まむしに咬まれたときの、対処法や治療法を詳しく説明した、ホームページや本はありませんでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/20 15:20:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

その他の回答15件)

id:HON2 No.2

回答回数220ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

マムシに咬まれたら!http://www.mamusi.co0.jp/gaburi/index.html

id:masakkunn

ありがとう。

2006/05/20 00:59:17
id:arigua10 No.3

回答回数50ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

こちらに記載されています。

ご参考にしてください

http://www.dr-sugaya.net/window/snake.htm

id:masakkunn

ありがとう。

2006/05/20 00:59:53
id:captim No.4

回答回数109ベストアンサー獲得回数6

ポイント10pt

http://www2.neweb.ne.jp/wc/j.nisida/Tebiki/kyu-kyu2.htm

ここなんでどうでしょうか?他の対処法もいろいろ書いてあっていいと思いますが。

id:masakkunn

ありがとう。

2006/05/20 01:00:32
id:jam-oyazi No.5

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ヘビ(マムシ、ハブ)に咬まれた時の対処法

http://homepage3.nifty.com/kitamori/353.htm

蛇にかまれた時の対処法

http://rkumade.hp.infoseek.co.jp/snake.html

外傷(マムシに咬まれたら)

http://www.kuwana-med.com/kakaritsuke/aim/page08-8.html

どうぞ

id:masakkunn

ありがとう。

2006/05/20 01:01:18
id:sera_yr No.6

回答回数123ベストアンサー獲得回数6

ポイント10pt

http://www.kohjin.ne.jp/oyakudachi/oyakudachi_qa.htm

こちらの「質問9. 動物に咬まれたときの対処方法は?(イヌ、ネコ、ネズミ、ヘビなど) 」ということろにあります。

id:masakkunn

ありがとう。

2006/05/20 01:02:05
id:akilanoikinuki No.7

回答回数775ベストアンサー獲得回数9

ポイント10pt

http://www.pref.gunma.jp/c/01/hofuku/sibukawa/gyoumu/mamusi.html

こちらは詳しいようですよ。

id:masakkunn

ありがとう。

2006/05/20 01:02:36
id:owl No.8

回答回数165ベストアンサー獲得回数15

ポイント10pt

野外における危険な生物 (フィールドガイドシリーズ)

野外における危険な生物 (フィールドガイドシリーズ)

  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

日本国内で野外活動をする全ての人にとっての、いわばバイブルです。マムシについても勿論詳述されています。(pp.42~43, p.52, p.218)

id:masakkunn

ありがとう。

2006/05/20 01:03:08
id:Aoitori No.9

回答回数97ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

以下の内容はどうですか?


http://www.pref.gunma.jp/c/01/hofuku/nakanojo/kurasi/mamusi.html

id:masakkunn

ありがとう。

2006/05/20 01:03:26
id:aiaina No.10

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント10pt

http://rkumade.hp.infoseek.co.jp/snake.html

こちらどうでしょうか

id:masakkunn

ありがとう。

2006/05/20 01:03:48
id:mahohon No.11

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

なぜまむしについて?

それは別にいいのですが

↓ここはどうです

http://www.pref.gunma.jp/c/01/hofuku/sibukawa/gyoumu/mamusi.html

id:masakkunn

ありがとう。でも、何時の時点まで足なり手なりを駆血しておくのか、誰か知りませんか?(抗血清を打つまでなのか、病院に運び込まれればその時点で駆血を解除するのか?)

2006/05/20 01:05:38
id:fukinoko No.12

回答回数35ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

ヘビに噛まれたときの処置法

以下の内容はどうですか?

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/2000/hebi-taisyo.ht...

id:masakkunn

ありがとう。でも、何時の時点まで足なり手なりを駆血しておくのか、誰か知りませんか?(抗血清を打つまでなのか、病院に運び込まれればその時点で駆血を解除するのか?或いは病院での治療中も継続して駆血するのか?)

2006/05/20 01:16:13
id:fake-teacher No.13

回答回数52ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

個人であれば

http://plaza.rakuten.co.jp/vacancesvacances/diary/200412100000/

http://home2.highway.ne.jp/mizuhiki/yagai/hebi_kamareta.html

基本的には、咬まれた箇所を含む部位全体(ふくらはぎなら足全体)を圧迫するなどして、血の流れを"遅くする"のがポイントのようですね。

救助がくるまでは安静にして、後は救急隊員の指示に従えば問題なさそうです。

id:masakkunn

まあ、そうですね。でも、医療の現場において、何時の時点まで駆血を行えば良いのでしょう?

2006/05/20 15:03:18
id:ekusutasii No.14

回答回数224ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

咬まれる前に逃げてください。これで、予防と対処いっぺんにできますから。大丈夫です。http://www.hu-rinkaran.ne.jp//003576

id:masakkunn

咬まれる前に逃げられればいいのですが、何ごとにも失敗というものがあります。失敗をした後の対処法を求めております。特に私の関心は、駆血を何時の時点で終了とするのかかが、知りたいのです。

2006/05/20 15:05:06
id:simajiromaikeru No.15

回答回数81ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www015.upp.so-net.ne.jp/perfecton/public65.htm

なぜ毒蛇に咬まれて駆血するのかを考えればいいと思います。

毒蛇に咬まれた場合は、出血を止めるための駆血とは違い、心臓に毒が行かせないために駆血します。

ですから、病院で血清の注射をして解毒ができてから外すのではと

考えています。

id:masakkunn

血清の注射をしたとたんに、解毒が終了するというものでも無いと考えます。血清の注射を行って解毒が完成する迄の時間と言うのはどれくらいなのでしょうか。

2006/05/20 15:07:47
id:owl No.16

回答回数165ベストアンサー獲得回数15

ポイント10pt

先ほど挙げた書籍(ISBN:4582540120)には

さて、毒蛇に咬まれたとわかったら、どうしたらいいか。日本のヘビの場合、注入された毒をとりだしたり、症状を軽くしたりするために、素人にできる手当はまったくない。したがって、アメリカの毒ヘビ咬傷治療の権威フィンドレー・E・ラッセル博士のことばを借りれば、「何もしなくてもまちがいではない」。しかし、とくに次の6つの点を厳守する必要がある。

 1.あわてるな!

 2.やたらにしばるな!

 3.やたらに切るな!

さらに、

 4.酒を飲むな!

 5.氷、その他の方法で冷やすな!

 6.勝手に血清を射つな!

とあります。(p.44;太字原文ママ)

以下その詳細の説明が続きます。

 

駆血してはいけません。

id:masakkunn

強い駆血により、動脈血まで末梢に行き渡らせられない様であれば、これは間違いでしょう。しかし、弱い駆血で静脈血が体幹方向に戻りにくくする事は必要であると考えます。確かに、その駆血の強さの程度が解らないようであれば、やらない方がましであるとも考えられますが。また、血清静注についても、これまでに血清を打ったことのある人については、再度の投与にてアナフィラキシーショックを発生させる事があり危険であると考えられます。その点では、無暗に打ってはなりませんし、また蛇に咬まれたとしても、本当に蝮なのかどうか不明であったり、靴の上から咬まれた場合など、毒液の注入に失敗している場合もあります。その点を考慮せず、血清を打つのは間違いでしょう。しかし、ガブリとやられて毒液の注入が確実である場合には、血清の投与は必要でしょう。

私の興味は、どの時点で駆血を解除するかと言うことです。

2006/05/20 15:16:39
  • id:owl
    もう少し引用した方がよさそうですね。
    >>
     <b>2.やたらにしばるな。</b> とくに日本のヘビの場合、圧迫帯のよい効果はほとんど立証されていない。しかし、悪い結果はたくさん知られている。しばって毒に侵されている局部への血流を止めると、毒作用に加えて酸素欠乏で組織が死に、後に機能障害、あるいは手や足などの切断というひどい結果をまねく。しばらないと患者が不安であれば、安心させるのが第一だから、幅の広い圧迫帯で局所と心臓の中間をかるーくしばってもさしつかえない。その場合、少なくとも10分おきに1分間ぐらい緩める必要がある。しかしたいした効果はない。
    <<
    とのことです。
    持論を展開なさるのは結構ですが、万が一の際に禍根を残すことの無いよう祈るばかりです。
    なお、私が掲げさせていただいた書籍には、「勝手に血清を打つな!」の項にについての解説もあります。図書館に行けば必ずある書籍ですから、是非一度御覧になってみてください。
    世の中には、「フグに当たったら、砂浜に穴を掘って、埋まれ」という民間療法で助かった人も、いるにはいるわけです。どんなにまずい処置をしたところで、助かる時には助かります。だからといってその処置が正しいというわけではないのです。
    もし、masakkunn 様がフィールドワークで責任者的な立場になられることがあるのでしたら、書籍等で勉強は勿論ですが、いちど研修等もお受けになってみることをおすすめいたします。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません