上記プレスリリースについて、近藤しなもん会長に問い合わせてみたいのですが、私は残念ながら犬語を話せませんし、うちにはバウリンガルもありません。ついでにいうと犬の知り合いもいないので、翻訳してもらうことも出来ません。
しかし、どなたかが問い合わせに成功した様子です。
http://d.hatena.ne.jp/reikon/20060401/1143860255
ということは、人間でも犬語に翻訳することは可能なんですね。はてさてどのように行ったのでしょうか。
問い合わせ内容を犬語に変換してくれるwebサイトとかありませんか?
その他、<del>ドッグ</del>グッドアイデアがあればよろしくお願いします。(一応、URL不要設定で質問します)
たとえば一例ですが、任意のページを開いている状態で
JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/<\/(a|A) >/g,'ばうわう').replace(/。/g,'だわん ').replace(/」/g,'だわうー」'). replace(/w/g,'きゃい~ん');focus()
といったスクリプトを適宜作って
アドレスバーに貼り付けて移動ボタンを押すと、
なんとなく犬語になりますだわん。
全角部分は犬種によって調整してほしいわん。
:
:
:
すいません。新年度早々・・・・<(_ _;)>
たとえば一例ですが、任意のページを開いている状態で
JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/<\/(a|A) >/g,'ばうわう').replace(/。/g,'だわん ').replace(/」/g,'だわうー」'). replace(/w/g,'きゃい~ん');focus()
といったスクリプトを適宜作って
アドレスバーに貼り付けて移動ボタンを押すと、
なんとなく犬語になりますだわん。
全角部分は犬種によって調整してほしいわん。
:
:
:
すいません。新年度早々・・・・<(_ _;)>
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/18/news023_3.htm...
某ITMediaの記事の関連記事リストで実験してみたら……。
>>
-関連記事
--連載:変な会社で働く変な人(1):社長夫人が見てきた「はてなだわうー」
---「うまくいくはずがないだわうー」——5年前、彼氏が発案した「人力検索はてなだわうー」は、儲かると思えなかっただわん でも、彼の目の輝きを信じただわん 「鳴かず飛ばずだわうー」の創業から4年だわん はてなと社長を支えた、社長夫人の記録だわん
--「はてなだわうー」という変な会社
---ネット企業なのに紙で進行管理だわん 社内会議はMP3でWeb公開だわん オフィスがあるのに仕事は図書館だわん 旅先の宿で新サービスを開発——「はてなだわうー」はとにかく、型破りな会社だだわん
<<
お、面白すぎます!
問題ははたして会長に通じるか、ですね。
しなもん会長の生声と意味を収録して辞書を作って当てはめたらいけるかもしれませんが。
ありがとうございました。
はてなわんわんワールドには,人語を犬語に変換する機能があります.人語でおしゃべりすると,「ともだち」にしていない犬には犬語で聞こえます.
※アカウントAでアカウントBを「ともだち」にしていないこと.「ともだち」にしていたら消しゴムアイコンで「ともだち」でなくすること.
例えば
きよへろ☆ブログはエイプリルフールネタですか?
は
わんわんわんわんわんわんわわんわわんわんわわんわんわん
と翻訳されました.
http://d.hatena.ne.jp/reikon/20060401/1143860255では「ワンワン」や「バウワウ」など「わん」以外の語彙があるようですのでぼくの回答とは別の方法のようですが,なにせこちらははてな謹製の翻訳です.きっと会長に通じると思います.一度おためしください.
書き忘れましたが、はてな犬々世界も考えてみました。しかし、他の方のおしゃべりを拝見するに、何を書いても「わんわん」になってて一抹の不安がっ! はたして会長はどのように読み分けているのでしょう? (神業に近いかも)犬語的文法が知りたいかも。
まあ、そんなことを思いつつやってみたんですが、Firefox 1.5+Safari 1.3.2でログインしたら、どういうわけかお互いの犬を表示しないんですよねえ。不具合?
周囲に他犬がおらず、地図精度を最大にアップできる場所だったんですが、不具合でしょうか? 全く同じ地形(同じ川が流れている)なので表示座標が違うということは無いみたいですが。Macだとウマく行かないのかな?
ともあれ、ありがとうございます。
これは画期的な発明です! 人間語の同時通訳よりも難しいと思われる犬語通訳を全ての放送にやってのけるとは。この機器の開発者に聞けば犬語翻訳の方法も分かるかな?
ありがとうございます。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/18/news023_3.htm...
某ITMediaの記事の関連記事リストで実験してみたら……。
>>
-関連記事
--連載:変な会社で働く変な人(1):社長夫人が見てきた「はてなだわうー」
---「うまくいくはずがないだわうー」——5年前、彼氏が発案した「人力検索はてなだわうー」は、儲かると思えなかっただわん でも、彼の目の輝きを信じただわん 「鳴かず飛ばずだわうー」の創業から4年だわん はてなと社長を支えた、社長夫人の記録だわん
--「はてなだわうー」という変な会社
---ネット企業なのに紙で進行管理だわん 社内会議はMP3でWeb公開だわん オフィスがあるのに仕事は図書館だわん 旅先の宿で新サービスを開発——「はてなだわうー」はとにかく、型破りな会社だだわん
<<
お、面白すぎます!
問題ははたして会長に通じるか、ですね。
しなもん会長の生声と意味を収録して辞書を作って当てはめたらいけるかもしれませんが。
ありがとうございました。