓もちのために、
ちょうちんレスをする可能性も考えられます。
そんなものは自由な議論ではないと思います。
よって議論の中でポイントをもらえなかった人で、
有意義な議論をされた方には後ほどポイントを差し上げます。
では自由に議論して下さい。

注意:
荒らしと自由な議論は違います。
自分も含め多くのユーザが荒らしと判断した場合には、
一時的に回答拒否ユーザに設定する場合がございますので、
予めご了承下さい。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/03/22 12:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答136件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
質問者の意見1:ポイントの割振権が質問者にないのはおかしい takasiym2006/03/15 12:06:42

質問者が胴元ですから、

質問者が質問締切後に各回答者へのポイント割振を行うのが筋だと思うのですが、

これについて、皆さんどのようにお考えでしょうか。

質問者が割振できたほうがいいというのは同感 Sekka2006/03/15 12:16:44ポイント12pt

まだ入ったばかりなのであまり詳しいことは分からないのですが、ポイント割り振りについては同感ですね。

ただ、もしそれがおかしいと思うのであれば管理者にメールして意見を出せば十分通ると思います。

皆さんの意見を聞いた後にでも出してみてはどうでしょう?

管理者だけでは分からないことも多いと思うので、ユーザのこういう意見が重要なのかもしれませんね。

それにプラスして akamamuru2006/03/15 12:25:08ポイント8pt

管理者側もこのようなリニューアルはまずいのではないか

という認識を持っていなかったのだろうか。

このような別のアカウントで内容のない回答に対して

ポイントをあげることそのことだけで問題だと思います。

同感・これではまるでわんわんワールド sptmjp2006/03/15 16:35:04ポイント4pt

質問者がポイントを事後的に自由に割り振りできた方が私もいいと思います。

今の振り分け方法では皆親レスをしようとこぞって重複ツリーを立てようとしますし人気のあるユーザー、時流に乗っているツリーに対して他の人が後から同調しやすいレスをしようとします。同じような主張が乱立してまるでわんわんワールドのわんこみたいです。向こうはそれが楽しいですがここは主張と反論を重ねる中で真理が見えてくるという議論の場。そういうものではないはず。

質問者から見て有害と思われるレスをする方は回答拒否権を行使することでいわゆる「荒らし」を防ぐことができると考えます。ベストではないがベターな方法と考えます。


>管理者側もこのようなリニューアルはまずいのではないかという認識を持っていなかったのだろうか

「言いたい事は自分の口で言って欲しい」といわれても誰が首に鈴をつけるのか(何

同じような主張をまとめる方法 takasiym2006/03/15 18:30:30

http://q.hatena.ne.jp/1142391688/972/1024と、

http://q.hatena.ne.jp/1142391688/972/1029で書いた通り、

「関連ツリー」、「くっつけ」等、

議論の流れを整理する仕組みを考える必要があるかと思います。

荒らしに対しては、おっしゃる通り、

「回答拒否権」が有効に機能するのではないかと考えております。

「言いたい事は自分の口で言って欲しい」ですが、

まあ客の立場からでしか言えないこともあるということで(^^;

回答拒否権について akamamuru2006/03/16 01:07:18ポイント2pt

回答拒否権は必要だと思います

必要だと思いますが後手後手の対応にまわらざるを得ない

ということにはならないでしょうか?

もしもサブではなく別のアカウントを使って

5分ぐらいの間に10件20件の書き込みが行われたとします。

そうするとその書き込みには50ポイントや場合によっては100ポイント

のポイントが無駄に消費されてしまいます。

そしてそのポイントが普段使うアカウントの方に

送信されてしまうのは必至です。

そしてそれが10人20人になっていくと、

質問は崩壊してしまうでしょう。

皆さんどう思いますか?

回答拒否権について sptmjp2006/03/16 06:17:36ポイント2pt

回答拒否権のメリットについて少なくとも2点あると考えています。

1点目はポイント詐取をできるだけ防止する。

2点目はいわゆる荒らしを防止する。

1点目のポイント詐取について。

回答拒否権はid:akamamuruさんの仰るとおり後手後手の対応にまわらざるをえないと私も思います。だから上記に記したように

http://q.hatena.ne.jp/1142391688/904/1009

質問者がポイントを事後的に自由に割り振りできた方が私もいいと思います

このシステムも併用して自作自演によるポイント詐取を二重三重に防止しないといけないと思います。

例えばこのいわし質問では事前に5000ptが用意されています。

仮に私がサブアカウントではなくいわゆる別アカウントを5分以内に一通りまわせる分だけ大量に取得しそれをばれないよう慎重に使い回せばおそらくそのうちの4000pt程度は詐取せしめることができる気がします。


2点目の荒らしを防ぐ点について

もともとこのポイントシステムを採用するに至った背景にはいわゆる荒らしの横行を防ぐためといわれているわけです。

しかしそれならば質問者による回答拒否権を行使することによっても目的は達成できるのではないか、だからそれ以上にこのようなポイントシステムまで採用する必要性はないのではないかと考えます。

詐欺かどうかは何となく見分けがつきますよね eityan2006/03/16 22:16:50ポイント1pt

発言時間が以上に短い等

様々な推測が出来ますよね、しかし、そんなこと言っても推測だけでは物をいえないので、

やはり、質問者がポイントを配分するのが一番よいような気がします。


ただ、これだとシステムが人力検索と似てしまうんですよね・・・

質問の内容は違うかもしれませんがどこがどう違うの?というような事になりかねないような気がします。

そうですよね でも akamamuru2006/03/17 00:08:55

詐欺だとしても

何もできない

今のシステムで質問者がポイント配分できないのはおかしい!

とおもいませんか?

同感.はてラボにとどめるべきだったのでは xnissy2006/03/15 15:27:51ポイント3pt

はてラボで遊ぶ分には面白かったんですが,それを本サービスに導入するとは思ってもみませんでした.はてラボのテストで「これはいける」と思ったのでしょうか?はてラボではまともな使われ方をしてなかったと思うのですが.

同感:はてラボ送致 takasiym2006/03/15 18:14:48

もうちょっと練るべきでしたね。

はてラボは「完成度は総じて50%未満」で公開されているそうですが、

はてラボのいわし掲示板と人力検索本運用のいわし質問の出来映えは、

ほとんど変わらないと思います。

したがって、本運用のいわし質問の完成度が100%かどうか、

非常に疑わしいと思います。

ですので、しばらくはてラボで修行して、

様々な問題点を解決してから本運用された方がいいと思います。

そうですね でも akamamuru2006/03/16 00:50:04

はてラボはあくまでもタダなので

有料にするためにはやっぱりはてなが何とかするべきでは・・・。

はてなは「サービスを50%でリリースする」 xnissy2006/03/15 22:18:24ポイント1pt

本運用のいわし質問の完成度が100%かどうか、

非常に疑わしいと思います。

とのことですが,はてなの社長id:jkondo氏は以前,はてなでサービスを出す時に心がけていることとして、「50%くらいの完成度でサービスを出す」という事がありますと言っていますよ.初めから100%の完成度でリリースする気なんてないんです.

# cite属性が使えない?

# http://blog.japan.cnet.com/kondo/archives/002408.htmlです.

なるほど:50% takasiym2006/03/16 00:54:04

id:xnissy様が提示された記事で「はてな50%理論」がよく理解できました。

今回のいわし質問システムに当てはめると、

以下のようになると思われます。

1.いわし質問形式を導入する。

2.レスが付いたらポイントが入る。

3.可読性を良くする事や議論の流れを分かりやすくする。

で全体の50%だから、

2まで実現されたということになりますよね?

しかし、予想が外れ、

2を良しとしないユーザが意外と多かったことが、

今回のいわし質問で分かったと思います。

もちろん、回答者が質問者の意見に無理矢理同調しなかった、

と仮定した上での話ではありますが。。。

この仮定が正しければ、

ユーザサイドから見て、このいわし質問システムの完成度が、

全体の50%未満に感じている可能性があるので、

やはり再検討する必要があるのではないかと思われます。

確かに akamamuru2006/03/15 12:14:11ポイント13pt

もしもサブのIDを持っていたとしたら

それで適当に書きまくっても自分がポイントを

もらえることになる。

メインアカウントで回答後はサブアカウントで回答できません xnissy2006/03/15 15:25:44ポイント5pt

いわしには異なるアカウントで回答することは出来ません。

のようにエラーになります.

はてな公認のサブアカウントというよりは takasiym2006/03/15 18:05:36

不正にIDを複数持っているユーザが、

いわし質問でレスを繰り返して大量にポイントをゲットする危険性が問題だと思います。

その場合は tahoa2006/03/15 18:40:18ポイント2pt

ID複数取得が問題なのであって、いわしのシステムの問題ではないのではないのでしょうかねえ。

あきらかにおかしいときには個々に対応すればよいわけですし。

IDの不正複数取得 takasiym2006/03/15 19:42:23

ID複数取得が問題ですが、

不正行為による被害を最小限に食い止めるためには、

やはりいわし質問システムの再検討も必要だと思います。

システムねえ・・・ akamamuru2006/03/16 01:31:18

いわしの質問システムは

まだまだ改良の余地が大量にありますね。

ていうか改良しなさい!って大声で言いたいぐらい。

まだまだあらしの対策などできてないし。

まあいろいろ問題があるのに出したはてなも

はてなですけどねえ。

皆さんどう思います?

同様に tahoa2006/03/15 17:48:03

サブアカウントで回答後のメインアカウントでの回答も同じエラーメッセージが表示されます.

え? 質問用ポイント払ってるのは castle2006/03/15 13:32:54ポイント1pt

質問用ポイントを払ってるのは質問者本人ですよね。

サブIDで答えてもマイナスにしかならない気が……。

それは、 osashimi2006/03/15 13:52:56

回答者が2アカウントを使ってレスを付け合えばポイントを増やせるという意味だと。

これで回答者には大量のポイントが入ります。

不正ポイント aki73ix2006/03/15 12:49:17ポイント3pt

2つのIDで交互にレスを付け合えば、かなりポイントが入りませんか?

アンケートと違ってOpenなので、不正してることは明らかになりますが、より短時間で不正ポイントが稼げるとなれば、そういった人も出てくるかもしれませんね

この辺りは、運営側で一つ一つ判断してポイント返還したりするとなると大変なことになってしまいそう・・・

何かいい対策があるといいですね

B-4

 A-4

  B-3

   A-3

    B-2

     A-2

      B-1

       A-1

        B-0

こんな感じで20point?

ツリーの長さが2倍なら81ポイントであってるかな。・・)?

同様な発言 takasiym2006/03/15 19:34:43

id:tkyktkyk様が、

http://q.hatena.ne.jp/1142391688/906/906にて、

同様な発言を行っております。

なるほど takasiym2006/03/15 18:58:10

だから「ツリーネスト制限」なのですね。

idea:9158

ネスト制限以外にも aki73ix2006/03/16 20:27:37ポイント1pt

同じツリーに自分の発言がある場合は、深いコメントにはポイントが割り振られなければいいんですけどね|ω・)コソッ

関連回答 takasiym2006/03/16 20:33:00

はい、こっちでも話題になっていますよ。

http://q.hatena.ne.jp/1142391688/909/949

微妙に違うかも aki73ix2006/03/16 20:52:53

何人レスをつけてくれたか、だと

A(5→4)

 A(5→4)

  A(5→4)

   B(2)

    C(1)

     D

   E(2)

    B

    A

となりますよね

下の自分の発言にはポイントがつかなくなる方がいいかなと考えています

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません