私は開業を目指している精神科医です。

開業精神科医の先輩、および健康保険制度に詳しい方にお尋ねします。
一人60分ほどの濃厚な精神療法を主としたいのですが、これだけだと私一人で一日8人ぐらいしか診られず、現行の通院精神療法では、とうてい採算がとれません。
そこで、健康保険以外の治療も含む医療をしなくてはならないのですが、これはいわば”混合診療”ですので、一般的には禁止されています。
しかし、実際には通常の保険診療以外に、雇用した臨床心理士による時間1万円程度のカウンセリングは行われているようです。
では、この”混合診療”、いったいどのあたりまでが許容範囲なのでしょう。実際はどのように運用されていますか。(質問が長いので、つづきは後述)

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/05/26 01:20:11
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

ただいまのポイント : ポイント0 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
 

(質問のつづきです) yahagigawa2006/05/19 01:20:22

(質問のつづきです)なお、私は一般の精神科医と同様、薬物療法も行っていくつもりです。”混合診療”をしない条件で、

時間1万円程度のカウンセリングを行っていくなら、薬物も患者さんの自費ということになってしまいますが、それを回避する方法はないのでしょうか。(例えば、保険診療でやるクリニックのそばに、保険外診療をやる施設をつくるというような”方便”は通用するのか)

込み入った話で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

 

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません