統計学的などからの観点から、例えば犯罪者数は減っているのに、マスコミが煽るから体感治安は増えているといった例を探しています。

社会的にはこう言われているが、実はマスコミと世間が騒いでるだけで、冷静に昔と比較すれば実は減っているとかいう事例のWebサイトやお勧めの本があれば是非教えてください。
例えばこんな例です。
http://www.seikyo.org/article279.html

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/04/30 13:36:45
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:aoinatsunosora No.4

回答回数131ベストアンサー獲得回数7

ポイント25pt

http://wiki.livedoor.jp/kangaeru2001/d/%CD%C4%BD%F7%A5%EC%A5...

幼女レイプは増えていない

id:atouhirohiko

これまた興味深い記事、ありがとうございます。

2006/04/30 13:33:29

その他の回答7件)

id:sdkfz No.2

回答回数992ベストアンサー獲得回数48

ポイント15pt

http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html

少年の凶悪犯罪は増えてない。

id:hottokei No.3

回答回数178ベストアンサー獲得回数13

ポイント25pt

 犯罪統計ではありませんが、「社会的にはこう言われているが、実は」という事例本として。

「ニート」って言うな! (光文社新書)

「ニート」って言うな! (光文社新書)

  • 作者: 本田 由紀 内藤 朝雄 後藤 和智
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • メディア: 新書

 いわゆる「ニート」についてミソも○○も一緒くたにしてませんか?という問題提起。3人の著者による3部構成。このうち、本田由紀氏は統計データを用いて、いわゆる「ニート」とされる人口について吟味を試みている。

 この本については、文章の語り口について少々クセを感じるが、興味があれば。

「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書)

「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書)

  • 作者: 谷岡 一郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • メディア: 新書

 世に出回るデータを幅広く扱い、その読み方を説く。出版されてから日が経ち鮮度は落ちつつあるが、一読する価値はまだあると思います。

id:atouhirohiko

本の紹介までしていただきありがとうございます。

2006/04/30 13:33:07
id:aoinatsunosora No.4

回答回数131ベストアンサー獲得回数7ここでベストアンサー

ポイント25pt

http://wiki.livedoor.jp/kangaeru2001/d/%CD%C4%BD%F7%A5%EC%A5...

幼女レイプは増えていない

id:atouhirohiko

これまた興味深い記事、ありがとうございます。

2006/04/30 13:33:29
id:bonobon No.5

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態

環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態

  • 作者: ビョルン・ロンボルグ
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • メディア: 単行本

地球の環境自体は昔にくらべてかなり改善しているにもかかわらず、

間違った知識やデータで、地球の環境が危機的なものであるかのように誤解されているというのを具体的な数値と統計的なアプローチで解説した本です。

個人的にはかなりの名著だと思います。

id:atouhirohiko

ありがとうございます。参考になります。

2006/04/30 13:33:55
id:Tigertaka No.6

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

統計数字の問題について指摘しているもの

http://ksei.exblog.jp/3208707/

-犯罪統計の問題の一つは、官庁ごとで統計用語の定義に違いがあることです

-官庁ごとの統計の計算方法の違いが読者を混乱させることがあります


マスコミの報道の問題を指摘しているもの

http://www5a.biglobe.ne.jp/~katsuaki/sesou79.html

メディアの罪は....警察白書をはじめとする警察発表を鵜呑みにして、

司法行政が広げたい外国人犯罪の誤ったイメージを社会に流布するだけではない。こうした司法行政が発表するイメージに自ら染まり、積極的に外国人犯罪凶悪化のキャンペーンを張って誤ったイメージを流布してもいる。

id:atouhirohiko

ありがとうございます。参考になります。

2006/04/30 13:34:13
id:takokuro No.7

回答回数262ベストアンサー獲得回数3

ポイント5pt

ネットが使われることで、凶悪度が陰湿化されて見えにくくなってるだけではないでしょうか?

http://www.joho110.com/thtt.htm

id:atouhirohiko

ごめんなさい。参考にはならなかったです。

2006/04/30 13:34:32
id:takokuro No.8

回答回数262ベストアンサー獲得回数3

ポイント5pt

少年犯罪度、子供らの環境の脅かされ度を推測する視点に、彼らが今、夢中になる【ファンタジー】映画、小説と一方、例え!ノンフィクションにせよ、社会の弱者が徹底的にスケープゴートされる小説、ドラマが物語ってると思う。。

ファンタジーはかつては小学校中学年まで、以降は自然界など事実に興味を持つ、心が開かれる、夢中になる世代であるのに、、いつまでもファンタジーから卒業できない。。恐ろしい、心身とも、性的暴力が真実と感じるから、それらの恐ろしい小説に吸い込まれる。。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%...

余りに、自然界の原則からかけ離れた、恐ろしい世の中、社会だから、かれらの興味は非現実と暴力を受けないための気遣いと要領で終始し、善悪の判断基準に至らない。。

こういう社会環境は政治に関与されるものではないのか?

id:atouhirohiko

うーん、わからないです。

2006/04/30 13:34:48

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません