双子の片方(たとえば兄)が犯罪を犯し、弟にもアリバイがなく、双方が等しく「自分が犯人である」と主張した場合、どちらも犯人とすることが出来ないので完全犯罪になる。というような話を読んだような覚えがあるのですが、これについて解説してあるサイトはないでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/03/28 23:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:adlib No.1

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

ポイント34pt

http://en.wikipedia.org/wiki/Kray_twins

 

── ウィンチェスター刑務所で、ロナルド・クレーは情緒不安定と診

断され、エプソンの精神治療施設へ送られた。ある日、そこに双生児の

レジーが面会に来た。ほかの面会人といっしょに施設から出ていったの

はロニーのほうだった。そのあとでレジーは、自分はレジナルドでロナ

ルドではないと言い、出ていくと主張した。

── Wilson,Colin/関 口 篤・訳《現代殺人百科 19881110 青土社》P166-167

 

http://www.h4.dion.ne.jp/~abcdefg/nonfiction.html

 

 先のケースは、双子の真犯人が入れかわった例ですが、二人の別人が

約半年間にわたって真犯人とされた“鈴ヶ森事件”もあります。

── 松本 清張《ミステリーの系譜 19750210 中公文庫》P148

id:over40

ありがとうございます。

実際は「鈴ヶ森事件」のようにどちらかを真・犯人と断定してしまうのでしょうか。

私の読んだのは推理小説だったのかも知れません。

2006/03/22 10:20:16
id:itarumurayama No.2

回答回数735ベストアンサー獲得回数22

ポイント33pt

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%C3%AB%BE%BC%B9%A8

趣旨と違えばポイント不要です。

コメンテイターの大谷昭宏氏(元読売新聞社会部記者)が原作を書いている

マンガ「こちら大阪社会部」に似たようなストーリーが。

婦女暴行があり、警察犬に追跡させた結果、ある男を誤認取調べして

(逮捕までは行っていなかったと思う)、

その男が、真犯人である双子の兄弟をかばって「私がやりました」と自白。

(ゴメンナサイ、真犯人が兄なのか弟なのかド忘れ)

唯一「ハッピー(という名前だったと思う)」という警察犬のみが、

「この男ではない」と否定していたが、他の警察犬が皆

「この男が犯人」と指していたので、

「ハッピーは引退した方がいいんじゃないか」と言われる始末。

ついにハッピー引退直前になった時点で第二の犯罪が発生。

第二の犯行時、誤認取調べした重要参考人に警察官がマークしていたため

アリバイ成立し、

「第二の犯行は彼の犯行ではない(=第一の犯行も彼の犯行でない)」

ことが判明、「ハッピーが正しかった」ことになる。

名誉回復したハッピーの再捜査の結果、双子の兄弟の真犯人を逮捕、という話。

ハッピーは「双子の兄弟も嗅ぎ分ける」ずば抜けた嗅覚を持っていた、

ということで表彰された。

・・・・・・・・・・・・・・

あのマンガ、結構実話を基にした話が多いので、この事件も案外

実話かもしれません。(詳しくは大谷氏に確認してください)

id:over40

ちょっと違いますが、ありがとうございます。

この双子の完全犯罪は法律の盲点をついたものであると、記憶しています。

つまり、”どちらかが犯人”だと分かっていても(姿形、DNAも同じ二人が同時に自白している)、”どっちなのか”を証明できなければ(うち一人には完全なアリバイがある)どちらも処罰することは出来ない。

ということなのですが。

自分でも探してみました。

(1)グレアム・グリーン「被告側の言い分」

(2)http://macska.org/article/73

まだ思い出せません。

2006/03/23 16:12:42
  • id:over40
    こんなメールが来ました。
    なんですかこれ?中身が空っぽ「 」です。

    -----
    はてな 質問終了通知メール

    さんの質問を終了しました。

    下記URLから質問・回答の詳細をご覧いただけます。

    http://q.hatena.ne.jp

    質問情報
    〜〜〜〜〜〜〜〜
    質問内容: 「 」



    はてなのご利用、誠にありがとうございました。
    -----

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません