wikipedia辞典の明晰夢 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%99%B0%E5%A4%A2 特命リサーチの明晰夢の報告 http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20020217/f1247_2.html
Twitterでのつぶやきはまだありません
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について
ログインして回答する
コメント(5件)
私は、夢では五感を感じず、明晰夢は見たことがありません。
それにしても、夢で五感を感じるってすごく面白そうですね。でも、悪夢だったりしたら、すごく恐そうだけど。
誤った定義をしたのは、特命リサーチに、以下の記載を参考にしたからです。
…
渡辺教授によると、明晰夢によって、よりリアルで現実感のある体験をすることが出来、
…
引用終わり
特命リサーチの中では、最初に明晰夢とは…と定義されており、そちらは単に自覚とコントロールのみを含むものですが、渡辺教授によると現実感のある体験…と記載されていること、から五感を知覚できる夢が明晰夢と考えてしまいました。
http://www.nyasoku.com/archives/50346372.html
思春期には「あ、今夢の中だ。じゃあ外に出るとクラスのあの子と偶然出くわして・・・夢の中だから犯罪も恐くない・・・」と、かなりきわどいエロ展開も画策したりしてました・・・