みなさんの会社の「PCスキルアップ研修制度」がありましたら

教えてください。

社員のPCスキルが足りないと感じていて、
PC研修制度を導入を経営者に提案したいと思っています。

・提携しているスクール
・会社負担の条件 (資格取得や出席率など)
・受講料会社負担 全額/補助
・業務時間内/外

などを教えてください。

よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/27 19:00:09
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:J_is_James No.1

回答回数185ベストアンサー獲得回数1

ポイント23pt

弊社では、特に決まったスクールじゃないのですが、

社長の知り合い(社長会?)の会社の人が来て、

月一回程度行ってくれています。

なので、

・提携しているスクールはとくにありません。

・会社負担の条件 (資格取得や出席率など)も特にはありませんが、MOUSをとった人もいます。出席率は30%くらいでしょうか

・受講料会社負担 全額/補助は、全額会社負担です。

・業務時間内/外は、外です。

http://www.google.co.jp/(ダミー)

id:atiran

ありがとうございます。

社長会いいですね。

2006/05/20 21:13:07
id:sami624 No.2

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント23pt

勤務先のシステムを設計しているソフトハウスに委託しています。

全額勤務先負担となっています。

業務時間内となっています。

→通常勤務扱いです。

でっ、基本的には研修を受講させなければPCの取扱が十分にできないレベルの人間は、研修を受講してもスキルアップに結びつくケースは、僅かです。よく利用することがスキルアップへの道ですね。

後、ヘルプデスクというのを設定しており、取扱が分からないものが出た場合は、適宜照会出来るようになっています。こちらのほうが役に立ちますね。

id:atiran

ありがとうございます。

やはり個人の意欲が大切ですね。

2006/05/20 21:15:30
id:aiaina No.3

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント22pt

スクールとは提携はせずに、併設されたところでPC研修を常時行っていました。

希望制または、半強制的に、出席させられていました。

料金は、全額負担でした。

http://q.hatena.ne.jp/1148119025

id:atiran

ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

2006/05/22 11:30:39
id:STARSIA No.4

回答回数63ベストアンサー獲得回数2

ポイント22pt

弊社では、希望者を有料で募って、講師を呼びました。かなり受講してましたが、効果は?です。現在は行っていません。

2の方も言ってますが、

こうした講習を受けることで、PCスキルがアップすることはあまり期待しないほうがいいと思います。

PCを使わなければその業務はできない、という状況に追い込むことで、業務に仕様が無い程度には徐々に使えるようになります。

というのも、初心者向けの講習は、非常に広い範囲で説明されるのが普通です。目的意識の無い人、PCをどうすれば使えるか分からない人は、講習を受けても、それを業務に活かす方法が分からないのです。残念ながら個々の業務を把握した上でPCのスキルアップをしてくれる講座は無いでしょう。社内には総務、経理、営業・・・色々な職種がありますが、それぞれ使用しているPCの機能は異なります。経理の人にパワーポイントを教えても、あまり意味は無いでしょう? でも営業の人には必須ですよね。

それよりも、既にある程度スキルがあり、PCを十分に活用して業務に従事している人が、さらにスキルアップをしたい、という目的意識を持って、例えば「エクセルのスクールに通いたい」という希望を出してきたのであれば、それは積極的に行かせるべきです。その人に強い目的意識があるからです。そういった人にスクールに通う補助金を支給する、というのもいい方法ではないでしょうか。

弊社では以前、余暇活用制度というのがありました。社員の余暇活動をサポートするのが目的ですが、スクール代や、資格の試験費用などについても申請できました。ただ、利用者が少なく、現在は廃止されてしまいました。会社のPR不足が、利用者の伸びなかった原因だと思います。

一般的なPCスキルがあれば、もっと業務の効率化につながる、と考えがちですが、私の経験では、そうはなりませんでした。それよりも、

①本当に基本的な業務に使う部分だけをきっちり教える

②その人が何か問題意識を持って、質問してきたら、誠意を持って解決する

③その人の理解度を見て、可能であれば「こんなこともできるんじゃない?」とヒントを与え、活用の幅が広がるようにアドバイスする。無理強いはしない

④それを見て「じぶんもそうしたい」と思った人が出てきたらしめたもの、②の人と協力して、それができる人を増やしていく

理想論かもしれませんが、私の経験では何人かが③や④のレベルまで進んでくれました。全員を①のレベルにすることが、一番骨が折れるレベルですけどね・・・。

私の経験を長々書いてしまったため、横道にそれた回答でもうしわけありません。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません