【ネット右翼?】

「ネット右翼」という言葉があります。
私はこの言葉を
「ネット上では反中韓的な(右翼的な)エントリが世間平均よりも
 多く見受けられる」というように解釈しています。

1.
「ネット上のエントリは、世間標準よりも「右寄り」に偏移している」ことを
社会統計的に実証しているHPはあるでしょうか?

2.
なぜネット上では世間標準よりも「右寄り」に偏移した言動が多く
見受けられるのでしょうか?
私の解釈では、
「中道の人は「サイレント・マジョリティー」であり、
 わざわざネット上で(ネット右翼に対抗するような)エントリを
立てるだけのバイタリティーに乏しいから」
という解釈なんですが。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 50 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/04/24 14:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

ただいまのポイント : ポイント13 pt / 50 pt ツリー表示 | 新着順
 

心的傷害者や被害者意識が行う暴力。。 takokuro2006/04/22 15:13:33

そういう風潮が色濃く、又、ここ十年、保護される、尊重される(つまり、『順応して育ってきた普通の人たち』良識ある人たちが自然に発する言葉を封じてきてるのを感じます)。

心無い『無難さ』を最重視した言葉に注意を向ける為、実態を見失った子供たちが育って大きくなってるのを思います。

『いけないことは、いけない』と言う大前提がないがしろにされてる実態。。

『どうして遅刻して悪いの?』『誰かに迷惑かけてなければ、自由でしょ』『塾が遅くまであるから』という理屈に対して、すでに40歳台に乗らんとする教師自身、講義中、ベチャベチャ喋りの中で受講して、それらをあって当然?不自然でないこととして許容した環境で育ってる。。

彼らが目を尖らすのは、そういう歪んだ環境に“正常に”反応して、時として切れたり、登校拒否したり、学級不登校の一見!鬱症に見える子供たち、弱い、口下手なブキッチョなごどもたち。。

問題児はいっその事!不登校になってくれれば、学級運営も自分の描いた絵の通りに元気溌剌クラスになれるのに。。

教師の言葉にしない価値観でも、子供たちへの対応で今の子供たちは本音を敏感に嗅ぎ取る。。

言論統制?の傾向を感じるここ十年。。 takokuro2006/04/22 14:30:12

メジャーなQ&Aサイトでも、政府政策・方針や大臣に対しての疑問を投げかけると、猛烈なバッシングが投げかけら、とてもじゃないですが、感情、けんか腰で一見論理建ててるようなデーターの羅列がされるのですが、他のレギュラー回答者からも『単なるバッシング』ではないか?『真意はどこにあるのか?』など書かれるのですが、大きすぎて精査できないのか、結局、激しい論調の方の言われる通り、私の質問は削除されてしまいました。

小泉政権下では、こういう言論牽制がマスコミ活用術が重視されると同時に行われてるように感じることがあるのを思います。。

昔の『大きな権力を冗談にしろ、肴に世間話は許されない風潮があるのは実感します。

又、かつては、散髪屋さんやお医者やタクシーで立ち話で政治を話題にしたものですが、昨今は、皆、とても気を使って、無難なことしか話せない社会になってるのを思います。

今朝のラジオ番組から TomCat2006/04/18 08:04:05

ちょうどさっき、NHKラジオのニュース番組の中で、

日本学術振興会特別研究員・中島岳志氏が

現代青年のネットにおけるナショナリズムについて

語ってました。

 

いわく、今の青年は、思春期、青春期に

冷戦やバブルといったものの崩壊を体験し、

社会全体が価値観を見失ってきた様子を見て育った。

「自分探し」と同じ根で、新たな価値観の創出を望みながら育ってきた。

それが今のネット世代であると。

 

そこに、弱腰日本を作り上げてきた親世代への反発心が噛み合って、

ナショナリズムという思想に新たな価値観を見いだしたと。

大まかにまとめると、だいたいそんな分析です。

 

要するに、今の青年は、どこにも掴まる物が無いままに

ポツンと海の中に漂っていたような育ち方をしてきたわけですね。

中高校生あたりの多感な時期に、思想的に。

 

で、大人になって、何かしっかりした物に掴まって、

自分の思想を確立したいと思った時に、

強い日本、確固とした国家を求めるナショナリズムに出会い、

だらしない親世代に取って変わっていこうという

思想的な指針を見いだしてきたというわけですね。

 

しかし、そこは所詮根の浅い、

借り物の思想に掴まっているだけですから、

民族の文化や歴史への理解を深めることで

それを広く世界というフィールドに広げて

具体的な行動指針を見つけるというところまでは

至らないわけです。

 

個人的な感情で観念的に物事を理解して、

個人的な感情のままに思想だけを語る。

こういうタイプは、ちょっと煽動されると、

直感的に理解しやすい単純なスローガンに

付和雷同していきやすくなるわけです。

 

こうなっていくと、大正期に芽生えた国作りの意欲が

いつの間にか軍国主義に取り込まれて

最終的に国全体が敗戦という崩壊に突き進んでいったのと

同じ轍を踏む危険性があると。

 

そういう歴史にも学びながら

事態を警戒しながら見守っていく必要がありそうだと。

私はそのように理解しながら聞きました。

なかなか鋭いところを突いたお話でした。

つまりは靖国と歴史問題ということです? dame_orz2006/04/17 21:05:22

つまり1から5に関してのエントリに関しては右翼的では無いと言うことなんですよね?

でしたらはじめから靖国問題として質問なさるべきでは?

つまり靖国神社参拝は正当だという人がネット右翼ということでよろしいですかね。

誤解を招かないために今からでも質問文に追記したほうが良いのでは?

>いわゆるネット右翼の方は意図的に混同させているんですよね。

意図的に混同といのがよく解らないのですが。

同じblog内でエントリーを作成したら混同になるのでしょうか?

同じ国に対する問題ですから同じblogで話すのは問題ないと思います。

中国側が「靖国に参拝するからガス田云々」、「靖国に参拝するから常任理事云々」という話はよく聞きますが、

靖国問題や日中韓問題で靖国と1から5の問題をリンクさせているエントリーを知りません。

「○○したら靖国参拝止める」というエントリーが存在するんでしょうか?

むしろ左巻きの人のエントリーの方が「靖国参拝しなかったら中国が○○してくれる(希望的観測)」という話題が多いですね。


http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLD%2CGGLD%3A2006-...

経済界はそりゃ参拝止めてくれた方がありがたいでしょう。

僕だって目先の利益さえ考えれば参拝をしない方が得で有ることは解ります。

安倍氏は靖国に参拝すると表明してますが次期総理の人気はダントツです。

世の中的には靖国ごときをつつかれたぐらいで中国の言いなりになるような首相を望んでないのでは?

僕も土下座外交を見るのはもうたくさんだと思っています。



>日本側(の一部のオピニオン)が1)~6)を峻別した対応を取ってないために、

http://www.google.co.jp/search?q=%E9%9D%96%E5%9B%BD%E7%99%BA...

もともと中国側から

「靖国参拝してから首脳会談しない」、「ガス田試掘する」、「常任理事国不支持」とリンクさせて要求してきてます。

それに対してははっきりと区別していると思いますよ。

胡錦濤国家主席に対し小泉首相、安倍氏、麻生氏も批判のコメントを発表しています。


あ、ポイントは特に結構です。

左翼にも右翼にも染まっていない人は主張が穏やか TomCat2006/04/17 19:50:58

ということなんでしょうね~。

いずれにしても、強硬な主張というものは

一般に対する理解が得られにくい特殊な主張である、

という認識の現れです。

 

これに対して、ごく一般的な考え方をしている人たちは

戦争に対する態度も国際問題に対する態度も、

デフォルトでこうあるべきという共通認識がある、

という前提で物を言いますから、

あまり目立たないということなのでしょう。

中国韓国との各種課題を、切り分けて考える itarumurayama2006/04/17 19:17:02

あまりここで深い論争はしたくないのですが。

いわゆる

1)「人権問題」と

2)「環境問題」と

3)「経済問題」と

4)「領土問題・安全保障問題」と

5)「犯罪問題」と

6)「宗教問題・歴史認識問題」は

切り離して考えるべきと思います。

以下、私見を述べます。

1)中国共産党が国内で政治的自由を抑圧し、チベット等の民族自決権を

  否定しているのは事実でしょう。

  韓国国内は比較的政治的自由度は大きい(ネットの普及もある)ですが、

  それでも以前の日本文化規制などは、文化的自由への侵害であったといえます。

  上記人権侵害については、堂々と主張すべきと思います。

  その意味で、

  「中国大陸より台湾の方が人権や民主主義等の普遍的価値を

   共有できている」という指摘は蓋し正論であり、民主党の枝野幸男氏辺りは

  その旨の主張をしています。  

  

2)中国国内の環境問題、エネルギー浪費問題は、看過できない問題であり、

  それは堂々と対策を主張すべきです。

3)海賊版や特許侵害等の問題が中国で発生しているのは事実であり、

  それは堂々と対策を主張すべきです。

4)領土問題、いわゆる

  「竹島」「尖閣諸島」「ガス田問題」などは、これは当方の主張を

  堂々と主張していいと思います。

  また、人民解放軍が必要以上に膨張しているのも事実であり、

  その辺の軍事的脅威について言及している前原氏は、

  言い方の巧拙はあったにせよ、概ね妥当だったでしょう。

5)日本国内で外国人犯罪が多発しているのは事実であり、

  その対策を求めるのは当然です。

  但し、大多数の外国人は、日本国内でキチンを生活していることも、

  また事実です。

上記1)~5)の問題と、6)の問題を、いわゆるネット右翼の方は

意図的に混同させているんですよね。

中国との間に1)~5)で問題が生じると、ちゃっかり6)もそこに

刷り込むのです。

他方、中国政府側もしたたかで、こちらもあえて1)~6)の問題を

ごっちゃにしている。

「靖国に参拝したのはケシカラン、だからガス田も開発する」とは

なるべきではないのに、ちゃっかり6)の報復として4)を発動する。

日本側(の一部のオピニオン)が1)~6)を峻別した対応を取ってないために、

そこを相手側に逆利用されているのです。

漏れ聞こえる情報によれば、安倍晋三氏は、「中国には強硬に、韓国には柔軟に」

対応する、とのことのようです。

1)~5)の問題が、韓国との間には比較的少ないということで、

その辺は柔軟に対応するのかもしれません。

とにもかくにも、1)~6)の問題を切り分けて議論する交通整理が必要です。

日経の論調や経済界の論調で福田氏待望論が根強いのは、1)~5)と6)を

分けて考えるのでは、という期待感からでしょう。

ネット右翼って? dame_orz2006/04/17 18:40:01

ネット右翼という言葉こそ左翼が作った造語でしょう。

左に巻いている人が書いてるblogで理論が伴っているblogを見たことが有りません、存在したら是非教えて下さい。

無防備宣言をはじめとして散々たる有様です。

それらの議論で全く勝てない人がレッテル貼りしているだけだと思います。

右翼という割には天皇制復活や中韓朝に攻め入れというエントリーは余り見ませんね。


世間平均という基準がまず不明確では無いでしょうか?

ネットではテレビや新聞違い情報がクリアなのでいろんな事実に気がつくことが出来ます。

反中韓的と書かれていますけど、

日本の近くに存在し

・政治上解決した問題に対して何度も謝罪、賠償を求める

・自国の発展の為なら地球規模の環境破壊も省みない

・文化、技術、商標等の盗用は当たり前

・領海、領空侵犯は日常茶飯事で謝罪せず

・我が国の領土に対し不法に占拠し正当性を唱える

・我が国にのEZZ内でのずさんな航海が原因の事故が多発したり違法操業を正当だと主張

・日本の援助(ODA等)に関しては国民に公表せず反日教育

・教科書問題を始め内政干渉しまくり


と軽く上げただけでもつくづくすごい国だなと思ってしまいますね。

それらを知ったら嫌いになるのは当然ではないでしょうか?


そういうエントリーを立てるということが右翼なんですか?

嫌いな物を嫌いと言うのが何か問題が有るのでしょうか?

インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム等に対する否定的なエントリーは余り見ませんね。

中国、韓国、北朝鮮以外のアジアの国々とは比較的仲良くしてますからね。

本当に右翼だとすればそれらの国への否定的なエントリーがもっと存在すると思いますが?


靖国に関して言えば宗教の問題ですから問題にもなりません。

以前アメリカでエノラゲイを公開したイベントが有りましたが広島の市民団体が抗議したぐらいです。

私は抗議自体は正当だと思います。

だからといって新聞の一面に「エノラゲイ公開!!」とかデカデカと出したら日本人なら気分を害します。

自国の為の戦死者を弔う(戦勝国は讃える)のは権利を超えて義務では?

ようは無視しておけばいいんです。

靖国に反対国

http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20050626/1119769776


単純にみんな嫌いなんです、僕の会社でも中国、韓国大好きなんて人はほとんどいません。

国益を害する国に対して言及しているだけです。

自国の利益を優先するのが問題なのでしょうか?


これらの事に関して日本のマスコミが報道を自粛(隠蔽ともいう)している分

blogや掲示板で中韓に対して大きく取り上げられるのでは?


>「中道の人は「サイレント・マジョリティー」であり、

> わざわざネット上で(ネット右翼に対抗するような)エントリを

>立てるだけのバイタリティーに乏しいから」


あなたが中道だと思ってる人は暗黙的に賛成なのでしょう。

本当におかしいと思ったら反論するはずですから。

もしくは反論する根拠が無いのでは?


長くなりましたが最後に

あなたの家の近所の人で

勝手にあなたの庭に入ってきて埋めてある物の権利を主張したり

庭の囲いを勝手に変更して土地の権利を主張したりする人と仲良く出来ますか?

リスキーシフトと言う奴では? MERCY2006/04/17 18:35:58

1.世間標準とは何を持って標準とするかが不明

ネットではそもそも標準的な母集団を抽出することが極めて難しいです

例えば、朝日新聞のページで、統計を取るのと、産経新聞のページで統計を取るのが同じだとは考えられません。

2.恐らくはその通りですけど

ついでに言っておくと、ネット左翼も結構過激です

理由としては

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%B9%A5%AD%A1%BC%A1%A6...

等に書かれているリスキーシフトが起こりやすいってことではないですかね?

ただまぁ、10年前と比べると、世論自体も反中韓に偏ってきている事と、中国や韓国の情報統制の実効性もインターネットによって薄れてきている点も有るかと思います。

学校教育に対する潜在的な怨みが匿名社会で爆発する TomCat2006/04/17 16:19:05

私たちは皆、日本国憲法と一体の教育基本法に基づいて

学校教育を受けてきましたよね。

その基本は、言うまでもなく平和と人権の確立です。

 

人を差別してはいけない。

平和を目指さなきゃいけない。

ずっとそう教えられながら育ってきたわけです。

 

でも、世の中には学校に対して

怨みの意識を持っている人たちがけっこういます。

 

特にネットには学校生活に適応できなかった人たちがたくさんいますから、

毎日行け行けと責め立てられていた学校、

行けば行ったでただ疎外されるかいじめられるだけだった学校。

そういう学校というものを徹頭徹尾否定したい気持ちの

巣窟だったりするわけです。

 

こういう人たちの目の前に、鉄扇会のネット活動や

某宗教団体の2chを根城にした反共活動などが、

ヒーローのように現れてきたわけですよ。

 

ネットだから匿名です。

何を発言しても誰にもバレない、責任も負わされない。

そこで怨み重なる管理社会に一矢報いる不道徳発言でストレス解消。

面白いことに、少し弁が立つようになれば脚光すら浴びられる。

なんて楽しいネット右翼活動。

これが固定化して現在に至っているわけですよね。

 

これは昔の過激派の蔓延と非常によく似ています。

やはり同じように抑圧されて鬱積した怨みを

社会や学校や親に対して抱えていた団塊世代の青年達の前に、

突如「造反有理」なんて叫ぶ毛沢東なんかが出てきたわけですから、

みんな一気にそれに憧れたわけです。

 

そして武器から政権が生まれるのスローガンを

ゲバ棒から学園自治が生まれるに置き換えて、

みんなで同じタオルで顔を隠して

同じヤッケを着て同じヘルメットをかぶって、

集団行動という「匿名性」に守られながら、

思いっきりストレス解消をしまくっていったわけです。

 

いつの世も、若い力というのは抑圧され踏みつけにされています。

それが、どこかに出口を探しているんですよ。

昔はその出口を共産主義が示した。

今はそれを民族主義が示しているということです。

 

学校や社会に比較的うまく順応して育ってきた普通の人たちは、

昔も今もたいしてそういうものには染まらずに

普通にやってきています。

マンナッカー pasosavi2006/04/17 14:58:57

ググるとこんなURLが

http://www.tokakushin.org/undou/no_net_uyoku/net_uyoku.htm


すべての論議の裏づけを調べる余裕は小生にはないのですが、

ざっと散見して一つ明らかに思える点は、

やはりネットには「発言のしやすさ」があって、

発言をしたい人はネットに来る、

発言を聞きたい人もネットに来る、

それでネット右翼?の皆さんもネットに来て発言、

ということかも

 

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません