郵便局にもってけば引き取ってもらえます。
といっても、転居届けを出していないか期限が切れたのだと思いますので、差出人に戻されるだけですが。
あっ。クロネコメール便はくろねこさんへ。でした。
「郵便法」第五十五条によると
「第五十五条 (誤配達郵便物の処理) 郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を最寄りの郵便局に通知しなければならない。」
…宛名を確認せず配達しておいて「しなければならない」もどうかと思いますが、
つまり、ポストにいれるか郵便局に知らせれば良いということですね。
ほおお。郵便法。
しかも"○2 前項の場合において誤つてその郵便物を開いた者は、これを修補し、且つ、その旨並びに氏名及び住所又は居所を郵便物に表示しなければならない。 "
ビーズのファンクラブが気になって仕方ないけど一応覗き見ちゃわないで良かったです。
そもそも先住人の転居先がわかりませんのでそれは無理ではないでしょうか。
マンションでしたら、管理人さんに託す。
賃貸でしたら、大家さん又は住宅の管理会社に託す。
アパートですが、契約を通じて大屋さんに会った事が無いので、そういうことが頼める雰囲気なのかどうか不安な感じです。大家さんや管理会社は転居先を知っているものなのでしょうか。
大家さんや管理人様、仲介業者様などはいるでしょうか?
個人情報にも関わるので、直接あなた様が住所を聞くことは出来ないと思うので、仲介者様にお願いするのが一番よいと思います。
なるほど。転居後二、三日のうちに仲介業者さんに尋ねればよかったです。
郵便物の場合は、「受取人××は引越ししました(この住所には住んでいません)」と書いた紙片を封筒にテープなどで貼りポストへ投函することで、郵便局側で差し出し元へ返送してくれます。
くろねこメール便は、ヤマトの集配局へ届けてください。ただしカタログなどは、発送元へ返送されない場合があります。
なるほど。
だいたい発送元には返るようだというのはわかりましたが、本当の受取人に届くかどうかはわからないみたいですね。ファンクラブ誌(ビーズ)等、お金がかかっているのだろうからできれば届けてあげる方法が無いかと思ったのですが、まあ仕方ないですね。
皆様どうもありがとうございました。
転居届けの期限は切れていそうですね。クロネコさんにも転居届け的な制度があるのでしょうか。